
◎「鶴川ラクガキオンガク祭」とは
鶴川で奏でられたオンガクと、団地に広がるラクガキをテーマに、みんなでつくり・たのしむお祭りです。
今回も鶴川周辺で活躍するアーティストをお呼びした音楽ライブ、大きなチョークで自由にえがくラクガキエリア、団地のお店を巡ってつくるサンドウィッチなどなど、わくわくするいろいろなコンテンツをたくさんご用意しています。
また、冬の団地を楽しく過ごしていただけたらと思い、焚き火やホットドリンクなどのぽかぽかゾーンも出現…!
あたたまりながら、音楽にゆれたり、ラクガキをしたり。
思い思いの過ごし方でイベントを楽しんでもらえたらうれしいです。

◎イベントの内容は?
鶴川ラクガキオンガク祭-6-では以下のコンテンツをご用意して、みなさまのお越しをお待ちしております!
❶音楽ライブ(11:10-16:15)

鶴川団地周辺で活躍しているさまざまなアーティストをお呼びした音楽ライブ!
今回も豪華なメンバーが集結してくださいました!団地をつつむステキな音楽の数々をぜひご堪能ください♪
<タイムスケジュール>
11:10-11:30 和音の木「おやじバンド」
11:45-12:15 Namico
12:20-12:40 まちだ語り手の会より増田佳恵
12:45-13:30 HAM
13:35-13:55 紙芝居読み聞かせ
14:00-14:45 町田出港バンド
15:00-15:15 和音の木「ガールズバンド」
15:30-16:15 ハ〜モニ〜ズ
<出演アーティスト>

【和音の木バンド】
鶴川団地にある素敵な音楽教室。今回はそんな和音の木より、「おやじバンド」と「ガールズバンド」のパフォーマンスを披露いただきます!

【Namico】
ウクレレと鍵盤の弾語りでオリジナル曲、洋楽・邦楽を幅広く歌います。毎晩開催のオンライン配信「真夜中にひっそり歌う。」は1400日を越え継続中

【増田佳恵】
所属:まちだ語り手の会,柿の木文庫
今回の演目は、グリム童話より「かしこいグレーテル」と日本の昔話より「牛方とやまんば」をお届けします。

【HAM】
東京、神奈川を中心に活動中のアイルランド伝統音楽ユニット。どこか懐かしいメロディや、心がウキウキするようなリズムにのせて、アイルランドの風をお届けします♪
橋本安以(Fiddle)
吉井ひろみ(Irish flute& Concertina)
鴫原正義(Bouzouki& Baritone guitar)

【紙芝居読み聞かせ】
鶴川団地コミュニティビルダーの石橋と鈴木による紙芝居。
音やリズムを活かした読み聞かせをします!
鶴川図書館のご協力により、絵本と紙芝居の選定していただきました。
当日は参加型で一緒に楽しい空間を創りましょう♪

【町田出港バンド】
故郷町田を拠点に地元民が集い、日本各地の民謡、オリジナル獅子舞やひょっとこを拵えて、子供からお爺お婆まで踊らせるお祭り獅子舞バンド。よってらっしゃい見てらっしゃい町田よいとこよっといで♪

【ハ〜モニ〜ズ】
サックスカルテット(4重奏)にパーカッションを入れた個性豊かな5人組ユニット。
あんな曲からこんな曲まで、素敵な音と笑顔を、5人が奏でるハーモニーと一緒に皆さまにお届けします。
❷ひろばにラクガキエリア(11:00-16:00)

いろんな想像を膨らませ、広場にダイナミックにラクガキできるスペースをみんなで作ります!
当日は学校の教室に置いてあるくらいの細いものから、みたことがないくらい太いものまで、いろいろな大きさのチョークをご用意します。思う存分、ラクガキを広げてみてください!
❸オリジナルハンコでクリスマスカードをつくろう!(11:00-16:30)

自分だけのオリジナルハンコをつくって、クリスマスカードをつくるワークショップです!どなたでも参加無料ですので、お気軽にご参加ください!
<アーティスト>
鈴木晴絵 SUZUKI Harue

❹音楽教室の駄菓子屋さん(12:30-14:30)

音楽ライブでも演奏してくださる鶴川団地の音楽教室「和音の木」さんから、駄菓子をたくさん乗せた屋台がやってきます!子どもはもちろん、駄菓子好きの大人のみなさんもぜひ覗いてみてください!
❺出張、つるぼう!(11:00-16:30)

