◎「鶴川ラクガキオンガク祭」について
鶴川で生まれたオンガクと、団地に広げるラクガキをテーマに、
みんなでつくり・たのしむお祭り、「鶴川ラクガキオンガク祭-4-」を開催します!
鶴川周辺で活躍するアーティストをお呼びした音楽ライブ、大きなチョークで自由にえがくラクガキエリア、団地のお店を巡ってつくるサンドウィッチなどなど、わくわくするいろいろなコンテンツが盛りだくさん。
4度目となる今回は、「気ままに過ごす」がテーマです!
音楽ライブやワークショップはもちろん、秋ののんびり・ほっこりしている雰囲気を「気ままに」楽しめるようなグッズもご用意しています。
レジャーシートやアウトドアチェアなどをご自身でお持ちいただくのももちろんOK!イベント空間を自分なりにアレンジしてみてください。
◎イベントの内容は?
鶴川ラクガキオンガク祭-4-では以下のコンテンツをご用意して、みなさまのお越しをお待ちしております!
❶音楽ライブ(11:30-14:30)
鶴川団地周辺で活躍しているさまざまなアーティストをお呼びした音楽ライブ!
今回も豪華なメンバーが集結してくださいました!団地をつつむステキな音楽の数々をぜひご堪能ください♪
<タイムスケジュール>
11:30-12:00 紙芝居読み聞かせ
12:15-13:00 HAM
13:15-13:30 和音の木
13:45-14:30 夕日ビール
<出演アーティスト>
【紙芝居読み聞かせ】
鶴川団地コミュニティビルダーの石橋と鈴木による紙芝居。
音やリズムを活かした読み聞かせをします!
鶴川図書館のご協力により、絵本と紙芝居の選定していただきました。
当日は参加型で一緒に楽しい空間を創りましょう♪
【HAM】
東京、神奈川を中心に活動中のアイルランド伝統音楽ユニット。どこか懐かしいメロディや、心がウキウキするようなリズムにのせて、アイルランドの風をお届けします♪
HAM:
橋本安以(Fiddle)
吉井ひろみ(Irish flute& Concertina)
鴫原正義(Bouzouki& Baritone guitar)
【和音の木バンド】
鶴川団地にある素敵な音楽教室。今回はそんな和音の木の生徒のみなさんで結成されたガールズバンドに演奏していただきます!
【夕日ビール】
その音は透明で光と影を映す懐かしい景色
スロウでメロウにポップでリズミックを
心の太陽に涙雨が沁み渡る今日も夕日に心酔の旅
❷ひろばにラクガキエリア(11:00-16:00)
いろんな想像を膨らませ、広場にダイナミックにラクガキできるスペースをみんなで作りましょう!
当日は学校の教室に置いてあるくらいの細いものから、みたことがないくらい太いものまで、いろいろな大きさのチョークをご用意します。思う存分、ラクガキを広げてみてください!
❸ラクガキフラッグづくり(11:00-16:00)
3種類の布から好きなものを選び、その上に自分でラクガキをして、手づくりフラッグを作るワークショップ。
布に色を落としていくだけでも楽しいワークショップですが、作ったフラッグはライブの音楽に合わせて振るもよし、フラッグを手に持って写真を撮るもよし!
作ったあとの楽しみ方もご自分でアレンジしてみてください。
参加費:無料
定員:60名 ※材料が無くなり次第終了
<ゲスト>
さとう
楽しいところに現れるお絵描き屋さん。温もりのある絵柄で似顔絵やグッズ制作をメインに活動中。
❹音楽教室の駄菓子屋さん(12:00-15:00)
ミュージック紙芝居でも演奏してくださる鶴川団地の音楽教室「和音の木」さんから、駄菓子をたくさん乗せた屋台がやってきます!子どもはもちろん、駄菓子好きの大人のみなさんもぜひ覗いてみてください!
❺出張、つるぼう!(11:00-16:00)
鶴川中央公園にある冒険あそび場「つるぼう」が、いつものあそび場を飛び出して、鶴川団地センター広場でブースを出展!ヨーヨー釣りとラムネ販売を行います!お子さんも大人の方もぜひ遊びに来てください。
<協力団体>
鶴川冒険遊びの会
❻あるいて・はさんで・たべて楽しむ「団地ウィッチ」(11:00-16:00)
ラクガキオンガク祭に日だけ食べることのできる、鶴川団地オリジナルサンドウィッチ。
その名も、「団地ウィッチ」!
イベント当日は、配布ブースで渡される「包み紙」を手に、広場のまわりにあるお店に向かい、「パン」「サラダ」「お惣菜」を集めていきます!
