YADOKARI|スモールハウス/小屋/コンテナハウス/タイニーハウスからこれからの豊かさを考え、実践するメディア。

メニューを開く
ログイン
アカウント登録

家の可能性

世界の小さな住まい方

外は可愛く、中はスタイリッシュに!港の不要コンテナを家に!「Artist’s Shipping Container Home and Studio」

Profile gravatar of YADOKARI
YADOKARI
YADOKARI編集部
YADOKARIは、「ミニマルライフ」「タイニーハウス」「多拠点居住」を通じ、暮らし方の選択肢を増やし、「住」の視点から新たな豊かさを定義し発信していきます。そして、場所・時間・お金に縛られないライフスタイルを実現し、人生の満足度、幸福度を向上させることを目指します。
Artist-Shipping-Container-Home-Studio-001-600x387
Via: tinyhousetalk.com

タイニーハウスやモバイルハウスを作りたくても、材料の手に入れ方がわからなかったり、予算を出してみて愕然としたことはあるだろうか?だからといって作るのを諦めてしまうのは、まだ早いかもしれない。

Artist-Shipping-Container-Home-Studio-003-600x387
Via: tinyhousetalk.com

大きい港には海外から届く物品を船に積むためのコンテナが不要品としてストックされていることもあり、それをうまく手に入りさえすれば、タイニーハウスの材料としては格好の「枠」になる。

アメリカ・ジョージア州の港湾都市サバンナも例外ではなく、同市の港に放置されていた貨物船コンテナを見つけた建築家Julio Garciaは、それを自宅兼スタジオとして生まれ変わらせることに決める。

Artist-Shipping-Container-Home-Studio-004-600x387
Via: tinyhousetalk.com

コンテナは2つを平行にずらした形で置かれ、コンテナ同士の間にできた幅180センチの空間にも壁と屋根をつけて全体をひとつの建築物として活用。屋根をつける中央部分はコンテナよりも少し高く、天窓が外の自然な光を取り入れてくれる。ベッドルーム、風呂、そしてキッチンまですべて完備されている。

Artist-Shipping-Container-Home-Studio-005-600x387
Via: tinyhousetalk.com

最初にコンテナという「枠」があることで、確保できる空間に対して必要な材料は桁違いに少なくて済む。より快適にしたい場合でも、断熱材を入れるだけの余裕は十分だ。

今度大きな港を見つけたときは、思い出してみては。

Via:tinyhousetalk.com

The Roast 週末二拠点生活、タイニーハウスで大切な人と極上のコーヒー体験を
月極本3 特集「好きなお金、嫌いなお金。」
  • この記事をつぶやく
  • この記事をシェアする

Voice

Voiceはありません

Voiceを入力する Voiceをキャンセルする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

波乗り後の一杯を、絵になるコーヒースタンドで。「Third Wave Kiosk」

波乗り後の一杯を、絵になるコーヒースタンドで。「Third Wave Kiosk」

家の可能性
伊藤愛
自由に身軽に生きる。ノマドから学んだシンプルライフ「TRAKKE JERO PORTABLE YURT」

自由に身軽に生きる。ノマドから学んだシンプルライフ「TRAKKE JERO PORTABLE YURT」

家の可能性
YADOKARI ( YADOKARI編集部 )
岩場に沿わせてつくられた、湖のほとりのサウナ「The Bands」

岩場に沿わせてつくられた、湖のほとりのサウナ「The Bands」

家の可能性
前橋史子
このカテゴリーの次の記事:【書評】検索では出会えないモノを探す「The Millennium Whole Earth Catalog」|YADOKARIの本棚 このカテゴリーの次の記事:絶景に囲まれた暮らしも夢じゃない!完全オフグリッドのカプセルハウス「ECOCAPSULE」

CATEGORY LIST

  • 家の可能性
  • 場所にとらわれない
  • 時間は有限
  • お金の価値
  • 働くをリデザイン
  • 新・家族のかたち
  • 旗をたてる人
  • 自然とつながる
  • モノとの距離

ABOUT

  • ABOUT YADOKARI
  • WORKS
  • MEMBERS
  • 採用情報
  • 広告掲載
  • 利用規約
  • お問い合わせ

FACEBOOK

MEDIA & SERVICE

未来住まい方会議 by YADOKARI

ABOUT

  • ABOUT YADOKARI
  • WORKS
  • MEMBERS

カテゴリー一覧

  • 家の可能性
  • 場所にとらわれない
  • 時間は有限
  • お金の価値
  • 働くをリデザイン
  • 新・家族のかたち
  • 旗をたてる人
  • 自然とつながる
  • モノとの距離

お仕事について

  • 遊休地・暫定地活用プロデュース
  • メディア企画・建築・コラボ
  • 広告掲載

採用/コミュニティグループ

  • YADOKARI採用情報
  • YADOKARIサポーターズ

お知らせ・お問い合わせ

  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • ×閉じる
  • ABOUT
    • ABOUT YADOKARI
    • MEMBERS
    • WORKS
    • 編集者・ライター一覧
  • カテゴリー一覧
    • 「豊かさ」とは?
    • 世界の小さな住まい方
    • 特集コラム
      • 豊かさってなんだろう?北欧から学ぶ暮らし方
      • 小さな家で豊かに暮らす、タイニーハウスムーブメントを紐解く
    • YADOKARI部活動
      • YADOKARI小屋部
      • YADOKARI小商い部
    • DIY
      • Let’s DIY
      • Tiny House Workshop
    • 移住 / 旅
      • 葉山暮らし
      • 女子的リアル離島暮らし
      • ニンゲンらしく、アフリカぐらし
      • 北欧スウェーデン、夫の祖国の素敵な暮らし
      • 東京の離島暮らし
      • バックパッカーワーキング
      • 芸術は、生きる技術
      • スゴイ!が日常!小笠原
      • 元新聞記者の、非日常生活。
      • おおいた農村潜伏記
    • 持続可能 / 地域活性
      • エコ・フレンドリー
      • 脱線帰国子女、農を求む
      • 地方文化の深耕と活性化
      • 地域活性のための “全国空き家リノベーション”
      • I LOVE 島男子♡
    • イベント・ワークショップ
      • 未来をつくるマナビゴト
      • 未来へつなぐアップサイクル
    • 暮らし / 働く
      • AURORA
      • ツリーハウス
      • 働くを楽しむ
      • アメリカンヴィンテージ
      • 日用品 家具と雑貨 時々、人
      • 縁側のある生活
      • Art Is Living Magic.
      • 未来をつくる「人」
      • デザインと料理にかこまれて
      • 写真を楽しむ
      • 21世紀の健康で文化的なミニマム
      • 住まいと自然
      • リゾ勤
      • 銭湯で想う距離と豊かさ
    • 不動産・賃貸
      • 休日不動産
      • ワークスペース
      • これからの賃貸住宅リテラシー
    • インタビュー・対談
      • 100 PEOPLE 未来をつくるひと。
      • INTERVIEW
    • インフォメーション
      • INFORMATION
      • EVENT
      • MEMBERS
      • 書籍版『未来住まい方会議』のつくり方
    • メッセージ
      • MESSAGE
      • 豊かさとは
      • BOOKS
  • ライター/インターン募集
    • オリジナルテーマ・ライター
    • コンテンツライター
    • インターン
    • YADOKARIサポーターズ
  • お知らせ
  • お問い合わせ