検索する

YADOKARIについて

お問い合わせ

フィンランドからやってきた「人生で大切なもの」を見つけ出す365 日のモノがたり|映画 『365日のシンプルライフ』

2017/07/24 posted by

フィンランド人の若者が、失恋をきっかけに、自分の持ちモノすべてをリセットして行なった365日の“ 実験”生活。2013年のフィンランド公開時には、多数の“実験”フォロワーが生まれ、若者の間で一大ムーブメントとなりました。 […...

MORE

世界のタバコと、ちょっと一杯。『TOBACCO STAND』

2017/07/23 posted by

ちょっと一服。朝は一杯の水から。 仕事の前にまず一服。お昼に皆と、タバコをくゆらせ話が弾む。 行き詰まったら、コーヒーとともに一息入れて。仕事を終えて、シガーをくゆらせ一区切り。 食後にパイプをくゆらせ、ウィスキーでゆっ […...

MORE

BESSのログ小屋「IMAGO」を体験。『代官山BESSスクエア』

2017/07/23 posted by

IMAGO(イマーゴ)は、“imagine”の語源となったラテン語。この名前には、新しい自分を“想像”してほしいという願いがこめられています。IMAGOの小さな空間が生みだすのは、大きな時間。自宅や、仕事場では手に入れる […...

MORE

減らすことで見つかる簡潔な真実「ヘンリー・D・ソロー著 モノやお金がなくても、豊かに暮らせる。―もたない贅沢がいちばん」

2017/07/23 posted by

バーベキューに山登りにキャンプ。週末は郊外でゆったり過ごす時間を楽しみ、都会の生活圏に帰っていく人が周りに増えてきている。これまであまり自然の中で過ごすことに気が向いていなかったが、「モノやお金がなくても、豊かに暮らせる […...

MORE

12種類の”〇〇がない暮らし”を疑似体験「ない世界」

2017/07/23 posted by

「無人島に1つだけモノを持って行けるとしたらなにを持っていく?」 この質問に、誰もが一度は悩んだことがあるだろう。「ない世界」の著者 江口宏志氏は、雑誌の企画で二泊三日の無人島自給自足生活に臨む前に、無人島になにを持って […...

MORE

アーカイブ

TINY HOUSE JOURNALタイニーハウスの“現在”を知る

記事一覧へ