YADOKARI - みつけよう、これからの暮らしかた

これからの◯◯ 住まい方 働き方 特集 動画 イベント ヒストリー ABOUT COMPANY
  • これからの○○
  • 住まい方
  • 働き方
  • 特集
  • 動画
  • イベント
  • ヒストリー
  • ABOUT
  • COMPANY
  • WORKS
  • MEMBERS
  • 採用情報
  • 広告掲載
  • 利用規約
  • お問い合わせ
 
宮原元美
タイでの日本語インターン教師やアパレルを経て現職。自身のアトピーをきっかけに穀物菜食から農に興味を持ち、各地で援農や開墾を経験。ベジタリアンあがりのペーパーハンター。「持続可能で心地良く、ワクワクする暮らし」をテーマに、環境建築・林業・自然エネルギー・地域での雇用創出など、気になる現場に足を運び、近未来へのビジョンを育みながら、小さな事業を始めたり、市民活動の応援をしています。株式会社リンカ代表取締役。株式会社ミヤケン取締役(宅地建物取引主任者)。菜園・自然エネルギーつき賃貸住宅『モーラの家』、エコ・フレンドリーな不動産を紹介する『ミドリムシ不動産』ディレクター。
第11回:鳴子温泉で“伝統手法”の小屋づくり(4)〜組立後編〜|エコ・フレンドリー

第11回:鳴子温泉で“伝統手法”の小屋づくり(4)〜組立後編〜|エコ・フレンドリー

第10回:鳴子温泉で“伝統手法”の小屋づくり(3)〜組立前編〜|エコ・フレンドリー

第10回:鳴子温泉で“伝統手法”の小屋づくり(3)〜組立前編〜|エコ・フレンドリー

第9回:鳴子温泉で“伝統手法”の小屋づくり(2)〜製材見学・刻み体験編〜|エコ・フレンドリー

第9回:鳴子温泉で“伝統手法”の小屋づくり(2)〜製材見学・刻み体験編〜|エコ・フレンドリー

第8回:国産間伐材(加子母ひのき)を活用した小型ハウス|エコ・フレンドリー

第8回:国産間伐材(加子母ひのき)を活用した小型ハウス|エコ・フレンドリー

鳴子温泉で“伝統手法”の小屋づくり(1)〜チェーンソー講習編〜

鳴子温泉で“伝統手法”の小屋づくり(1)〜チェーンソー講習編〜

馬と共に循環する暮らしへの挑戦

馬と共に循環する暮らしへの挑戦

長く使う道具を自分でつくる

長く使う道具を自分でつくる

ツリーハウスプロジェクトを手伝って薪(or米)を貰おう

ツリーハウスプロジェクトを手伝って薪(or米)を貰おう

里山の林業家さん

里山の林業家さん

手前味噌、手前醤油、手前電力

手前味噌、手前醤油、手前電力

「あったらいいな」をモーラした賃貸住宅

「あったらいいな」をモーラした賃貸住宅

YADOKARI - みつけよう、これからの暮らしかた

  • これからの○○
  • 住まい方
  • 働き方
  • 特集
  • 動画
  • イベント
  • ヒストリー
  • ABOUT
  • COMPANY
  • WORKS
  • MEMBERS
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 広告掲載
  • 利用規約

YADOKARI - みつけよう、これからの暮らしかた

© 2011- YADOKARI