検索する

YADOKARIについて

お問い合わせ

MAGAZINE

未分類

DIY革命!未来の住宅建築の形か?3Dプリンターで建築部材を作れる「WikiHouse」

2013.11.29

Zemanta Related Posts Thumbnail
「WikiHouse.cc」はオープンソースの建築キット。

これを使えば、住宅の設計図を自分で制作・共有し、
数十万円ほどの安価な機械を使って建築部材を3Dプリントで制作することができるという。

電動ノコギリも大工の知識もいらず、無料の設計図を入手し、
自分でパーツを組み立てれば、手作りの家が完成する。
2、3人いれば1日程度で小さな家が建てられるようだ。

何ということだ。

これが進化すれば誰でも好きなように家をDIYできる時代が来るかもしれない。

wiki2

wiki3

WikiHouse紹介動画

WikiHouse from 00 on Vimeo.

WikiHouseEワークショップ

TEDカンファレンススピーチ・英建築家Alastair Parvin氏

Via: wikihouse.cc

関連記事

TINY HOUSE JOURNALタイニーハウスの“現在”を知る

記事一覧へ