商品検索

サイトの特徴

  • 日本初の中古トレーラーハウス
    専門サイト

    中古トレーラーハウスに特化しているからこそ、実際に購入を検討している「欲しい」お客様が全国から集まっています。

  • 売買マッチング実績
    多数あり

    すでに約25件の売買実績があり、売却も購入も安心してスムーズにお取引いたただけます。

  • 1点1点の魅力がよくわかる
    コンテンツ

    不明瞭になりがちな中古情報をしっかりお届けするだけでなく、1点1点の個性と魅力がわかる、見るだけでも楽しいサイトです。

購入の流れ

  • 1

    商品をお問い合わせ

    気になる商品を見つけたら、まずは気軽にお問い合わせください。

  • 2

    設置場所確認&お見積もり

    設置場所の確認後、搬入搬出にかかる費用や名義変更等のお見積りをご確認いただきます。

  • 3

    ご見学

    ご見学を希望される場合は、日程を調整してご覧いただくことも可能です。

  • 4

    購入申込書の提出

    購入の意思が決まったら、購入申込書を提出いただき、売主様と諸条件の交渉を行います。

  • 5

    売買契約の締結・名義変更等

    売買契約を締結後、売買代金等をお振込いただき、名義変更の手続きを行います。

  • 6

    納品

    売買契約書に定める場所にて引渡しを行います。運搬・設置については、買主様が依頼される業者にて対応いただきます。

サービス概要

YADOKARIが購入検討から契約、納品までをサポートいたします。初めての方でもスムーズかつ安心してご購入いただけます。

  • 特徴

    • 購入のご相談から契約までYADOKARIが丁寧にサポート
    • 搬出入・移動・設置の相談も可能(※実費費用は別途ご負担いただきます)
    • 万が一のトラブルにも、弊社が間に入り対応します
  • 仲介手数料

    成約価格の10%(税別)

  • ご連絡窓口

    YADOKARI

FAQ

  • 掲載されているトレーラーハウスは、すべてすぐに購入できますか?

    掲載されている商品はすべて中古品のため、売主様との調整や現物確認が必要となります。また、購入から引き渡しまでの期間は売主様によって異なります。

  • 購入を検討しているトレーラーハウスの現物を見ることは可能ですか?

    売主様と調整の上、見学が可能です。

  • トレーラーハウスの運搬や設置はどうすればいいですか?

    運搬・設置については、買主様ご自身で引き取りいただくか、買主様が依頼される業者にて対応いただきます。(実費費用は買主様のご負担となります)
    YADOKARIにご依頼いただくことも可能ですので、ご相談ください。

  • 購入後のアフターサービスや保証はありますか?

    中古品のため、原則として保証はございません。商品の状態については、必ず現物確認や売主様への質問を通じて十分に確認してください。

  • 売買代金の支払い方法について教えてください。

    売買代金は契約締結後に売主様へ直接お支払いいただきます。仲介手数料として成約価格の10%(税別)を別途YADOKARIにお支払いいただきます。

  • トレーラーハウスを設置する際は、確認申請は必要ですか?

    不要です。 トレーラーハウスは設置要件を満たせば、建築物ではなく「車両」としてみなされます。

  • トレーラーハウスはどこにでも設置ができますか?

    市街化調整区域など建築物が建てられない場所でも「車両」として設置が可能です。

  • トレーラーハウスを置くと固定資産税はかかりますか?

    かかりません。代わりに自動車税がかかります。また、ご購入時に重量税や環境性能割などがかかります。

  • 中古トレーラーハウスの減価償却は何年ですか?

    事業用として中古トレーラーハウスを購入された場合、税法上の減価償却資産となります。 法定耐用年数(4年)を経過した車両の場合、減価償却期間は最短の2年となります。
    ※個別の車両の経過年数やお客様のご利用状況によって異なる場合がございます。より正確な情報が必要な場合は、必ず税理士や管轄の税務署にご確認いただきますようお願いいたします。

  • トレーラーハウスで宿泊業の許可は取れますか?

    保健所の要件を満たせば可能です。過去に許可が下りた実績もございます。

  • トレーラーハウスで飲食の営業の許可は取れますか?

    保健所の要件を満たせば可能です。過去に許可が下りた実績もございます。

  • トレーラーハウスは誰でも運べますか?

    750kg以上のトレーラーハウスは牽引免許が必要です。

  • トレーラーハウスはどの車でも運べますか?

    牽引力のある車両が必要です。

  • 水道や電気、ガスは使えますか?

    全て「工具を使用しない方式」で接続することで、使用が可能です。

  • 本体費用以外にどのような費用がかかりますか?

    運搬設置費用、車検取得費用、車検取得に関わる税金の他、条件によっては、
    土地整地費用、給排水接続費用、電気接続工事費用、ガス工事費用がかかります。

タイニーハウス
購入マニュアル

タイニーハウスのお金のことから、設置方法まで。
購入する際に必要となる情報をチェック!