第24回:ILAND identityが出来るまで(後編)女子的リアル離島暮らし 2016/02/18 posted by 未分類 『未来住まい方会議 by YADOKARI』をご覧の皆さん、こんにちは。小説家の三谷晶子です。 さて、先日、第23回で私が2015年11月に立ち上げた加計呂麻島をテーマにしたアパレルブランドILAND identityに […... MORE
南米×コンテナ=陽気なショッピングモール!「QUO」 2016/02/16 posted by 未分類 ヒップなコンテナのショッピングモールが、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにも登場した。レゴのように上手く組み合わされたコンテナの数は57台。ひとつひとつがビビッドな色で塗り分けられ、「南米のパリ」と称されるブエノスアイ […... MORE
テクノロジーの力で変わる、未来の子育て×IoT 2016/02/15 posted by 未分類 IoT。デジタル業界の人だけでなくとも、多くの人が一度は聞いたことがある言葉ではないだろうか。IoT(Internet of Things)は、「モノのインターネット化」と訳され、これまでインターネットにつながっていなか […... MORE
「家の中にお茶室」も可!国産材でつくる組み立て式の本格和室「くみたて2015」 2016/02/14 posted by 未分類 野原に忽然と現れた小さな和室、なんと釘も工具も使わず、大人2人で、約15分で組み立てできるそうです。先日ご紹介したパオ(組み立て時間30分)より、さらにお手軽です!... MORE
わずか6.5m の幅を利用した、驚きの広々住宅「House 1014」 2016/02/13 posted by 未分類 土地の幅はわずか6.5mと、とにかく細長いうえに前後は2本の通りに面している。しかも、どう考えても設計が難しいこの土地に残されているのは朽ち果てた古い空き家。「House 1014」は、そんな関門だらけの条件から出発した […... MORE
【書評】減らすことで見つかる簡潔な真実「ヘンリー・D・ソロー著 モノやお金がなくても、豊かに暮らせる。―もたない贅沢がいちばん」|YADOKARIの本棚 2016/02/13 posted by 未分類 バーベキューに山登りにキャンプ。週末は郊外でゆったり過ごす時間を楽しみ、都会の生活圏に帰っていく人が周りに増えてきている。これまであまり自然の中で過ごすことに気が向いていなかったが、「モノやお金がなくても、豊かに暮らせる […... MORE
家でもレストランの焼き加減を。スマホで管理できるハイテクオーブン「June」| IoTがつくる未来の家 2016/02/12 posted by 未分類 出力の強さや温度、時間を設定してスタートボタンを押すだけで調理を終えてくれる電子レンジとオーブンは、日常生活には欠かせないものです。最近は、スチームで調理してくれるものや、メニューを選ぶだけで自動で加熱してくれたりと、様 […... MORE
赤褐色の荒野”モニュメントバレー”に建つ、ふたごのキャビン「sunrise/sunset」 2016/02/11 posted by 未分類 アメリカ原住民「ネイティブ・アメリカン」最大の部族、ナバホ族。彼らの暮らす大地が、アメリカ・アリゾナ州の北東部に広がっている。ここは「ナバホ・ネーション」と呼ばれる準自治区になっており、ナバホ族は自身で議会を作り、この地 […... MORE
第6回:無職透明エクソダス|元新聞記者の、非日常生活。【上毛町みらいのシカケ編】 2016/02/11 posted by 未分類 <前回までのあらすじ> あな悲しや、ブラジルのジャングルを走って帰国後に待ち受けていたのは無職という現実であった。「いいとこあるよ」。知人の紹介で、無職透明にして色彩を持たない若岡は、なんとか仕事を見つけて福岡県に出稼ぎ […... MORE
描いた夢を体験しよう!トレーラーハウスのホテル「The Shepherds Hut Retreat」 2016/02/10 posted by 未来暮らし方会議 トレーラーハウスに住むことを夢見てはいても、今の暮らしから突然ひらりと住み替えるのはなかなか難しいもの。どんな暮らし心地なのか、まずは体験してみないと分からないのだから。トレーラーハウスには泊まったことも住んだこともない […... MORE
雑誌ソトコトにて「月極本」をご紹介頂きました! 2016/02/10 posted by 未分類 ☞ 画像をクリックでサンプル記事が読めます。出典:月刊「ソトコト」2016.3月号より 雑誌ソトコト3月号にて「月極本」をご紹介頂きました! リトルプレスから始まる旅にて特集頂いております(P116)。... MORE
これがあれば寝坊知らず?絶対に起きることができる目覚まし機能付きマット「Ruggie」| IoTがつくる未来の家 2016/02/09 posted by 未分類 朝活やエクストリーム出社など、早起きして行うアクティビティが注目を集めています。早起きは三文の徳という諺もあるように、朝早くから活動するとなんだか時間を有効に使えて得した気分になりますよね。でも、毎日仕事に追われ、夜遅く […... MORE