広大な湿地帯、影のようにたたずむ真っ黒なハコ「Barns Ennobled」 2014/11/30 posted by 未分類 ここはケンブリッジ州。湿地帯がどこまでも続いている、のどかな田舎町。今回紹介する家は、そこにひっそりと隠れるように建っています。... MORE
宇宙ステーション in 野辺山 2014/11/30 posted by 未分類 野辺山高原に始めて訪れた人は、その青空の色の深さに驚くと思う。最寄り駅の小海線・野辺山駅は、JR線で最も標高の高い海抜1,345.67mに位置する駅だ。 物件の詳細情報・お問い合わせはコチラ... MORE
地面から生えるように建つ柱、自然と調和する家 「Moose Road Residence」 2014/11/29 posted by 未分類 「Moose Road Residence」は、サンフランシスコにある建築会社 Mork Ulnes Architects によって設計されました。 Mork Ulnes Architectsは「素晴らしい実用性に富むこ […... MORE
【インタビュー】大事なことは始めること、「やきいも屋・デザイナー」のチョウハシトオルさんに聞く小商い|ちいさくはじめる小商い 2014/11/29 posted by 未分類 みなさんは「小商い」という言葉をご存知でしょうか? 小商いとは、”「儲ける」ことよりも、自分のやりたいこと/責任のとれること/楽しみながらやれることを、自分の手の届く距離で行う仕事のやり方”のこと […... MORE
家族の結びつきを大切にしたホリデーホーム「Micro Cluster Cabins」 2014/11/28 posted by 未分類 日本と欧米、国は違えども、どんな人も家族の結びつきを大事にする。そんな家族の集まりを大切にしようとノルウェーに建てられたのが、ホリデー期間を皆で過ごすためのキャビン、「Micro Cluster Cabins」だ。... MORE
ひとりで過ごす大人の時間、湖の小さな書斎「Professor’s Micro Study Pod」 2014/11/28 posted by 未分類 仕事や日常に追われる毎日の中、時に無性に誰もいない場所で一人静かに過ごしたい。情報化社会と言われる現代の大人たちにとって、現実から逃避できる空間はとても貴重なものです。... MORE
日本民家にインスパイアされたアメリカの家「Zen Forest Home in Oregon」 2014/11/27 posted by 未分類 この家は小さなオーガニックパーマカルチャーファームの敷地内に建っている。生い茂る木々をかき分け進むうちに姿を現すその姿は、木目を活かした外装と大きい屋根が特徴だ。... MORE
第3回:1分に1度の流れ星!そんな星空、見たことがありますか?|スゴイ!が日常!小笠原 2014/11/27 posted by 未分類 「勝負しよう。流れ星を先に10個見つけたほうが勝ち!せーのっ――」 そんな合図ではじまった、僕とカメラマンとのふたりの夜。 「あ!流れた!」 「うそ!?」... MORE
「新しい」と「古い」のコントラストが目を惹く住まい「hb6b studio in stockholm」 2014/11/26 posted by 未分類 都心に住むとなると、どうしても狭くなりがちな部屋。最初は「大丈夫」と思っていた広さでも、気づいたら狭くて居心地が悪い、なんてこともよくあるのではないでしょうか。そんな、最近のマンション事情に応えられるような工夫がたくさん […... MORE
世界的建築家が手掛けた持続可能なちいさいおうち「Diogene」 2014/11/25 posted by 未分類 パリのポンピドゥー・センター、大阪の関西国際空港旅客ターミナルビル、ニューヨークタイムスタワーなど世界中で名だたる建築を手掛けたイタリア人建築家レンツォ・ピアノが今回、ドイツのVitraキャンパスと協力しておひとり様向け […... MORE
第9回:アフリカ流 十人十色の美しさ|ニンゲンらしく、アフリカぐらし 2014/11/25 posted by 未分類 男性が女性のありのままの姿を美しいと感じてくれたなら、女性はどれだけ嬉しいだろう。... MORE
19㎡のトレーラーに1年半住んでわかった、タイニーハウスのリアル。「The Caverly’s eco-friendly 204 square foot home」 2014/11/24 posted by 未分類 「タイニーハウスに興味はあるけれど、実際に住んでみたら色々と大変なのでは?」 その疑問、ごもっともです。それでは、2012年の5月から一年半の間、夫婦で約19㎡のトレーラーハウスに住んだ後、現在はアメリカのコロラド州南部 […... MORE