4.5畳の至福・780万円・土地467坪 2017/04/30 posted by 未分類 海や山遊びの解放感からの、4.5畳のグルニエ籠り。屋根裏っぽい親密な空間に、壁一面の窓からのナイスビュー。ここに籠らない理由が見当たらない。 物件概要 エリア:静岡県伊東市池字上野 価格:780万円 建物面積:24.54 […... MORE
木材とデジタル加工の”掛け算”が生み出す、VUILDのソーシャルなまちづくり 2017/04/28 posted by 未分類 いつでも、誰でも、必要な量だけつくることができる社会。マサチューセッツ工科大学教授のニール・ガーシェンフェルド氏が『Fab ―パーソナルコンピュータからパーソナルファブリケーションへ』という著書で、大量生産からの脱却を提 […... MORE
YADOKARIサポーターの“小屋づくり”実践編|Case.2 Imbe Rinako 2017/04/27 posted by 未分類 YADOKARIサポーターズとは、 YADOKARIと同じように暮らしを自分の手でつくることに関心がある方々のコミュニティで、小さな暮らしの実践者も多数いらっしゃいます。 今回は前回好評だった YADOKARIサポーター […... MORE
さり気ない心遣いがちりばめられた、庭の木陰に佇むヨガ・スタジオ 2017/04/26 posted by 未分類 隣近所との庭の垣根が低いイギリスの住宅街では、庭小屋でも周囲との調和が求められます。じゃあ、庭にホーム・オフィスを建てたくなったらどうすればいいでしょう? しかも、ヨガ・スタジオとしても兼用したかったら? そんなクライア […... MORE
イタリアで知った「食」の楽しさと大切さを一緒に広めませんか?目黒区の緑豊かなオフィスで新たなメンバーを募集!バーチ株式会社 2017/04/26 posted by 未分類 イタリアを中心としたヨーロッパの国々から食品輸入を行っている「バーチ株式会社」。同社は不自然な食品は扱わず、食品を手に取るお客様に向けて質のよいものを気軽に食べてもらうことと、食の選択肢を広げてもらうことを常に考えている […... MORE
【タイニーハウスに行ってみた】森の中のキャンプサイト「Fortduinen」 2017/04/25 posted by 未分類 「キャンプ場」と聞くと、ついテントが林立している光景を想像してしまいますよね。けれどヨーロッパの国の中には、キャンプ場に「バンガロー」や「キャビン」といった木造の小屋も建てられていることがよくあります。そんな中でも、オラ […... MORE
#03 窓を開ければ、そこは里山。晴れたら富士山だって見えちゃうんです!|YADOKARI✕公社二宮団地 2017/04/24 posted by 未分類 はじめまして。チョウハシトオルと申します! この度は、私も入居者兼ライターの一人として二宮団地の暮らしを紹介させていただくことになりました。 みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。... MORE
極北の地、最果ての「島」が舞台。絶景を主役にした小さな家 2017/04/21 posted by 未分類 強風が吹く荒野の岩場の上に、肩を寄せあう双子のような、かわいらしい小さな家。まるで自然の造形物のように、風景に溶け込んでいます。... MORE
荒廃した工場を巧みに転換。未完成であり続ける緑豊かな住居兼オフィス 2017/04/20 posted by 未分類 1973年、スペインの建築家リカルド・ボフィルがバルセロナの近くで荒廃したセメント工場を偶然発見し、そこに可能性を見出した。巨大なセメント貯蔵庫、高い煙突、4キロメートルにもわたる地下トンネル、状態のよい機械室……。この […... MORE
#02 サーファー必見!二宮団地から行けるおすすめサーフスポット|YADOKARI✕公社二宮団地 2017/04/19 posted by 未分類 こんにちは。大磯で設計事務所をやっています岸田壮史です。 勤めていた会社を辞めて、去年の10月から大磯でお仕事をさせてもらっている最中に、この二宮団地のお話を頂き、団地入居者兼ライターとしてこのプロジェクトに参加させても […... MORE
サスティナブルで健康的。簡単に建てられるスモールハウスは仕組みが満載だった 2017/04/18 posted by 未分類 わあ、おしゃれな家!思わずそんな声があがりそうなこの家は、アメリカ・ワシントン州のポート・タウンゼントにあるプレハブ工法を得意とするGreenpod社が建てました。会社名である「Greenpod(緑の鞘)」から推察できる […... MORE
Case #1 TRAYCLE Market|YADOKARIサポーターのセルフリノベーション実践編 2017/04/17 posted by 未分類 YADOKARIファンの皆さんと未来の住まい方を考えるコミュニテイ YADOKARIサポーターズ。実際にスモールハウスをDIYしたり、セルフリノベーションにチャレンジされているメンバーも多いのです。「YADOKARIサポ […... MORE