YADOKARI|スモールハウス/小屋/コンテナハウス/タイニーハウスからこれからの豊かさを考え、実践するメディア。

メニューを開く
ログイン
アカウント登録

家の可能性

世界の小さな住まい方

リノベーションで大変身。シンプルで機能的な小さな住まい

Profile gravatar of PLUM VALLY
PLUM VALLY
旅行と日本酒をこよなく愛する岐阜県生まれ、東京在住者。米国系製薬会社を経て、仏系商社に勤務。豪州MBA取得後は、ミニマルライフを実践し、週末旅行で自らの多拠点づくりを追求。 ワインが世界の小さな街の酒店でも並ぶように、世界中のどんな小さな街の酒店にも日本酒が並び、世界から日本の酒蔵に人が集まり、日本の街が輝きだす企画を準備中。
via: wallpaper.com

小さな家での暮らしって窮屈なんじゃないかなあと思われる方も多いのではないでしょうか? そんな不安を打ち消してくれる家がロンドンの北部、Highgateにあります。 

ひっそりとした石畳できた通りにあるこの家は、実は馬小屋だった建物をリノベーションして長屋として人が住んでいたのだそう。その後は車庫として使われており、庭は草が伸び放題だったのだとか。そんな家を、建築家のRussell Jonesが細心の注意をはらって建材を選び、モダンで心が落ち着き、何とも言えない空間の広がりを感じられる家に生まれ変わらせたのです。

via: wallpaper.com

幸いなことに、比較的自由に思い通りつくっていいよと大家さんから依頼されたJonesは、繊細なアプローチでこのやや窮屈な90平方メートルの場所を変えていきました。

まず、Wienerberger Marziale というレンガを使い、室内を明るく仕上げました。北欧につたわる技術でそのレンガの表面を磨き、より室内を明るくすると共に、レンガそれぞれの個性を失うことなく、シンプルな空間を作りだしました。

via: wallpaper.com

このレンガは、台所、リビングやリビングの壁、そして外庭にも使用。空間が途切れることがない、シンプルな流れを生み出しています。

via: wallpaper.com

家の内側にも外側にも同じ中間色のタイルを使い、室内を広く感じられるようにしました。

via: wallpaper.com

床から天井まである大きな窓のおかげで室内には自然光が入り、広さを感じさせてくれます。2階にはベットルームとバスルームがあり、屋根につきだしたように作られている窓や天窓から自然光が取り込まれます。自然の光って思わぬ効果があるのですね。

via: wallpaper.com

リビングルームにある中に浮いたようなシンプルな階段も、この家の大きな特徴のひとつ。実際に生活しやすいように、ベットルームには荷物置き場があり、中庭には自転車やリサイクル用品置き場も完備。中庭の壁にある植物やキャンドルをおけるくぼみも、この家の素敵な特徴です。 

この家の中にいると、安全で外的から守られている感じがすると同時に自然を感じることもできます。Jonesいわく「それは使われている建材等の持つ力のおかげ」なのだとか。この家は、いわば都会の住人にとって完璧な隠れ家。実際に住んでみたいですね。

Via:
http://www.wallpaper.com/

The Roast 週末二拠点生活、タイニーハウスで大切な人と極上のコーヒー体験を
月極本3 特集「好きなお金、嫌いなお金。」
  • この記事をつぶやく
  • この記事をシェアする

Voice

Voiceはありません

Voiceを入力する Voiceをキャンセルする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

オンラインから飛び出そう!テック界の成功者がDIYで広げる森のコミュニティー「Beaver Brook」

オンラインから飛び出そう!テック界の成功者がDIYで広げる森のコミュニティー「Beaver Brook」

家の可能性, 自然とつながる
伊藤愛
420万円で買える!切妻屋根のプレハブハウス「ÁPH80」

420万円で買える!切妻屋根のプレハブハウス「ÁPH80」

家の可能性
YADOKARI ( YADOKARI編集部 )
見るたびに笑顔になれる家「Hello House」

見るたびに笑顔になれる家「Hello House」

家の可能性
アプティグラフト佳菜
このカテゴリーの次の記事:第10回:-20℃もOK!雪上ダンボールハウス|元新聞記者の、非日常生活。 このカテゴリーの次の記事:【インタビュー】ナガオカケンメイさん④|もしも日本各地に、スモールハウスで村を作ったら  

