紙のカテドラル(聖堂)、坂茂氏がNZに灯した希望「SHIGERU BAN’S CARDBOARD CATHEDRAL」 2014/08/24 posted by 未分類 2011年2月22日にニュージーランドで発生したカンタベリー地震。185名の尊い命を奪ったこの地震により、クライストチャーチ中心部にあった大聖堂も崩壊しました。 震災後、心身ともに疲れ果てた人々にとって、神の存在を一番必 […... MORE
木立のステージ。平屋・土地104坪 2014/08/24 posted by 未分類 森の別荘といったら、やっぱりウッドデッキでしょう! 木立に覆われた、ステージのようなウッドデッキを持つ物件が富士山麓にある。... MORE
スウェーデンにある地中のリノベーション別荘がまるで秘密基地!「Building no.8」 2014/08/23 posted by 未分類 いくつになっても「秘密基地」や「アジト」なんていう言葉にときめいてしまいますが、今回紹介するスウェーデンのゴットランド島の北部にあるこの施設は、かつての軍事施設を別荘にリノベーションしたものです。 これぞ秘密基地と呼びた […... MORE
丘の上にたたずむ小さな小さな瞑想小屋「Lama Foundation Hut」 2014/08/22 posted by 未分類 瞑想をしたい旅行者へ「Lama Foundation Hut」は建てられた。年間340日も陽光に恵まれるという、アメリカのニューメキシコ州にあるその土地は、もともとヒッピーたちが住むコミュニティーやヨガセンターとして使わ […... MORE
オブジェのようなオフィスを庭先に「Shoffice」 2014/08/22 posted by 未分類 フリーで働く人にとって、「どこで仕事をするか」というのはけっこう重要な問題だと思います。パソコンとネット環境さえあればどこでも仕事はできる・・・、とはいえ、やっぱり落ち着いた環境で集中して仕事に向かいたいものです。生活を […... MORE
環境にもやさしい贅沢なコンテナハウス「Casa El Tiamblo」 2014/08/21 posted by 未分類 お手頃な価格と短い施工期間が魅力のコンテナハウス。コンテナハウスと聞くとこじんまりとした家を連想しますが、大きな海上コンテナを組み合わせると、こんなに広々としたゴージャスな家を建てることもできます。 長さ約12mの海上コ […... MORE
島にスリルよりも安息を求めた男のコテージ「Green Cottage Getaway in Maine」 2014/08/20 posted by 未分類 ブルース・ポーター氏は1971年に初めてクリウヘイブンを訪れた。クリウヘイブンは、米国メイン州の海岸から20マイル沖にある孤島で、東海岸から最も遠い沖合に位置する有人島である。道も、店も、電気も、水道もなく、年間を通して […... MORE
小さく集合「LLANO EXIT STRATEGY」 2014/08/20 posted by 未分類 アメリカ合衆国テキサス州、オースティンのLlanoという大草原にモダンデザインと田舎の質素さを兼ね備えたミニマルハウス「LLANO EXIT STRATEGY」があります。これは、同じかたちの建物が4軒集合したものです。... MORE
子供の頃を思い出す、砂場で作ったような小さな家「Dome Homes」 2014/08/19 posted by 未分類 小さい頃、公園で遊んだことはあるだろうか。 砂場で小さなバケツに土を入れ、ひっくり返し、上から底の部分をポンポンたたく。今回紹介する家の見た目は、その記憶を呼び覚ます外見だ。... MORE
第13回:加計呂麻島を訪れる人々|女子的リアル離島暮らし 2014/08/19 posted by 未分類 YADOKARIをご覧の皆様、こんにちは。小説家の三谷晶子です。 加計呂麻島は夏真っ盛り。台風が連続して訪れていますが、晴れて海が荒れていない日は毎日のように海で泳いでいます。 さて、本日は、最近、島に訪れてくれた方々に […... MORE
夏フェスの夜、グラフィティの熱い輝き。「Rock Werchter North West Walls」 2014/08/18 posted by 未分類 「夏といえば、ロックフェス!」という方も多いのではないだろうか?ヨーロッパで最も有名なフェスの一つが、毎年7月にベルギーのウェルフテルでおこなわれるRock Werchterである。4日間の日程で催されるこのフェスは、日 […... MORE