ロシア人の胃袋と心を支える菜園付き別荘「ダーチャ」の暮らし。週末農家のすすめ 2016/06/11 posted by 未分類 日本において一般的にいわれる年間休日は120日程度。一年の中の約1/3を占め、更に人生のスパンで考えても、やはり休日はおおよそ1/3になると考えられる。 “人生の1/3の時間 = 休日” これは、なかなかの存在感。ここで […... MORE
「幸せ」を先送りしていませんか? YADOKARI × 新世代僧侶が説く死生観のゆくえ 2016/06/09 posted by 未分類 「幸せ」を先送りしていませんか? このフレーズにはっとする方も多いかもしれません。 東京大学卒業後にお寺に入門。その後、インドに留学し、MBAを取得するなど、異色の経歴をもつ若き僧侶。10年以上前からネット寺院を開設し、 […... MORE
トタン造りだけどモダン。トレーラーハウス「CONTEMPORARY SHEPHERDS HUT」 2016/06/08 posted by 未来暮らし方会議 こんなトタン小屋のような建物を道端で見つけても、「物置き小屋かな」と特に気にも留めず通り過ぎてしまうかもしれない。しかし、この小屋は素通りするにはもったいない、とても素敵なトレーラーハウスだった。... MORE
【インタビュー・後編】『Studio Journal knock』発行人・西山 勲さんに聞く「アーティストたちに寄り添いながら、表現したいこと」 2016/06/07 posted by 世界を変える、○○ 2013年に創刊したビジュアル誌『Studio Journal knock』は、これまでタイ、カリフォルニア、ポートランド、南米など、その国々の気鋭アーティストを数多く紹介してきた。2016年2月に上梓した5号目も、フ […... MORE
機械学習とIoTで世の中に新しい仕組みを! 株式会社フェリックス 2016/06/07 posted by 未分類 人工知能として注目される機械学習や、インターネットとモノを繋ぐIoTと、話題の技術を手掛ける株式会社フェリックス。社内はコミュニケーションが豊富で明るく、「楽しく仕事をしよう」「何か面白いことをやろう」という活気に包まれ […... MORE
湖に浮かぶ白いドームハウス「Indy Island」とそこに6週間住んだ女性のお話 2016/06/06 posted by 未分類 アメリカの五大湖地域に属するインディアナ州にある、インディアナポリス美術館(Indianapolis Museum of Art)。歴史・規模ともにアメリカで10本の指に入ると言われる美術館だ。その美術館から目と鼻の先に […... MORE
自分でつくる自分の仕事、古都で起こる「小商い」ムーブメント|働き方の再編集、京都の小商い 2016/06/06 posted by 未分類 突然ですが、あなたにとって働くことってどんなことでしょうか? 生活の糧を稼ぐ手段、ライフワーク、はたまた家族を支えるための方法、きっと人それぞれに働く目的があるのだと思います。 働く目的や職種と同様に、「働き方」もここ5 […... MORE
【お礼!】YADOKARIポケットカルチャー誌「月極本」の全国取扱店が100店舗を突破しました! 2016/06/03 posted by 未分類 YADOKARIが手がけるポケットカルチャー誌「月極本」の取扱店さまが店舗・個人含めてなんと「100店舗」を突破しました! 既存の取次流通やAmazonなどを一切通さず、地道に営業活動を行って参りましたが、YADOKAR […... MORE
【インタビュー・前編】『Studio Journal knock』発行人・西山 勲さんに聞く「アーティストたちに寄り添いながら、表現したいこと」 2016/06/03 posted by 世界を変える、○○ 2013年に創刊したビジュアル誌『Studio Journal knock』は、これまでタイ、カリフォルニア、ポートランド、南米など、その国々の気鋭アーティストを数多く紹介してきた。2016年2月に上梓した5号目も、フ […... MORE
科学好き、集まれ!宇宙船のような「Mid America Science Museum」 2016/06/01 posted by 未分類 スターウォーズに出てくるロボットか、はたまたスタートレックの宇宙船か。 アメリカ、ホットスプリングス市の森の中にぽつりと佇むサイエンスミュージアムは、何も知らない者が見ればあっと驚く奇妙な様相だ。地面から何本も突き出た脚 […... MORE