-
YADOKARI wrote a new post, 【海外事例】動く家、開く暮らし。オーストラリアの「Tiny Home」で始める、サステナブルな冒険 1週間前
トラックの荷台から滑るように降ろされ、ぱたぱたとパネルが開いていく。まるでダンボール箱を広げるようにして現れるのは、Maddison Architectsが手がけた「Tiny Home」。これは、オーストラリアの団体RACVが掲げる“サステナブルでコンパクトな暮らし”のモデルとして開発された、展示用タイニーハウスだ。
外観はシンプルな切妻屋根の小さ[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 【1泊2日のツアーモニター募集】圧巻の360°キャベツ畑での収穫やアウトドアクッキングを体験するナラティブツアーを企画 1週間 5日前
2025年7月のグランドオープンを迎える新拠点「YADOKARI VILLAGE 北軽井沢」を舞台に、滞在体験を通じて「暮らしを変えるきっかけ」を届ける旅の[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 【海外事例】赤い窓の小さなオフィス。「Tiny Office」でかなえる自然とともにある暮らし 2週間前
赤い窓枠が印象的な、小さな箱のような建物。外から見るととてもシンプルなのに、近づいてみると、洗練されたあたたかな雰囲気とセンスが光る。そんな不思議な魅力をまとったこのタイニーハウスは、スペインの建築ユニット delavegacanolasso による「Tiny Office」。その名の通り、庭先に設置できる小さなオフィス空間として設計されたプレハブモジュールだ。
明るさとあたたかさを備えた、洗練されたミニ[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 鶴川ダンチホリデイ vol.4 たのしくそなえる、防災デイキャンプ 2週間 4日前
|「鶴川ダンチホリデイ vol.4」について
「空き地に集まる、[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, まちやま まるごと スコーレ 〜団地の広場がみんなのリビングに!〜 親子で楽しむ!ナイトシネマ 2週間 4日前
6月28日(土)、町田山崎団地にて、広々とした敷地や多様な人が行き交う団地の魅力を活かし、「学び」と「余暇」をテーマにした実証実験イベント「まちやま まるごと スコーレvol.3」を開催します!
今回のテーマは親子で楽しむ!ナイトシネマです。
町田山崎団地センター広場の壁を使って、映画を上映します!
大人から子どもまで、どなたでも参加可能です。
団地をみんなのリビングにみたて、自由にリラックスしながら野外上[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, \相鉄線星川駅に大集結/7/11 YADOKARIトレーラーハウス展示会 vol.08 in 星天qlay 2週間 6日前
\相鉄線星川駅に大集結/7/11 YADOKARIトレーラーハウス展示会 vol.08 in 星天qlay
開催日: 7月11日(金) 11:00~16:00まで(1時間毎に各回3組様までをご案内)
会場: 星天qlay内「YADOKARI Tinyhou[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, Tinys Lab Hiratsuka 6/30トレーラーハウス・シャーシ見学会 2週間 6日前
6月30日(月)、YADOKARI平塚展示場「Tinys Lab Hiratsuka」にて、トレーラーハウスの展示会を開催いたします!
当日は、「MIGRA 太陽光パネル搭載」や「オリジナル寒冷地トレーラー」など4つのモデルをご覧いただけます。ぜひこの機会にお越しください!
◉展示会でご覧いただける商品
・MI[…]0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】風にまかせて、自然の中で呼吸する。湖に浮かぶタイニーハウスDD16 3週間前
モスクワ郊外、森に囲まれた静かな湖。
そこに一棟の家が、そっと浮かんでいる。DD16と名付けられたそのタイニーハウスは、人里離れた場所でも、自然とともに心地よく暮らせるように設計された、移動できる小さな住まいだ。
どこでも運べて、どこでも暮らせるように
この家は、2つのモジュールからできている。すべて工場でつくられ、現地では組み立てるだけ。クレーンやヘリコプターでも吊り下げられる設計になっていて、設置作業[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, YADOKARI VILLAGE 北軽井沢 全棟完売、ウェイティング登録の再受付開始 3週間 5日前
\2025年7月4日(金)浅間山を望む北軽井沢にてグランドオープン/
YADOKARIが宿泊施設を運営し、タイニーハウスを所有・共有・収益化するサービス「YADOKARI VILLAGE(ヤドカリビレッジ)北軽井沢」が全6棟完売いたしました。昨年12月にプレオープンし、この夏2025年7月4日にグランドオープンを迎えます。
この度、新拠点展開と拡大に向けて「ウェイティング登録」の再受付を開始いたします。[…]0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】それぞれに異なるカタチと風景を。森と星空に包まれるタイニーハウス「Terra 1・2・3」 4週間前
ポルトガル南東部、アレンテージョ地方。その大地に広がる再生型農場の敷地内に、3棟のタイニーハウスが点在している。舞台はアルケヴァ。ヨーロッパ有数の巨大ダムとモンタードの森が交差し、星空保護区としても名高いこのエリアは、土地の力強さと静けさが共存する特別な場所だ。
この地に建てられたのは、「Terra 1・2・3」と名付けられた3棟の小さな家たち。それぞれに異なる風景が与えられ、それぞれに異なる暮らしの物語が宿る。[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, \星天qlay LAB vol.10/ 地域と人を“醸す”編集のチカラ ~クラフトビール醸造所でまちはどう変わる?~ 1か月前
◉今回のイベントについて
“生きかたを、遊ぼう
つながろう、星天”そんな合言葉を掲げ、人やまちがつながる拠点となっている
相鉄本線(星川〜天王町駅間)の高架下施設・星天qlay。そんな星天qlayでは、暮らしやまち・消費・学び・働き方など多様な切り口を”遊び”の視点で捉え直し、探求するトーク&ワークショップイベント「星天qlay LAB(ラボ)」を定期的に開催しています。
今回の星天[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, YADOKARI TINY HOUSE CONTEST 2025 オンライン説明会 1か月前
タイニーハウスで世界を変えるアイデアを募集!YADOKARI TINY HOUSE CONTEST 2025 (開催中)説明会実施決定!
