上がデスクで、下がベッド。備えよ常に!「WorkBed 2」 2015/02/20 posted by 未分類 先日ご紹介した「WorkBed」に続き、デスクがベッドに早変わりする第2弾。 こちらは、かなり快適そうです。これさえあれば、万が一の徹夜に備え、万全の体制が整います。... MORE
”高い家賃”を覆す、24時間で建てられる低コストプレハブ住宅「Heijmans ONE」 2015/02/19 posted by 未分類 近年、都市部では全世界的に、住居費の高騰が深刻な問題になりつつあります。特に大学を卒業したばかりの若者にとって、住居にかかる固定費はとても大きな問題の1つです。オランダのアムステルダムは、賃料が年々高騰している都市の1つ […... MORE
溶け込む森の家 in 軽井沢 2015/02/19 posted by 未分類 おや、こんなところに家が……というくらい森にカモフラージュしているこの物件。ここで休日を過ごせば、体の中まで緑が溶け込むくらい、ゆったりとリラックスできるだろう。 物件概要 エリア:群馬県吾妻郡嬬恋村大字鎌原 建物面積: […... MORE
第17回:加計呂麻島での食事|女子的リアル離島暮らし 2015/02/19 posted by 未分類 未来住まい方会議をご覧の皆様、こんにちは。小説家の三谷晶子です。 さて、本日は加計呂麻島でどのような食事をしているのかを書いていきたいと思います。... MORE
組み合わせとデザインで可能性が広がるコンテナハウス「Home Contained」 2015/02/18 posted by 未分類 近年、コンテナハウスやコンテナショップといった、貨物用コンテナを活用した住宅や店舗が人気だ。普通の建物と比べると、貨物用コンテナは安価で手に入りやすい上に丈夫だからだ。 ミズーリ州在住の元トイデザイナーDebbie Gl […... MORE
キャットパワーをコントロールする机「CATable」 2015/02/18 posted by 未分類 オフィスでネコを飼っている方もいらっしゃるかと思います。しかし共同生活には妥協がつきもの。といっても、仕事中に相手に邪魔されるのは、あまり気分のいいものではありませんよね。 そんなあなたの悩みを解決するのが、こちらの「C […... MORE
眺望は最高!屋根が開く、三角お屋根のツリーハウス「The Sky Den」 2015/02/17 posted by 未分類 丸と三角と四角を組合わせて作ったこの積み木のようなツリーハウスが今回ご紹介する「The Sky Den」だ。Denとは隠れ家。大きな木にまたがったツリーハウス。訪れる人々はここに隠れて森に生息する生き物を観察したり、森を […... MORE
第10回:鳴子温泉で“伝統手法”の小屋づくり(3)〜組立前編〜|エコ・フレンドリー 2015/02/17 posted by 未来暮らし方会議 小屋には個性がある。 小屋には地域性がある。 小屋には自由がある。 宮城県の東鳴子温泉の湯守の森で始まった板倉マイスター講習。1回目のチェーンソー講習、2回目の製材見学、刻み体験などを経て、最終回の今回は、いよいよ3坪の […... MORE
窓からの景色は一枚の絵になる、”照らされた部屋”「Camera Lucida」 2015/02/16 posted by 未分類 「カメラ・ルシダ」をご存知だろうか。カメラ・ルシダは絵を描くための補助器具で、上に取り付けられた半透明の鏡を覗き込むと、描く対象(モデル)が下に置いた紙にうっすらと写るようにできている。その残像をなぞって描くことで、普通 […... MORE
クリエイティブな発想を誘発するドームハウス「The dome home」 2015/02/14 posted by 未分類 中国広東省仏山市高明区にある小さな村、ライチガーデンに建てられたThe dome homeはイギリスの家具デザイン会社Timothy Oultonのデザイナーのために作られたドームハウスである。... MORE
第5回:若者の住むアパートを覗いてみよう in Sweden|北欧スウェーデン、夫の祖国の素敵な暮らし 2015/02/14 posted by 未分類 この連載の第1回では、スウェーデンの伝統的な家のレトロなインテリや、おばあちゃんによるハンドメイドの数々を紹介しました。それは、まさに北欧といった感じで、野暮ったいようでいて洗練もされている、とても心惹かれるインテリアで […... MORE
仕事を辞めて友と行く、ボロバン改造車の旅「Vandog Traveller」 2015/02/13 posted by 未分類 「バンに暮らして旅をしたい」。学生の頃からの夢に突き動かされ、イギリスの青年がそれまでの安定した職と引き換えに手に入れた物は、ボロボロな10年落ちのLDV社のパネルバン。詩人・小説家であるジャック・ケルアックの著書「路上 […... MORE