スカンジナビア伝統のBBQハウスをスモールハウスに「FLEXSE」 2019/03/29 posted by 未分類 ここロシアの最西部に位置するサンクト・ペテルブルグは、ソビエト時代はレニングラードとよばれ、バレエや音楽、プーシキンやドストエフスキーなどの文学、そしてエルミタージュ美術館など芸術都市としても有名な大都市である。5月下旬 […... MORE
売り払って続けるバンライフ。“イケメン”フォトグラファーのアドベンチャーな生き方 2019/03/28 posted by 未分類 高規格にカスタマイズしたバンに住んで、飽きたら売り払って、新しいバンコンでバンライフを続ける。20代のアドベンチャーフォトグラファー&フィルムメーカー、トーマス・ウッドソンの生き方です。ラグジュアリーに仕上げられた、3台 […... MORE
上海で発見。森の中のU型ハウス「U-shape room」 2019/03/27 posted by 未分類 中国随一の経済都市といわれる上海は、人口が2400万人を超え世界一人口の多い都市でもある。人口の4割ほどが外部からの居住者で、国際都市としての側面もある。 「中国4000年の歴史」といわれる中国において、上 […... MORE
中国・貴州のアグリツーリズムリゾート「Woodhouse Hotel」 2019/03/26 posted by 未分類 中国で観光都市として有名な貴州省は、年間平均気温が15.2度くらいで、冬や夏も過ごしやすく中国の避暑地としても有名な場所だ。そんな貴州省にある铜仁市は、昔ながらの中国の文化や建物が残り、とても美しい伝統的な田舎の風景が見 […... MORE
Backpackers’ Japan 本間貴裕さんと考える宿泊の未来と街との関係|未来トラベルクリエイターズfile#1 2019/03/23 posted by 未分類 新しい「旅」と「宿泊」を提供するクリエイターの方々をゲストにお招きし、トラベル業界が進む方向を見出すきっかけをつくるトークイベント「未来トラベルクリエイターズfile」。第1回のゲストは、Backpackers’ Jap […... MORE
洞窟のゆらぎをテクノロジーで再現。ウェールズのポップアップ・キャビン「Arthur’s Cave」 2019/03/20 posted by 未分類 ウェールズの威厳に満ちた神話と合板のキャビン。ありえないような組み合わせをプレファブリケーションで実現したポップアップ・ホテルが2017年の夏に現れました。洞窟のゆらぎを感じる不思議な小さな空間は、グランピングの隠れ家に […... MORE
小屋×都市 #12 廃材を蘇らせる小屋|都市を科学する〜小屋編〜 – オンデザインパートナーズ×YADOKARI 2019/03/19 posted by 未分類 木や金属の板、コンテナ、土管。 世の中にはいろいろな廃材があり、小屋へと姿を変えることがある。 廃材を活用した小屋の事例を集め、その価値を考えてみた。 物語の続きを紡ぐ小屋 廃材で小屋をつくると、どんな良いことがあるだろ […... MORE
ドイツの森に出現。現地の木でつくられたログチャペル「wooden chapel in germany」 2019/03/15 posted by 未分類 一面真っ白な雪景色の中、丸太が積み上げられたように見えるのは、なんと、ログチャペル。このチャペルが建っているのは、南ドイツのニュンヘンベルグ、ストゥーツガット、ミュンヘンなどの大都市に囲まれ、ちょうど真ん中に位置するun […... MORE
ポルトワインの産地に建つ。ワイナリーに隣接するスモールハウス「Pavilion House」 2019/03/14 posted by 未分類 ここはヨーロッパ最西端の国、ポルトガル。ワインの産地としても有名で、特にポルトガル第2の都市「ポルト」で生産された「ポルトワイン」は、通常のワインとは違うフルーティーな感じのワインで、世界中にファンがいる。今回の舞台は、 […... MORE
風と太陽と雨のめぐみを生かす。卵型オフグリッドポッド「Ecocapsule」が販売開始 2019/03/13 posted by 未分類 どこにでも設置できるオフグリッドなマイクロホーム「Ecocapsule (エコカプセル)」。インフラのない僻地や秘境でも、ホテルのラグジュアリーな部屋のように快適に過ごすことができます。この注目を集めたスロバキア発の卵型 […... MORE
コンテナハウスよりお得?ミニマルなマイクロオフィス「NEO POD」 2019/03/11 posted by 未分類 イギリスのリモートワーカーやクリエイターのために、多目的ガーデンスタジオをプレファブ製造しているPod Space。最新モデルの「NEO POD」は、未だ価格は公開されていませんが、お手頃プライスが期待できそうなモデルで […... MORE
【特集 平屋を建てよう】本邸にも別邸にも良い「コテージ系平屋」の可能性 – boqpod 2019/03/11 posted by 未分類 僕らに最適な住まいの解は、まだ出尽くしていない。しかし、特に「家族」ができると、住まい選びにひとまず答えを求められる。今までのような大きな家や間取り、都心に住むことにはこだわらなくて良さそうだが、住まい方について過去より […... MORE