鶴川中央公園にある冒険あそび場「つるぼう」が、いつものあそび場を飛び出して、鶴川団地センター広場でブースを出展!ヨーヨー釣りとポップコーン販売を行います!お子さんも大人の方もぜひ遊びに来てください。
<協力団体>
鶴川冒険遊びの会
❻あるいて・はさんで・たべて楽しむ「団地ウィッチ」(11:00-16:30)

ラクガキオンガク祭に日だけ食べることのできる、鶴川団地オリジナルサンドウィッチ。
その名も、「団地ウィッチ」!
イベント当日は、配布ブースで渡される「包み紙」を手に、広場のまわりにあるお店に向かい、「パン」「サラダ」「お惣菜」を集めていきます!
完成したサンドウィッチは広場で食べてももちろんOK!
※「パン」「お惣菜」「サラダ」のご購入はご自身でお願いします。
※ソースやドレッシングは運営側でご準備いたします。
<ご協力>
【お惣菜】佐藤商店、【パン・サラダ】ベーカリーフジヤ
❼つるぼんの一箱古本市(11:00-16:30)

まちにゆかりの選書で、新しい一冊や読み直したい一冊に出会えるかも。
お気に入りはその場でチェックしてみてください!
<ご協力>
つるかわ図書コミュニティ施設「つるぼん」
\その他、つるぼんの同日開催企画もあり/
「おはなしに出会う会」(絵本の読み聞かせ)
開催時間:11:00~11:30
開催場所:つるかわ図書コミュニティ施設 つるぼん内
❽特別開催!ぽかぽかゾーン(焚き火&あったかドリンク)(11:00-16:30)

ふゆの団地を楽しんでもらえるよう、特別に焚き火と温かいドリンクを準備します!
暖をとるのはもちろん、マシュマロなどのちょっとしたお菓子を炙るのに使ってもらってもOKです。
◎こんなヒトに来て欲しい
・町田市や鶴川団地近隣に在住の方
・音楽が好きな方
・アートや絵が好きな方
・子どもも楽しめるイベントを探している方
・団地暮らしに興味のある方
・未来団地会議「鶴川団地プロジェクト」に興味がある方
・地域コミュニティについて興味がある方
・町田や鶴川で○○したいというアイデアを持っている方 などなど
◎開催概要
【開催日】 2025年12月13日(土)
【時 間】 開始:11:00 終了:16:30
*当日の状況によって開始時間が前後する可能性はございます事ご了承ください。
【参加費】 無料
【申し込み】自由参加
【開催場所】鶴川団地センター広場(〒195-0061 東京都町田市鶴川5丁目周辺)


【注意事項】
*熱や体調不良の際はご参加をお控えください。
*雨天時は開催中止。
【主催】UR 都市機構
【企画・運営】YADOKARI
【協力】公団住宅鶴川団地自治会・鶴川団地センター名店会
【備考】イベント開催中の様子をホームページ等に撮影掲載する可能性がありますが、肖像権の利用についてはご承認の上、ご参加いただきますようお願いいたします。
◎未来団地会議「鶴川団地プロジェクト」
未来団地会議 「鶴川団地プロジェクト」は、東京都町田市にある「鶴川団地」において、団地住民や町田市民、そして新たに団地に住まう「コミュニティビルダー」が、共に団地の新たな魅力を創造・発信していく取り組みです。

詳しくはこちら
https://yadokari.net/type/future-danchi/
◎コミュニティビルダーについて
2021年から鶴川団地に住み始めた若者二人が、今回のイベントでもミュージック紙芝居に出演予定!
日頃から、鶴川団地で起きる日々のあれこれの綴った「暮らしレポート」を執筆したり、子どもたち向けの読み聞かせのイベントを行うなど、様々な活動を行っています。
是非、お気軽にお話してみてください!

石橋竣一
鶴川団地コミュニティビルダー
1993年 東京生まれ。
インドネシア、シンガポール、アフリカの経て、鶴川に流れ着く。
パーティー、イベントのディレクション、オーガナイズ、MC、などをしながら、プライベートで、都内のシェアハウスを主宰。ストリートダンスやコンテンポラリーなどを踊るダンサー。
鈴木真由
鶴川団地コミュニティビルダー
1994年 東京生まれ。フィリピンと日本のハーフ。
イベントプランナーとして、イベントの企画や空間のディレクションに携わる。ウェディングパーティーのプランニング経験も多数。
本を読んだり、イラストを描くのが趣味。
*コミュニティビルダーとは、YADOKARI 株式会社とUR 都市機構の連携により始まった「未来団地会議 鶴川団地プロジェクト」の一環で団地に住み始めた、団地暮らしやコミュニティづくりに関心のある若者のことです。
<鶴川団地での居住を検討されている方はこちらまで>