完成したサンドウィッチは広場で食べてももちろんOK!
※「パン」「お惣菜」「サラダ」のご購入はご自身でお願いします。
※ソースやドレッシングは運営側でご準備いたします。
<ご協力>
【お惣菜】佐藤商店、【パン・サラダ】ベーカリーフジヤ
❼団地で気ままに過ごそうグッズの貸し出し(11:00-16:00)
今回のイベントテーマである「気ままに過ごす」をもっと楽しめるようなグッズの貸し出しを行います!小さなイスやちょっとした遊べるグッズをご用意する予定ですので、ぜひお気軽にお立ち寄りください!
もちろん、みなさんのお気に入りの布やシート、気分のあがる飲み物などの持ち寄りも大歓迎です!
❽鶴川ラクガキオンガク祭サポートメンバー募集!
私たちと一緒に「鶴川ラクガキオンガク祭」を盛り上げてくれるサポートメンバーを募集します!「鶴川団地を盛り上げたい!」「わくわくするお祭りを一緒に作りたい!」と思ってくださる方、ぜひご応募お待ちしております!
ご希望の場合は、以下のGoogleフォームに記載されている説明事項をお読みいただき、必要事項を入力してください。
※今回取得する個人情報については当イベントのためにのみに使用し、イベント終了後には削除させていただきます。
https://forms.gle/9gRtjC8KExmqGeL56
◎こんなヒトに来て欲しい
・町田市や鶴川団地近隣に在住の方
・音楽が好きな方
・アートや絵が好きな方
・子どもも楽しめるイベントを探している方
・団地暮らしに興味のある方
・未来団地会議「鶴川団地プロジェクト」に興味がある方
・地域コミュニティについて興味がある方
・町田や鶴川で○○したいというアイデアを持っている方 などなど
◎開催概要
【開催日】 2023年11月11日(土)
【時 間】 開始:11:00 終了:16:00
*当日の状況によって開始時間が前後する可能性はございます事ご了承ください。
【参加費】 無料
【申し込み】自由参加
【開催場所】鶴川団地センター広場(〒195-0061 東京都町田市鶴川5丁目周辺)
【注意事項】
*熱や体調不良の際はご参加をお控えください。
*雨天時は開催中止。
【主催】UR 都市機構
【企画・運営】YADOKARI
【協力】公団住宅鶴川団地自治会・鶴川団地センター名店会
【備考】イベント開催中の様子をホームページ等に撮影掲載する可能性がありますが、肖像権の利用についてはご承認の上、ご参加いただきますようお願いいたします。
◎タイムスケジュール
11:00 「鶴川ラクガキオンガク祭」開始
11:30-14:30 音楽ライブ
16:00 「鶴川ラクガキオンガク祭」 終了
◎未来団地会議「鶴川団地プロジェクト」
未来団地会議 「鶴川団地プロジェクト」は、東京都町田市にある「鶴川団地」において、団地住民や町田市民、そして新たに団地に住まう「コミュニティビルダー」が、共に団地の新たな魅力を創造・発信していく取り組みです。
詳しくはこちら
https://yadokari.net/type/future-danchi/
◎コミュニティビルダーについて
2021年から鶴川団地に住み始めた若者二人が、今回のイベントでもミュージック紙芝居に出演予定!
日頃から、鶴川団地で起きる日々のあれこれの綴った「暮らしレポート」を執筆したり、子どもたち向けの読み聞かせのイベントを行うなど、様々な活動を行っています。
是非、お気軽にお話してみてください!
石橋竣一
鶴川団地コミュニティービルダー
1993年 東京生まれ。
インドネシア、シンガポール、アフリカの経て、鶴川に流れ着く。
パーティー、イベントのディレクション、オーガナイズ、MC、などをしながら、プライベートで、都内のシェアハウスを主宰。ストリートダンスやコンテンポラリーなどを踊るダンサー。
鈴木真由
鶴川団地コミュニティービルダー
1994年 東京生まれ。フィリピンと日本のハーフ。
イベントプランナーとして、イベントの企画や空間のディレクションに携わる。ウェディングパーティーのプランニング経験も多数。
本を読んだり、イラストを描くのが趣味。
*コミュニティビルダーとは、YADOKARI 株式会社とUR 都市機構の連携により始まった「未来団地会議 鶴川団地プロジェクト」の一環で団地に住み始めた、団地暮らしやコミュニティづくりに関心のある若者のことです。
◎鶴川団地について
鶴川団地での居住を検討されている方は<こちら>まで
-
TYPE
-
HASHTAG