どんな人にも、どんな場所にも住まいを。三輪車の家「Tricycle House」 2014/09/30 posted by 未分類 世界の人口は70億人を超えているとか! 人は増えるけれど、土地には限りがある。高層ビルを建てれば住める部屋は増えるけれど、そんなところに部屋を借りる経済的な余裕がなかったら…… People’s […... MORE
第6回: ヴィンテージ品を愛でるということ|アメリカンヴィンテージと暮らす 2014/09/30 posted by 未分類 アメリカでヴィンテージ収集を始めて早7年、グラスウェアをはじめとするヴィンテージ品が結構集まりました。なぜこんなにもヴィンテージ収集にはまったのだろう、と自分でも思うくらいの数々のコレクション。 家のあちこちをひっくり返 […... MORE
浮き立つ泡のような近未来の温室「Invisible Garden House」 2014/09/29 posted by 未分類 あなたの庭に、ちっちゃくておしゃれな温室を建てましょう!雨や風からしっかり身を守ってくれる「Invisible Garden House」は、デンマークの建築会社Simon Hjermind Jensenがデザインしたも […... MORE
極寒の海に挑むサーファーをサポートする移動式サウナ「surf sauna」 2014/09/29 posted by 未分類 海と聞けば夏のイメージが頭に浮かびますが、冬場こそサーフィンがしやすい季節だって知っていました?波が安定し、人も少ない冬場は、サーファー達には待ち遠しい季節です。 そこに波があれば挑戦する勇敢なサーファー。そんな彼らにも […... MORE
自宅の庭にも隠れ家を、作家のための物語の家「Writer’s Shed by Weston Surman & Deane」 2014/09/28 posted by 未分類 作家には独りきりになり、普段の生活から切り離されて集中できる空間が必要だ。でも子どもが小さかったり、家事をしなくてはならなかったりすると、なかなか長い時間自宅を離れているのは難しい。それならば自宅の庭に、創作のための小屋 […... MORE
新しい時代のコミュニティ拠点・蔵付き・土地1000㎡ 2014/09/28 posted by 未分類 なんと蔵までついている古民家が、広々とした約1,000㎡の敷地に建っている。ここは長野県茅野市。八ヶ岳を臨む緑豊かな盆地は、細田守監督の映画「サマーウォーズ」の舞台を連想させる。... MORE
裏庭の余分なスペースを活かした「The Backyard House」 2014/09/27 posted by 未分類 一人の時間が欲しい時には自分だけの隠れ家になり、時には家族や友達の笑い声であふれるたまり場にもなる。そんな裏庭ハウスを古い廃材を再利用して格安に作るなんて、誰もが一度は夢見たことがあるのでは?今回は、そんな夢を形にしてし […... MORE
【特集コラム】第2回:ライフスタイルや環境に合わせて選べるタイニーハウスの多様化と可能性 2014/09/27 posted by 小さな家で豊かに暮らす、タイニーハウスムーブメントを紐解く タイニーハウスムーブメントの特集として連載している全4回の特集コラム、今回は「ライフスタイルや環境に合わせて選べるタイニーハウスの多様化と可能性」についてお話しします。 第1回はこちらから ⇒ 第1回「小さな家でシンプル […... MORE
みんなが思い描く家のカタチ「Hamra House」 2014/09/26 posted by 未分類 「家のイラストを描いて」って言ったら、まずはこう描くよねと思う。その形はまさに「ザ・家」。 中世には海賊・ヴァイキングが支配していたというスウェーデンのゴットランド島。豊かな自然に囲まれたこの家の名は「Hamra Hou […... MORE
呼吸する外壁をもつエコなスモールハウス「LEGOLOGICA」 2014/09/25 posted by 未分類 2012年5月20日、イタリアのエミリア・ロマーニャ州(イタリア半島の根元部分)で地震が発生した。この地方は何世紀も前の文献を遡らないと記録がないほど、地震があまり起きない地域だったという。さらにこの地震で多くの歴史的建 […... MORE
【対談】greenz.jpにて鈴木菜央さん×YADOKARIで対談させて頂きました! 2014/09/25 posted by 未分類 「こんな社会がいいよね」と先駆者的に未来を指し示してくれるWEBメディアgreenz.jp。今回、greenz.jp代表・Co編集長の鈴木菜央さんと、YADOKARIのさわだ・ウエスギ両名でこれからの暮らしかたについてお […... MORE
水の上での小さな暮らし「houseboat」 2014/09/24 posted by 未分類 家を買う、それは、たくさんの人の憧れです。一般的には、住環境が整っていて美しく、さらに商業施設や行政の施設、すなわち都市の中央部により近い場所が人気です。日本であれば、そこに駅近という条件も加わってくるのでしょうか。しか […... MORE