#01 二宮町は二拠点生活しやすい街No.1かも!?|YADOKARI✕公社二宮団地 2017/04/14 posted by 未分類 こんにちは。YADOKARI編集長の大井あゆみです。 先日、この記事(【募集】2018年3月まで家賃が実質無料!神奈川・二宮団地で二拠点居住しながら豊かな暮らしを発信するライター、募集します!)を公開して、非常に大きな反 […... MORE
【発売開始!】YADOKARIミニマルライフ誌 「月極本3」 特集 – 好きなお金、嫌いなお金 -(2000部限定) 2017/04/14 posted by 未分類 月極本3 特集「好きなお金、嫌いなお金」(2000部限定)について 「お金」って何だろう。日々、生きていくうえでお金は必要不可欠なものだけど、「はたして本当になくてはならないものだろうか」。そんな素朴な疑問が、今回の特集 […... MORE
インスタグラムで見つけた。モバイルハウスと旅しながら暮らす人々 2017/04/12 posted by 未分類 フォルクスワーゲンのボックスバンに乗って、旅をしながら生活することを夢見ているひとは少なくないかもしれない。 しかし、それを行動に移している人は実は多い。インスタグラムのなかで見つけたその暮らしぶりを、ぜひご紹介したい。... MORE
一口でとりこに!美味しすぎるベネズエラの家庭料理を味わってみた! by KitchHike 2017/04/11 posted by 未分類 ベネズエラ料理をマスターしたアメリカ人のアリッサさん 世界の家庭料理を旅しよう!世界中の食卓で料理をつくる人(COOK)と食べる人(HIKER)をマッチングするWebサービス、KitchHikeです! 旅先で現地の人を訪 […... MORE
何もかもがちょうどいい。抜群の居心地がたまらないロンドンの休暇小屋 2017/04/10 posted by 未分類 英国ロンドンから北東に2時間ほど、のどかな農村地帯Long Melfordにこの小さなキャビン「Tickety-Boo」があります。3~4日以上ゆっくり滞在して休暇を楽しむ人のために貸し出されている宿泊施設です。「Tic […... MORE
ルールはいらない。ゆるやかにコミュニティに触れられるオフグリッド図書館 2017/04/06 posted by 未分類 図書館は、本を借りるためだけではなく、地域コミュニティにさまざまな形で貢献する存在。生涯学習の場になったり、カルチャーイベントが開催されたりすることもある。そんな社会的インフラである図書館だが、「用がないと立ち寄らない」 […... MORE
ドアを開けたら、すぐ屋台!チェコで人気の開閉自在な屋台 2017/04/04 posted by 未分類 ヨーロッパの都市では、週末などに広場でマーケットが開催されることがよくある。郊外にある農家が新鮮な野菜を持ち込んで所狭しと屋台に並べたりするのを、市民も心待ちにしている。スーパーマーケットで購入するよりも、顔の見える生産 […... MORE
シンプルな美。厳しい自然環境でサバイブするためにつくられた山小屋 2017/04/03 posted by 未分類 登山者にとって、山小屋は命綱のような存在です。居心地が悪いと十分な休息が取れず、後々の行程に影響が及ぶでしょう。冬季の悪天候でも影響を受けない強靭な構造も求められます。かといって大仰な山小屋を建築することは、自然環境への […... MORE
スタイリッシュなわらの家!? 寒冷地でも心地よく暮らせるワケとは 2017/04/03 posted by 未分類 「住まい」に求めるものは人それぞれだと思いますが、「暖かい」という要素はかなり大事ではないでしょうか。少ない暖房でも家を暖かくするには、壁に入れる「断熱材」が大きな役割を果たします。 断熱材の素材はさまざまですが、近年で […... MORE