これがモバイルハウス?バケーションを追求したブルガリアの家「Tiny House with Wheel」 2015/09/23 posted by 未分類 このタイニーハウスは、ブルガリアの建築家Hristina Hristovaがデザインしました。彼女自身小さな子どもがいるお母さんで、旅行の時に限られた予算をやり繰りしてホテルや別荘に宿泊したり、小さな子どもを連れた移動の […... MORE
山羊だって豊かに暮らしたい、庭で暮らす小さな小屋の仲間たち「Ziegenstall」 2015/09/22 posted by 未分類 ドイツ、ライン川より西側のプファルツ地方は、ヨーロッパ大陸のほぼ中心に位置する豊かな土地だ。地元の建築家Michael Kühnleinは、自身の敷地に住まわせている住人たちのために木造の小屋を建てた。... MORE
庭と寝室を一体に、湖のほとりの温室「Kekkilä Green Shed」 2015/09/21 posted by 未分類 フィンランドのとある湖のほとりに、小さなガラス張りの温室があります。Linda Bergrothとevent architectsがデザインしたこの温室は、寝室と庭が一体になった、とても心地よい空間です。... MORE
コンクリートが織り成すパッチワーク模様、元製材所の「SawMill House」 2015/09/20 posted by 未分類 オーストラリアに建っているこちらの家は、巨大なコンクリートの壁がパッチワーク模様をつくり、なかなかの存在感を放っている。この家は、もとは鉱石などの発掘所で、その後木材切り出し用の作業場として使われていたが、谷を見下ろす景 […... MORE
川の流れと共に過ごす、亜鉛板でできたスタジオ「Midden Studio」 2015/09/19 posted by 未分類 イギリスのマンチェスターの少し北にある山の中に、亜鉛板でできた、すごく個性的な外観の小屋があります。三角屋根が2つ連なり、壁面のひし形の模様が特徴的なこの小屋は、とあるアーティストのためにたてられた、小さなアトリエです。... MORE
低予算でもここまでできる、コンテナをパーテーションに使ったオフィス「Pallotta TeamWorks」 2015/09/18 posted by 未分類 今まではスモールハウスに特化してご紹介してきた当コラムだが、多くの人々が家よりも長く過ごすであろうオフィスにも注目していくことになった。そこで今回取り上げたのが、チャリティー専門のイベント会社パロッタ・チームワークスのオ […... MORE
【書評】男は持ち物で生き様を語る、各業界の第一人者が選ぶ愛用品「ファッショニスタの逸品」|YADOKARIの本棚 2015/09/18 posted by 未分類 私達はたくさんのものに囲まれて、その恩恵を受けながら生活をしている。 未来住まい方会議で紹介しているスモールハウスや、移動する暮らし方を実践していく場合、必要以上のものは足かせになってしまう。先日紹介したミニマリストの実 […... MORE
植物と共にあちこちへ、移動する温室「Cucumis mobile」 2015/09/17 posted by 未分類 「育てている植物が枯れないか心配で、出かけることができない。」こんな悩みは、植物を育てたことがある人には思い当たることかもしれない。植物は土に根ざすもので、持ち運びは難しい、では土や温室ごと移動できるようにしたらどうだろ […... MORE
歴史をDIYしてみる?時空を超えるアートな遊戯たち 2015/09/16 posted by 未分類 Via:redlingfineart.com マルセル・プルーストのように時空を自由に旅し、私達の過去を思い返すことができれば、人類の歩みはより豊かになるのでは、と思う時がある。彼は日常生活における些細な知覚体験から、何 […... MORE
もう大きな洗濯機は不要?手のひらサイズの超音波洗濯デバイス「Dolfi」| IoTがつくる未来の家 2015/09/16 posted by 未分類 縦型やドラム式、洗濯機にはいろんな形や大きさがありますが、どの洗濯機にも共通して言えるのは、場所をとること。また、給水や排水の設備も必要になるので、決められたところにしか設置できず、間取りも限られてしまいます。面積が狭い […... MORE
アルプスの空家活用?元・牧畜小屋の外壁に包まれたモダンリビング「Gaudin House」 2015/09/15 posted by 未分類 標高1760m、アルプスの牧草地、スイスのアンゼール。冬になれば、雪深く過酷な気候条件の雪山だが、夏場は放牧地として、緑の草原に囲まれる。牧畜用の石積の小屋は、1878年に建てられた。... MORE
【特集コラム】第2回:シェア工房や建材のリサイクルセンターから読み取る、ポートランドのDIY 2015/09/15 posted by 未分類 ポートランドとDIY文化を通して「豊かな暮らしとは?」というテーマにフォーカスした今回の特集コラム。前回は、ポートランドがどんな所なのか?についてお話ししました。第2回目の今回は、ポートランドのDIY事情について迫ってみ […... MORE