CATEGORY LIST

  • 家の可能性
  • 場所にとらわれない
  • 時間は有限
  • お金の価値
  • 働くをリデザイン
  • 新・家族のかたち
  • 旗をたてる人
  • 自然とつながる
  • モノとの距離

ABOUT

  • ABOUT YADOKARI
  • WORKS
  • MEMBERS
  • 採用情報
  • 広告掲載
  • 利用規約
  • お問い合わせ

FACEBOOK

MEDIA & SERVICE

未来住まい方会議 by YADOKARI

ABOUT

  • ABOUT YADOKARI
  • WORKS
  • MEMBERS

カテゴリー一覧

  • 家の可能性
  • 場所にとらわれない
  • 時間は有限
  • お金の価値
  • 働くをリデザイン
  • 新・家族のかたち
  • 旗をたてる人
  • 自然とつながる
  • モノとの距離

お仕事について

  • 遊休地・暫定地活用プロデュース
  • メディア企画・建築・コラボ
  • 広告掲載

採用/コミュニティグループ

  • YADOKARI採用情報
  • YADOKARIサポーターズ

お知らせ・お問い合わせ

  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • ×閉じる
  • ABOUT
    • ABOUT YADOKARI
    • MEMBERS
    • WORKS
    • 編集者・ライター一覧
  • カテゴリー一覧
    • 「豊かさ」とは?
    • 世界の小さな住まい方
    • 特集コラム
      • 豊かさってなんだろう?北欧から学ぶ暮らし方
      • 小さな家で豊かに暮らす、タイニーハウスムーブメントを紐解く
    • YADOKARI部活動
      • YADOKARI小屋部
      • YADOKARI小商い部
    • DIY
      • Let’s DIY
      • Tiny House Workshop
    • 移住 / 旅
      • 葉山暮らし
      • 女子的リアル離島暮らし
      • ニンゲンらしく、アフリカぐらし
      • 北欧スウェーデン、夫の祖国の素敵な暮らし
      • 東京の離島暮らし
      • バックパッカーワーキング
      • 芸術は、生きる技術
      • スゴイ!が日常!小笠原
      • 元新聞記者の、非日常生活。
      • おおいた農村潜伏記
    • 持続可能 / 地域活性
      • エコ・フレンドリー
      • 脱線帰国子女、農を求む
      • 地方文化の深耕と活性化
      • 地域活性のための “全国空き家リノベーション”
      • I LOVE 島男子♡
    • イベント・ワークショップ
      • 未来をつくるマナビゴト
      • 未来へつなぐアップサイクル
    • 暮らし / 働く
      • AURORA
      • ツリーハウス
      • 働くを楽しむ
      • アメリカンヴィンテージ
      • 日用品 家具と雑貨 時々、人
      • 縁側のある生活
      • Art Is Living Magic.
      • 未来をつくる「人」
      • デザインと料理にかこまれて
      • 写真を楽しむ
      • 21世紀の健康で文化的なミニマム
      • 住まいと自然
      • リゾ勤
      • 銭湯で想う距離と豊かさ
    • 不動産・賃貸
      • 休日不動産
      • ワークスペース
      • これからの賃貸住宅リテラシー
    • インタビュー・対談
      • 100 PEOPLE 未来をつくるひと。
      • INTERVIEW
    • インフォメーション
      • INFORMATION
      • EVENT
      • MEMBERS
      • 書籍版『未来住まい方会議』のつくり方
    • メッセージ
      • MESSAGE
      • 豊かさとは
      • BOOKS
  • ライター/インターン募集
    • オリジナルテーマ・ライター
    • コンテンツライター
    • インターン
    • YADOKARIサポーターズ
  • お知らせ
  • お問い合わせ