#50 二宮町のお正月。|YADOKARI✕公社二宮団地 2018/01/16 posted by 未分類 新年あけましておめでとうございます! 今回が団地に住んで初めての年越しとなりました。... MORE
ハワイアンアウトドアを味わうスモールハウス “Hawaiian cabins” 2018/01/15 posted by 未分類 ここは世界中の誰もが憧れる、常夏の島ハワイ。市街地よりも少し涼しいマウイ島の高地に、ハワイらしいトロピカルなスモールハウスを作った。建設者はオレゴンに本拠地を置く建築家のエリン・ムーアで、FLOATというデザインとリサー […... MORE
#49 団地の田んぼの藁で”輪飾り”を作りました。|YADOKARI✕公社二宮団地 2018/01/15 posted by 未分類 秋にみんなで収穫したもち米の藁をいただいて、お正月用の”輪飾り”を作りました! 今回は年末に平塚の実家の父に習ってきました。今年は自分で作れるかな..汗。 ※しめ縄は地域文化や流派によって異なります。この作り方が必ず正し […... MORE
#48 二宮団地しっかりリノベ~タイルを壁に貼りました~ |YADOKARI✕公社二宮団地 2018/01/14 posted by 未分類 前回の家具に続き、今回はセルフリノベーションでタイル貼りをしました。 焼き物のツルっとしたタイルが貼られると、その場所がきりっとしまるので木の柔らかさとよく合います。設計の時から水廻りには使おうと決めていました。今回はキ […... MORE
#47 里山団地の暮らしの彩り。身近な植物でリース作り。|YADOKARI✕公社二宮団地 2018/01/13 posted by 未分類 前回、ご紹介させていただいた「草木染め」につづき、今回は団地の空き地に生えている身近な植物でリース作りにチャレンジしました。... MORE
150年の歴史を感じる。スモールハウス”House Moster” 2018/01/12 posted by 未分類 伝統と音楽の街オーストリアの Neustift im Stubaital 渓谷に、150年の歴史のある木造のレトロなスモールハウスが忘れ去られた様に放置されていた。... MORE
#46 二宮団地しっかりリノベ~家具の製作~ |YADOKARI✕公社二宮団地 2018/01/12 posted by 未分類 こんにちは。二宮団地でセルフリノベーション中の我が家の工事、今回は家具の製作について書かせていただきます。 それほど広くはない部屋ではありますが、造り付けの家具を5つほど造りました。収納、靴箱、洗面台、ベンチ、そしてキッ […... MORE
1分20秒で出現。全天候対応シェルター”SHIFTPODS” 2018/01/11 posted by 未分類 未来的な見た目のこのシェルターは「この惑星で史上最高の移動型シェルター」との呼び声も高い。 この「SHIFTPOD」と呼ばれる次世代型のシェルターは、デザイナーのクリスティン・ウェバーがカルフォルニアに本拠を置くAdva […... MORE
#45 2018年に向けて部屋を掃除してきた|YADOKARI✕公社二宮団地 2018/01/10 posted by 未分類 こんにちは。 この記事を書いているのは2017年末。あと少しで2018年を迎えようとしています。 さまざまなメディアから取材を受けたり、最近公開されたSUUMOジャーナルで取材していただいた記事のおかげもあって、「二宮に […... MORE
心の声に従って生きる。一人でタイニーハウスを完成させた女性シンガーソングライター 2018/01/10 posted by 未分類 イングランドのヨークからスペインに移り住んだ、シンガーソングライターのエリザベス・ウィン。もっとシンプルに、もっと自由に、自分の心の声に従って生きたいと決意した彼女は、移動式タイニーハウスを一人で作り上げた。建築の経験は […... MORE
エクステリアに一目惚れ。コストも魅力の車載タイニーハウス「The Industrial」 2018/01/09 posted by 未分類 目を奪う魅惑的なデザインと驚きのコストで、全米の建築業界にインパクトを与えたのが、WheelLife社の車載タイニーハウス「The Industrial」だ。その名の通り、ファクトリーや倉庫のようなインダストリアル・スタ […... MORE
#44 団地の菜園活動に参加しました!芋掘り編 |YADOKARI✕公社二宮団地 2018/01/05 posted by 未分類 実りの秋。春に植えたサツマイモの収穫に参加してきました! 周辺地域の住民のみなさんが「一緒に野菜を育て、収穫し、美味しく食べ、余ったらみんなでシェアする」というのが、この農園のコンセプト。... MORE