YADOKARI|スモールハウス/小屋/コンテナハウス/タイニーハウスからこれからの豊かさを考え、実践するメディア。

メニューを開く
ログイン
アカウント登録

家の可能性

世界の小さな住まい方

絶景を見ながら湯船につかる、空中露天風呂があるツリーハウス「Tree Bach in New Zealand」

Profile gravatar of 伊藤愛
伊藤愛
1975年、北海道羊蹄山麓の雪深い町に生まれる。半ミニマリスト的生活を送る中で小さな家に興味を抱く。元々美しい家やインテリアが三度の飯よりも好き。学生時代訪れたイギリスで古い建築が市井の人々の生活の場として機能していることに感銘を受ける。そのノリで札幌市郊外の中古住宅に住み、真夜中に突如思いつきで家のペイントを始める「ゲリラ的DIY」を敢行するも、往々にしてあまりに微妙過ぎて家族にも気付かれていない。そんな生活から一変、降って湧いた引っ越しで持ち家や車を手放すと、人生一度きりという言葉がリアルに迫ってきた。今では美しい風景を求めて旅に出たいとウズウズする毎日。
Via:inhabitat.com
Via:inhabitat.com

小学校の低学年くらいに、あなたもきっと描いたことがあるだろう。「住みたいいえ」というふんわりしたタイトルのもとに、戸建てなのに10階建てでエスカレータがついていたり、屋上でクジラが泳いでいたり、リビングに射的場があったりするエッジーな意匠の家を。

エンジニア兼グラフィックデザイナーであるJono Williamsが仲間と手作りしたツリーハウスは、子供時代に誰でも1度は夢想したに違いない、トンデモハウスに通じる世界観を感じさせるものだ。しかし、それは子供の空想よりも幾分現実寄りになって、かつて子供だった男たちの手により現実世界に産み落とされた。

tree-bach-in-NZ-tub02
Via: thebesthut.blogspot

場所はニュージーランド北島のパーマストンノース。いかにもニュージーランドらしい牧草地を見下ろす斜面の一角に、Jonoが仲間たちと建てた12㎡のツリーハウスがある。

tree-bach-in-NZ-tub03
Via: thebesthut.blogspot

このツリーハウスの目玉は、目の前の絶景を眺められる空中露天風呂と、自動で伸縮する橋が装備されているところにある。
玄関につながる橋は、ゲートの開閉装置をアップサイクル(廃棄物に新しい活用法を見出すこと)して作られており、実際に動く様子は下の動画で確認することができる。

露天風呂の位置は下から仰ぎ見ると血の気が引きそうになるし、橋だって別にハシゴや板を渡せば事足りるだろう。だが、これはツリーハウスなのだ。子供の頃に思い描いたような、ありえない設定の仕掛けがすんなり馴染んでいるのは、ツリーハウスが現実のものでありながら、貴重な夢の実験場だからであろうか。

tree-bach-in-NZ-tub06
Via: thebesthut.blogspot
tree-bach-in-NZ-tub05
Via: thebesthut.blogspot

Jonoのツリーハウスの建材の多くは、Facebookを通じて友人たちから譲ってもらった廃材や建築現場で拾った資材で出来ている。そのためかかった費用はたったの1,500ドル。もちろん、破格の費用でこれだけの規模のツリーハウスを建てることができたのも、仕事が終わってから現場に駆け付け、作業を手伝ってくれた仲間たちの存在や、プロのビルダーであるJonoの兄弟のバックアップがあってこそ。

tree-bach-in-NZ-tub04
Via: thebesthut.blogspot

ツリーハウスの室内は外観から想像するより洗練された雰囲気で、目立つ家具といえばクイーンサイズのソファーベッドと小さな洗面キャビネットのみ。照明はLEDで、音響にもこだわった。

tree-bach-in-NZ-tub07
Via: thebesthut.blogspot

横長の窓に切り取られた夕暮れの景色を眺めながら、お気に入りの音楽をかけ、大切な人たちと過ごす時間。きっとどんな贅沢よりも、そこにいる者たちを満ち足りた気分にさせてくれることだろう。露天風呂につかりながら夕日が沈むのを見届けたり、朝は少し早起きをして、あたたかいコーヒーをすすりながら外のテラスで朝日が昇るのを心待ちにしたり……。

あなたが子供の頃に描いた夢の家の続きは、ありえない、とか面倒くさい、などといった気持ちを捨てた時に、現実の物となってひょっこりとその姿を現すのかもしれない。

tree-bach-in-NZ-tub01
Via: thebesthut.blogspot
tree-bach-in-NZ-tub08
Via: thebesthut.blogspot

Via:
thebesthut.blogspot
inhabitat.com

The Roast 週末二拠点生活、タイニーハウスで大切な人と極上のコーヒー体験を
月極本3 特集「好きなお金、嫌いなお金。」
  • この記事をつぶやく
  • この記事をシェアする