▼申し込みはこちら▼
◎イベントについて
YA[…]0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】小さな貨物が、風景と暮らせる家に——ポルトガル南部に佇む「Cargo House」 1か月前
ポルトガル南部、アルガルヴェ地方。日差しに恵まれ、地中海の風が吹き抜けるこの土地に、ひときわ目を引く家がある。かつて貨物を運んでいた、6メートル×2.5メートルのカーゴコンテナをリノベーションした「Cargo House」だ。
コンテナに、暮らしの輪郭を描く
このプロジェクトは、建築ユニットMadeiguinchoによる挑戦だった。無骨な鉄の箱に手を加え、小さなポーチ、アーチ状のドア、丸窓をつけることで、まるで[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, 空飛ぶクルマの離着陸場「御殿場プレミアム・アウトレット バーティポート」の核となる日本初のトレーラーハウス型施設を製作 1か月前
YADOKARIは、三菱地所株式会社と三菱地所・サイモン株式会社が2025年5月27日に竣工した「御殿場プレミアム・アウトレット バーティポート」内のトレーラーハウス型旅客施設及び運航管理施設を製作したことを発表します。
本ポートは国土交通省の定めるeVTOL(以下、空飛ぶクルマ)のバーティポート整備指針を参考にして整備[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, 2025年7月4日(金)にYADOKARI VILLAGE 北軽井沢、グランドオープン!本日5月28日(水)より予約を開始します。 1か月前
都会から離れ、森の奥深くに佇むタイニーハウスで過ごす穏やかな時間。みんなの前庭「VILLAGE GARDEN」で焚き火を囲み、静かに語らう。いつもの暮らしを、特別にする場所を提供いたします。
YADOKARI VILLAGE 北軽井沢 について […]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】火山と石切場のあいだに生まれた、ふたつのタイニーハウス——エクアドル・バニョスの「La Cabina de la Curiosidad」 1か月前
エクアドル、バニョス・デ・アグア・サンタ。20年以上噴き続けるトゥングラワ火山のふもと、石切場として使われていた広大な土地に、小さな宿泊施設が建てられた。名前は「La Cabina de la Curiosidad(好奇心の小屋)」と「Cabin in La Cantera(採石場のキャビン)」。静かでワイルドな自然と、かつての産業の記憶が、奇妙にもしっくりと共存している場所だ。
二つの地形、二つの表情[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, \相鉄線星川駅に大集結/6/13 YADOKARIトレーラーハウス展示会 vol.07 in 星天qlay 1か月前
開催日: 6月13日(金) 11:00~16:00まで(1時間毎に各回3組様までをご案内)
会場: 星天qlay内「YADOKARI Tinyhouse Showroom」◉展示会概要
今回の展示会では、「ROADIE」、「ROADIE 寒冷地」、「ROADIE[…]0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】癒しを運び、風景になる─ポーランドのTyyniが拓く、サウナの新しいカタチ 1か月 1週間前
まるで家具を置くように、サウナそのものを風景の中に「設える」ことができたなら。
そんな発想を具現化したのが、ポーランド発・Tyyni Studioによる「Tyyni Sauna Collection」だ。完成品のまま現場に届けられ、基礎工事を必要としないこの小さな空間は、設置場所を選ばず、自然と調和する新たな屋外空間の可能性を示している。
素材と構造に込められた設[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】“たくさん”より“よく選ぶ”暮らしへ。2025年発、無印良品の小さな住まい「Manifesto House」 1か月 1週間前
2025年のミラノデザインウィークで、無印良品がフランスのデザインスタジオ「Studio 5∙5」とタッグを組み、タイニーハウスの新しいかたちを提案した。その名も「Manifesto House(マニフェストハウス)」。会場[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 1年だけのシェアハウス!?卒業生が語る“暮らしてみたら、こうなった” |横浜の保育士が、南伊豆の地域おこし協力隊になった話 1か月 2週間前
◎イベント内容(第3回)
「なんとなく毎日過ごしてるけど、このままでいいのかな?」そんなあなたに届けたい、ちょっとリアルな話。
1年間だけの共同生活を経て、自分と向き合った人の“その後”を聞く時間です。
新しい選択肢が見つかるかはわからないけれど、
ふとした言葉が、今の自分と重なるかもしれません。
舞台は、横浜・弘明寺にある “1年限定” のシェアハウス「ニューヤンキーノタムロバ」。
卒[…]0 - もっと読み込む