\ Made in Serigaya パークミュージアムラボ#5 / みんなでつくる活動のコミュニティ 〜地元を楽しむ暮らしの作り方〜
◎Made in Serigayaとは?
東京都町田市にある、国際版画美術館と豊かな自然に恵まれている芹ヶ谷公園。その芹ヶ谷公園の再整備プロジェクト、“芸術の杜”プロジェクトのコンセプトである「パークミュージアム」の実現にむけて 、様々な”公園で〇〇したい” という声を集め、実際に実験的な取り組みをおこなっていく市民参加型プラットフォームです。
◎イベント概要文
「 Made in Serigaya (メイドインイン 芹ヶ谷)」 オンライン活動の第5弾。
今回のテーマは、「みんなでつくる活動のコミュニティ〜地元を楽しむ暮らしの作り方〜」です!
コロナ禍で気軽に集まることが難しくなったことで、改めて身の回りのコミュニティとの繋がりを意識する機会が増えたのではないでしょうか。
そこで今回は、地域の中で多くの人々と協力しながらイベントを作り上げる方法や、みんなで作り上げる場から生まれる、新しい魅力や価値について考える機会にできればと思います!
ゲストには福岡県久留米市を中心に、コミュニティーカフェの企画運営・数々のイベント企画運営を行う合同会社visionAreal(ビジョナリアル) 共同代表、おきな まさひとさんをお呼びしました。
トークディスカッションでは、おきなさんが今まで公園や広場を活用して行ってきた活動の体験から、どんな学びや発見を得たかを語っていただき、素敵な公園づくりや今後のMade in Serigayaの活動のヒントを探っていきたいと思います。
是非、ご参加ください!
*イベントの様子は、後日、アフターレポート記事や動画アーカイブといった形で町田市やその他広報に使用される可能性がございますので、ご了承の上ご参加いただきますようお願い申し上げます。顔や声等が映りたくない方はカメラ・音声をミュートの上、ご参加いただきますようお願い致します。
◎こんなヒトに来て欲しい
・Made in Serigaya に興味がある方
・芹ヶ谷公園が好きな方
・公園で◯◯してみたいなどの実現したいアイデアがある方
・みんなでイベントを作りたい方
・町田市在住の方
・Made in Serigaya のメンバーの方
◎イベント概要
【日時】
2021年8月16日(月)20:00~21:30(21:30 完全終了)
【定員】
100名(オンライン)
【参加費】
無料(LIVE動画視聴チケット)
*インターネット接続環境があるパソコン・スマートフォンにて日本全国・世界中から視聴が可能です。動画配信は容量が大きいため回線速度の早いwifi・LAN環境での視聴をオススメいたします。また、マイクやヘッドフォンを利用しての参加をお勧めいたします。
【申込方法】
http://ptix.at/2BZZIK
【参加方法】
開始120分前までにpeatixからZoomのURLが配信されます。
【Zoomについて】
Zoomとはパソコンやスマートフォンを使って、イベント等をオンラインで開催・参加するために開発されたアプリです。
事前に下記URLより、アプリケーションのダウンロードと登録を済ませていただき、当日peatixから送られてくるURLよりご参加くださいませ。
登録URL:https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
【主催】
町田市
【企画・運営】
オンデザインパートナーズ / スタジオゲンクマガイ / YADOKARI
◎スケジュール
19:45 チェックイン
20:00 イベント開始/Made in Serigayaについて説明
20:15 ゲスト紹介
20:35 トークセッション
21:30 終了
◎ 今回のスペシャルゲスト
おきなまさひと
まちびと会社visionAreal 共同代表
福岡県久留米市で「このまちでみんなで食っていくんです。」を合言葉に、コミュニティスペースやシェアオフィスの運営、市民活動の伴走支援、企業や教育機関と地域との縁結び等、暮らしに関わるプロジェクトを、フリーランサーや行政職員、大学教員、企業の社員等、地域のキーパーソンと共に手掛けてきた。最近では、オンライン公民館など、その地に住み関わる者同士が主役となるようなローカルプロジェクトのコーディネート役として全国各地で活動している。
◎ファシリテーター
西田司
東京理科大学准教授/オンデザインパートナーズ
1976年神奈川県生まれ。1999 年横浜国立大学卒業後、スピードスタジオ設立。2002~07年東京都立大学大学院助手を務め、2004年株式会社オンデザインパートナーズ設立。現在、同事務所代表。使い手の創造力を対話型手法で引き上げ、様々なビルディングタイプにおいてオープンでフラットな設計を実践する。明治大学特別招聘教授、大阪工業大学客員教授、立教大学講師