【書評】東京から尾道に移住した著者の移住記録「0円で空き家をもらって東京脱出」|YADOKARIの本棚 2015/12/12 posted by 未分類 未来住まい方会議をご覧の方は「地方移住」について一度は考えたことがあるのではないだろうか。そして、実際に地方移住を実現し移住生活を謳歌している方も多いだろう。 今回紹介する「0円で空き家をもらって東京脱出!」は、東京で貧 […... MORE
北極探検家の秘密基地、海に張り出すキャビンが集まる「Manshausen Island」 2015/12/11 posted by 未分類 北極探検家の生活は厳しい。未知の世界への冒険は、類いまれな探求心や厳しい旅に耐えられる精神力や体力が求められる、はずだ。パソコンの前に座って原稿を書いている私には、北極探検家の生活は想像ができないが、極寒の地で分厚いウェ […... MORE
【YADOKARI第2弾!】好きなライフスタイルをインストールできる小屋 「THE SKELETON HUT」誕生。特別価格でモニター大募集! 2015/12/10 posted by 未分類 好きなライフスタイルをインストールできる小屋「THE SKELETON HUT」新発売!YADOKARIと鎌倉の不動産・建築事務所エンジョイワークスとのコラボレーションで誕生しました! 自分が主体的に取り組む個性的な家づ […... MORE
1台でソファ・ベッド・ラティスの3役をこなす、癒しの空間を生み出せる家具「NIDO」 2015/12/10 posted by 未分類 ソファーとベッドと観葉植物用のラティス、そして趣味のスペースも確保したい。部屋に欲しいスペースを挙げるとついついモノが増えていく。ああ、ミニマリストへの道は険しい……。 そんなとき、ぜひ参考にしてほしいのが、イタリアのデ […... MORE
【インタビュー】伝統的工法で建てる”体にいい家”|日本でも始まっている小さな住みかた。アイム・ミニマリスト 2015/12/10 posted by 未分類 多拠点居住、ミニマルライフやコミュニティビルドなど、未来住まい方会議でご紹介している、新しい豊かな暮らし。これらの暮らしはまだまだ実践者も少なく、始めてみたいけど少し不安という方も多いのではないでしょうか?この連載では、 […... MORE
北欧発、コンテナをおしゃれに使いこなす!学生のための家「CPH Shelter」 2015/12/09 posted by 未分類 今回紹介するコペンハーゲンの「CPH Shelter」プロジェクトは、未来住まい方会議読者にはもうお馴染みの、どこでも、いつでも持ち運びが可能なコンテナハウスだ。 無骨で何の変哲もないコンテナを、建築プロジェクトなどに華 […... MORE
中国庶民の下町に作られたコミュニティスペース「Micro-Yuan’er(微杂院)」 2015/12/08 posted by 未来暮らし方会議 中国の首都であり、政治の中心の北京。ここは2018万人がひしめき、広州、上海に次ぐ中国第三の人口を抱える大都市だ。今ではすっかり近代的になってしまったこの街にも昔からの街並みが偲ばれる胡同(路地)がまだ残っている。 胡同 […... MORE
回り道で行こう・築浅・土地99坪 2015/12/07 posted by 未分類 北側の斜面をそっと包み込むようデッキを伸ばしていったら、そこに坪庭風の空間が立ち現れた。玄関までの数秒間、木々や緑を愛でながらの足取りはどこまでも軽い。 物件概要 エリア:群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原字大畑 価格:990万円 […... MORE
必要なときに、行きたい場所へ。移動可能な、湖に浮かぶ別荘「floatwing」 2015/12/06 posted by 未分類 「次の週末は、湖に浮かぶ別荘に遊びに来ない?」 行くでしょ、絶対。こんな誘いがあったら、二つ返事で答えてしまいそうだ。今回紹介するのは、ポルトガルのコインブラという都市にある、Friday社が設計した浮かぶ別荘、その名も […... MORE
おばあちゃんのレトロかわいい宅配車に見る自分らしい終の棲家「Sausage Nonnas’ Mobile Homes」 2015/12/05 posted by 未分類 ある企業のキャンペーンに使われた、悶絶級にかわいいモバイルハウス見てふと思う。もしこれが「終の棲家(ついのすみか)」として使えたら、おばあちゃんになるのも待ち遠しいかも!?... MORE
脱住宅ローン!412万の資金で自分たちで家を建ててみた「€25K House Prototype」 2015/12/04 posted by 未分類 家とはあなたにとってどんな存在だろうか? 多くの人にとっては自分の家を建てることが夢であり、結婚したら、あるいは生涯独身だとしても自分だけの城を建てるというのは多くの人の望む幸せのひとつだろう。 それでもたとえ小さな家だ […... MORE
アートか家か、鳥の巣か。生きているみたい!なアートを創造する「The Willowmans Sculptures 」 2015/12/03 posted by 未分類 「生きている芸術」。そう言いたくなる作品を生みだしているアーティストがいる。ヴィル・ベッカース(Will Beckers)という、主にオランダとベルギーで活動しているオランダ人だ。彼の作品の特徴が英名「willow」とい […... MORE