Voice

Voiceはありません

Voiceを入力する Voiceをキャンセルする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

まるで透明な家のよう?景色に溶け込むプレハブの住宅「Casa Invisible」

まるで透明な家のよう?景色に溶け込むプレハブの住宅「Casa Invisible」

家の可能性
前橋史子
暮らすことでメッセージを、社会への疑問から生まれた植物のお家「Egg house」

暮らすことでメッセージを、社会への疑問から生まれた植物のお家「Egg house」

家の可能性
佐藤英太
田舎暮らしを決意させた、夢のログキャビン「Sweet Dreams Cabin」

田舎暮らしを決意させた、夢のログキャビン「Sweet Dreams Cabin」

家の可能性
アプティグラフト佳菜
このカテゴリーの次の記事:ご近所さんから"人形の家"と呼ばれる、小さな小さな庭付きの家「Doll House」 このカテゴリーの次の記事:【特集コラム】第2回:シェア工房や建材のリサイクルセンターから読み取る、ポートランドのDIY

CATEGORY LIST

  • 家の可能性
  • 場所にとらわれない
  • 時間は有限
  • お金の価値
  • 働くをリデザイン
  • 新・家族のかたち
  • 旗をたてる人
  • 自然とつながる
  • モノとの距離

ABOUT

  • ABOUT YADOKARI
  • WORKS
  • MEMBERS
  • 採用情報
  • 広告掲載
  • 利用規約
  • お問い合わせ

FACEBOOK

MEDIA & SERVICE

未来住まい方会議 by YADOKARI

ABOUT

  • ABOUT YADOKARI
  • WORKS
  • MEMBERS

カテゴリー一覧

  • 家の可能性
  • 場所にとらわれない
  • 時間は有限
  • お金の価値
  • 働くをリデザイン
  • 新・家族のかたち
  • 旗をたてる人
  • 自然とつながる
  • モノとの距離

お仕事について

  • 遊休地・暫定地活用プロデュース
  • メディア企画・建築・コラボ
  • 広告掲載

採用/コミュニティグループ

  • YADOKARI採用情報
  • YADOKARIサポーターズ

お知らせ・お問い合わせ

  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • ×閉じる
  • ABOUT
    • ABOUT YADOKARI
    • MEMBERS
    • WORKS
    • 編集者・ライター一覧
  • カテゴリー一覧
    • 「豊かさ」とは?
    • 世界の小さな住まい方
    • 特集コラム
      • 豊かさってなんだろう?北欧から学ぶ暮らし方
      • 小さな家で豊かに暮らす、タイニーハウスムーブメントを紐解く
    • YADOKARI部活動
      • YADOKARI小屋部
      • YADOKARI小商い部
    • DIY
      • Let’s DIY
      • Tiny House Workshop
    • 移住 / 旅
      • 葉山暮らし
      • 女子的リアル離島暮らし
      • ニンゲンらしく、アフリカぐらし
      • 北欧スウェーデン、夫の祖国の素敵な暮らし
      • 東京の離島暮らし
      • バックパッカーワーキング
      • 芸術は、生きる技術
      • スゴイ!が日常!小笠原
      • 元新聞記者の、非日常生活。
      • おおいた農村潜伏記
    • 持続可能 / 地域活性
      • エコ・フレンドリー
      • 脱線帰国子女、農を求む
      • 地方文化の深耕と活性化
      • 地域活性のための “全国空き家リノベーション”
      • I LOVE 島男子♡
    • イベント・ワークショップ
      • 未来をつくるマナビゴト
      • 未来へつなぐアップサイクル
    • 暮らし / 働く
      • AURORA
      • ツリーハウス
      • 働くを楽しむ
      • アメリカンヴィンテージ
      • 日用品 家具と雑貨 時々、人
      • 縁側のある生活
      • Art Is Living Magic.
      • 未来をつくる「人」
      • デザインと料理にかこまれて
      • 写真を楽しむ
      • 21世紀の健康で文化的なミニマム
      • 住まいと自然
      • リゾ勤
      • 銭湯で想う距離と豊かさ
    • 不動産・賃貸
      • 休日不動産
      • ワークスペース
      • これからの賃貸住宅リテラシー
    • インタビュー・対談
      • 100 PEOPLE 未来をつくるひと。
      • INTERVIEW
    • インフォメーション
      • INFORMATION
      • EVENT
      • MEMBERS
      • 書籍版『未来住まい方会議』のつくり方
    • メッセージ
      • MESSAGE
      • 豊かさとは
      • BOOKS
  • ライター/インターン募集
    • オリジナルテーマ・ライター
    • コンテンツライター
    • インターン
    • YADOKARIサポーターズ
  • お知らせ
  • お問い合わせ