書き換え可能! 知識とヒラメキを保存する!空間ハードディスク「ARCHIVE」 2013/12/31 posted by 未分類 オランダの首都アムステルダム郊外に現れた、全面ミラー仕上げの不思議な物体。この物体内部にアクセスするには、外から見えない重く大きな扉を見つけ出し、シークレットコードを入力しなければならない。... MORE
第7回:生活面でも精神面でもコストパフォーマンスのいい島|女子的リアル離島暮らし 2013/12/30 posted by 未分類 YADOKARIをご覧の皆様、こんにちは。小説家の三谷晶子です。 長旅を終えて、ようやく加計呂麻島についた現在。島の冬は東京に比べれば格段に暖かいですが、私が島の気温に慣れたのかやはり少し肌寒く、けれど、晴れた日の海は冬 […... MORE
はたして建物の地産地消は可能か?コンテナの集積地でコンテナハウスをつくるということ 2013/12/26 posted by 未分類 かつてカリフォルニア州バークレーでアリス・ウォーターズが「シェ・パニース」をつくったときに彼女がやったことは、地元に「あるもの」の価値を見直し、それを活かすということだったように思う。 だとしたら、あるとき全米最大級の貿 […... MORE
八丈島~陸上の自然と住まいの話 2013/12/25 posted by 未分類 今回は、八丈島のお話です。 1回目の今回は、陸上の自然と住まいの話、2回目は海中の自然と海を取り巻く暮らしの話。いずれも、たくさんの自然の写真と海の中の動画や写真なども織り交ぜて、楽しく書いていきたいと思っています。お付 […... MORE
意外と地味!?な旅先でのお仕事 2013/12/24 posted by 未分類 バックパッカーワーキング、二回目の記事となりました。 前回の記事で「旅をしよう、仕事もしよう。」をテーマにすると書いたのですが、具体的に旅先で仕事をするイメージってしづらいと思います。そこで、今回は旅先でどのように仕事を […... MORE
人は一畳あれば、暮らしていける? ミノムシ?忍者?スキマに暮らすアーバンライフ「Capsule(R)」 2013/12/23 posted by 未分類 人口集中により、過密化し続ける都市生活において、自分の居場所を見つけるのは至難の技だ。 フランス西部の都市ナントで活動するデザイナーNicolasBarreauとJules Charbonnetは、そんな都市部の土地問題 […... MORE
白夜とオーロラを楽しもう!スウェーデンで最も美しい森に建つツリーハウス「The Cabin」 2013/12/17 posted by 未分類 スウェーデン北部、人口600人のHarads村には、スウェーデンで最も美しいとされる森があり、そこでは白夜やオーロラが楽しめる。その森の中に5つの豪華なツリーハウスからなる「Treehotel」がある。 以前YADOKA […... MORE
フィルム写真をプリントする 2013/12/16 posted by 未分類 フィルムカメラは、撮っている最中、どんな写真が撮れているかを確認することができません。 それは今の時代、不便だとマイナスに捉えられてしまうことなのかもしれません。けれど、この「見られない」ことこそが、写真を楽しませてくれ […... MORE
空港・駅・公共施設等のデッドスペースを有効利用できるモバイルホテル「Sleepbox」 2013/12/12 posted by 未分類 2009年にロシア建築家によって設計された「Sleepbox」 出張等でホテルを探すのに色々調べたり、駅や空港から離れた場所で面倒くさいなんて感じた経験をした方々も多いですよね。... MORE
洪水対策はバッチリ!?釣り好きのコテージ「Sol Duc Cabin」 2013/12/11 posted by 未分類 アメリカ合衆国北西部、オリンピック半島に釣りを楽しむ夫婦ために建てられた「Sol Duc Cabin」... MORE
第6回:最高に綺麗な景色の島に住み、最高の芸術を見る|女子的リアル離島暮らし 2013/12/10 posted by 未分類 YADOKARIをご覧の皆様、こんにちは。小説家の三谷晶子です。 TwitterやFacebookを追ってくださる方はご存知だと思いますが、 現在、私は第1回でもお伝えした上毛町ワーキングステイでお世話になった福岡県の上 […... MORE
手軽に作れる!「無骨なウォールハンガー」〜Let’s DIY by YADOKARI〜 2013/12/09 posted by 未分類 こんにちは!YADOKARIサポーター安藤(アンディ)です。 3回目は「無骨なウォールハンガー」です。 前回までに引き続き、またまた廃材の出番です。 ベランダに何故か出しっ放しで雨風にさらされ、イイ感じにな […... MORE