人が集う、遊具にもベンチにもなるオブジェ、陸に上がった浮標(ぶい)「Sømærke」 2015/08/31 posted by 未分類 1884年から1885年にかけて、デンマーク政府は、船旅の安全を図るため、400kmに及ぶ海岸線に、25の浮標(ぶい)を設置した。現在、老朽化した25の浮標たちは、GPSなどの技術革新や航海技術の進歩により、その役目を果 […... MORE
【新連載】第1回:幸せのヒントは「住」にアリ!?デンマーク人の住まいへのこだわり|北欧エコビレッジで暮らそう 2015/08/31 posted by 未分類 はじめまして、村上はるかと申します。 私は今、大学を休学してデンマークで暮らしています。ひょんなことから未来住まい方会議を見つけ、縁あって記事を書かせていただくことになりました。 北欧は「幸福度の高い国」として日本で知ら […... MORE
これがプレハブですか!? 曲線が美しい、増築可能な家「Villa One」 2015/08/30 posted by 未分類 筆者は曲線が大好きだ。らせん階段、教会の天井、グランドピアノやバイオリン、そして女体。そして今回は壁面の木造の曲線の美しさに魅かれたので、このスモールハウスを取り上げたいと思う。... MORE
ラップトップを持って森へ行こう、オフグリッドのキャラバンオフィス「KantoorKaravaan」 2015/08/29 posted by 未分類 満員電車やオフィスビル群や、変わることのない通勤途中や職場での景色。そんな毎日見る景色にうんざりしていたとしても、働く環境を変えるのはとても難しいことです。しかし、今回ご紹介する1台のキャラバンがあれば、自然の中で、しか […... MORE
結婚式もD.I.Yの時代?披露宴は築100年のボートハウスで「The DIY Wedding」 2015/08/28 posted by 未分類 物質的な豊かさが一巡すると、単に消費するだけの生活に疑問を感じ、より自分らしいライフスタイルの実現に価値を見い出す人々が増えてくるのでしょうか?お金をかけない替わりに手間をかけるDo it yourselfの精神は、今や […... MORE
【新連載】第1回:バリキャリ女子こそ島に!ファッション業界12年のわたしが島コンを企てた経緯|I LOVE 島男子♡ 2015/08/28 posted by 未分類 いきなりですが、「島コン」という言葉はご存知ですか? 「島コン」とは、日本の離島各地で行われている島在住の男性と、その他の土地に住む女性をつなげて開かれる合コンのことを指します。街コンの島版と言えばわかりやすいかもしれま […... MORE
幅はたった2.4m、レトロなビルの隙間が光が注ぐレストランに「el papagayo restaurant」 2015/08/27 posted by 未分類 最初から整備された空間でなくとも、普段は活用されていない空間でも、魅力的な空間を作ることができます。今回取り上げるレストランは、何気なく歩いていたら通り過ぎてしまうような”ビルの隙間”を活用した「 […... MORE
YADOKARI 新プロジェクト・ドミトリー「点と線」のお披露目も!ROCKHILLS GARDEN 無料内覧会 & 交流会のご案内 2015/08/27 posted by 未分類 この度、神奈川県川崎市に新規オープンするゲストハウス兼イベントスペース「ROCKHILLS GARDEN(株式会社ファイアープレイス 運営)」内に、YADOKARIプロデュースのドミトリー「点と線」を始動します。つきまし […... MORE
スウェーデンの森に出没した宇宙からの訪問者?!「The UFO」 2015/08/26 posted by 未分類 子供の頃、夜空に煌めく星を眺めながらこう思ったことはないだろうか。「この広い宇宙で地球だけに生命体がいるなんて嘘だ。この星の中のどこかに私たちと同じ生命体がいる。あるいはもっとずっと知的な生命体がいて私たちをどこかから観 […... MORE
探し物がすぐに見つかる。ワイヤレス充電もできる追跡デバイス「Tintag」| IoTがつくる未来の家 2015/08/26 posted by 未分類 鍵、携帯電話、財布、交通系ICカード。この4つは、おそらくかなり多くの人が、外出するときに必ず持ち歩くものだと思います。そのほかにも、ラップトップやイヤホンなど、たくさんの物を持って外出する人も多いでしょう。では、外出先 […... MORE
組み立てカンタン!折り畳み式のお弁当箱?災害シェルター「Tentative」 2015/08/25 posted by 未分類 日本の工業デザインの父、榮久庵憲司は、デザインの真髄は「幕内弁当」にあると言った。この お弁当箱のような災害シェルターは、トルコの工業デザイン事務所によってデザインされた。... MORE
おとぼけフォルムの山小屋、訳あって「へ」の字型なんです。「Bjellandsbu」 2015/08/24 posted by 未分類 移動手段は徒歩か馬という、外界とは閉ざされたノルウェーのフィヨルド(氷河による浸食作用によって形成された湾・入り江)の一角。ここに小さな狩猟小屋が建てられました。ゆるキャラのような「のほほん」とした顔つきの小屋は、遠路は […... MORE