テクノロジーが急速に発達し世界で多くのサービスが生まれていった事で、どんどん世の中の暮らしが便利に、そして住みやすくなった。果たしてそれは本当なのだろうか?
超情報化社会が当たり前に人々を情報の波に飲み込み、SNSがもたらす他人の情報に右往左往をする。食に関してもコンビニの隆盛はとどまることを知らずに、商品数やサービスメニューを増やして効率的に食べる行為を促される。
私たちは自分の人生を再確認する機会が必要なのではないでしょうか?
今回のイベントではアリス・ウォーターさんが書かれてた著書『スローフード宣言〜食べることは生きること〜』を一緒に読む事で「食」の大切さを理解をし、屋上菜園『Edible KAYABAEN』で植物や土に触れる事で身体で感じていただきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<ワークショップ内容>
ワーク①「ガーデンウォーク/マインドフルイーティング」
まずは屋上菜園を歩いてどんな場所、空間?どんな花や植物がいるの?まずは観察しましょう!時間に追われた日常とは違う、ゆったりとした時間が流れます。ゆっくり見て回った後は、採れたての大根(お花を添えてサラダ)を食べながらマインドフルネス。
ワーク②「皆んなで各章を読んでシェアしよう」
本の中のテーマは大きくわけて「ファーストフード文化」&「スローフード文化」と2つあります。テーマ毎に章(各テーマ7つ)を選んで読んでいただきます。比較的短い文章になってますし、ゆっくり読める時間もありますのでご安心ください。
例
ファースト文化 「あるのがあたりまえ」
スローフード文化「季節を感じること」
※こちら2つの章を読んでいただき、読み終わった後に参加者でシェアします
ワーク③「屋上菜園で五感を使おう」
みんなでシェアした後は、また屋上菜園を周りいます。植物や花を通して触ったり、匂いを嗅いだり、食べてみたりと五感をフルに使ってアリス・ウォーター氏が伝えたいメッセージを感じ取ってみましょう!
ワーク④「あなたのスロー〇〇宣言(実践)」
最後は①、②のワークを通しての気づきや感想のシェアをしていただき、これからの暮らしに生かせる事を宣言していただきます。インプット(情報収集)だけで終わらせるのではなく、アウトプット(実践)をして、新しい生き方を発見していくワークショップになります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上です。
アリス・ウォーター氏からのメッセージは、今の資本主義社会だけでなく、自分自身を見つめ直す機会を与えてくれます。本当に美味しいものを見つける探求心、素直に自然を感じるチカラ、それら全てを教えてくれるアンテナになる美意識など。
日常ではなかなかやらない体験をする事で、新しいライフスタイルを見つめ直すキッカケを作りを目指していきます。
興味・関心を持っていただけましたら、是非ともご参加ください!お会いできる事を心よりお待ちしております。
==================================================
◎『スローフード宣言〜食べることは生きること〜』
オーガニックの母が辿り着いた未来のかたち
半世紀前―カルフォルニア州バークレーの小さなレストランから「おいしい革命」は始まった。全米に地産地消を広げ、世界中の料理人と教育者に影響を与えた著者の集大成。‐‐‐ “オーガニックの母”アリス・ウォータースが、生涯のテーマであるスローフードの世界観についてファストフードの世界観と比較しながら初めて語る。
私たちは食べることを通じてその世界を生きている。
「何を大切にし、どんな世界をつくりたいのか」
1970年代から人と食と地球に人生を捧げた著者が問いかける。
読み終えたとき、目の前の食事から、忘れかけていた大切なものが見えてくる。
美しさ、働く喜び、シンプルであること……
私たちのこころとからだを解きほぐす滋味あふれる言葉たち。
ほんの少し足をとめて、世界の豊かさを感じてみませんか。
本書「はじめに」より
「この本でお伝えするのは、食べることが人の暮らしと世界にどのような影響をもたらしてきたか、そして、その道筋を変えるために私たちにできることは何かということです。参考文献を並べた学術的なものではありません。すべて、実体験からお話します。食べることは、生きること。これが私の人生を導く哲学なのです。」
販売元 書籍紹介より
==================================================
◎開催場所「Edible KAYABAEN」
茅場町に生まれたアーバンコミュニティーガーデン「Edible KAYABAEN」はともに育てる・つくる・食べる・学びあう、屋上ガーデン&キッチンです。何もなかったコンクリートの屋上を“食べられる森にしちゃおう!”と土を入れ、種を蒔き、様々な植物や生き物、そして人々が少しずつ集いはじめました。このエリアで暮らす人、働く人、訪れる人々とともに、力と知恵をあわせながら、この場所をより豊かなものにすることを目指しています。
▼公式ホームページ
https://ediblekayabaen.jp/
◎こんな人に来て欲しい
・スローフードに興味がある
・今の暮らし方、生き方に違和感がある
・自分自身を見つめ直したい
・都会で実施する屋上菜園に興味がある
・植物や土に触れたい
・自分の健康が漠然に不安である
・Edible KAYABAENに興味がある
・茅場町近隣に勤めてたり住んでる人
などなど
◎開催概要
【開催日】2025/03/01(土)
【時 間】開始 13:00〜 終了15:00
【参加費】①¥500 参加チケットのみ(本なし)
②¥2,500 参加チケット + 本付き(スローフード宣言〜食べることは生きること〜)
※両方のチケットにハーブティ&お茶菓子がついています
【申し込み】https://peatix.com/event/4307524/view
※当日キャンセルにつきましては返金不可としています。
【定 員】15名(完全予約制)
【場 所】Edible KAYABAEN
※正面向かって右側2基のエレベーターにて直接屋上までいらしてください。9階でエレベーターが止まってしまった場合は、右側2基に乗り換えていただくか、階段をご利用願います。
【住 所】東京都中央区日本橋茅場町1-5-8 東京証券会館 屋上(Googleマップ)
【アクセス】茅場町駅8番出口直結
【主 催】YADOKARI株式会社
【協 力】Edible KAYABAEN
◎スケジュール
13:00 集合/自己紹介/Edible KAYABAEN紹介
13:15 ガーデンウォーク/マインドフルイーティング
13:30 本の紹介/本を読む時間
14:15 本のシェア/土と植物に触れる体験
14:45 感想シェア/スロー〇〇宣言
15:00 終了
-
TYPE
-
HASHTAG