検索する

YADOKARIについて

お問い合わせ

川の流れと共に過ごす、亜鉛板でできたスタジオ「Midden Studio」

2015/09/19 posted by 未分類

イギリスのマンチェスターの少し北にある山の中に、亜鉛板でできた、すごく個性的な外観の小屋があります。三角屋根が2つ連なり、壁面のひし形の模様が特徴的なこの小屋は、とあるアーティストのためにたてられた、小さなアトリエです。...

MORE

【書評】男は持ち物で生き様を語る、各業界の第一人者が選ぶ愛用品「ファッショニスタの逸品」|YADOKARIの本棚

2015/09/18 posted by 未分類

私達はたくさんのものに囲まれて、その恩恵を受けながら生活をしている。 未来住まい方会議で紹介しているスモールハウスや、移動する暮らし方を実践していく場合、必要以上のものは足かせになってしまう。先日紹介したミニマリストの実 […...

MORE

植物と共にあちこちへ、移動する温室「Cucumis mobile」

2015/09/17 posted by 未分類

「育てている植物が枯れないか心配で、出かけることができない。」こんな悩みは、植物を育てたことがある人には思い当たることかもしれない。植物は土に根ざすもので、持ち運びは難しい、では土や温室ごと移動できるようにしたらどうだろ […...

MORE

歴史をDIYしてみる?時空を超えるアートな遊戯たち

2015/09/16 posted by 未分類

Via:redlingfineart.com マルセル・プルーストのように時空を自由に旅し、私達の過去を思い返すことができれば、人類の歩みはより豊かになるのでは、と思う時がある。彼は日常生活における些細な知覚体験から、何 […...

MORE

もう大きな洗濯機は不要?手のひらサイズの超音波洗濯デバイス「Dolfi」| IoTがつくる未来の家

2015/09/16 posted by 未分類

縦型やドラム式、洗濯機にはいろんな形や大きさがありますが、どの洗濯機にも共通して言えるのは、場所をとること。また、給水や排水の設備も必要になるので、決められたところにしか設置できず、間取りも限られてしまいます。面積が狭い […...

MORE

アーカイブ

TINY HOUSE JOURNALタイニーハウスの“現在”を知る

記事一覧へ