【インタビュー】なぜ路上でケーキ屋をするのか?POMPON CAKESの立道さんに聞く小商い

IMG_6391
みなさんは「小商い」という言葉をご存知でしょうか?
定義はさまざまですが、小商いとは、”「儲ける」ことよりも、自分のやりたいこと/責任のとれること/楽しみながらやれることを、自分の手の届く距離で行う働き方”と言われています。

近年、若い世代を中心に、この小商いをする人が増えてきました。
小商いの形は様々で、メインの仕事にする人もいれば、前回ご紹介した、デザイナーで焼き芋屋さんのチョウハシさんのように、パラレルキャリア的に他の仕事をしながら行う小商いもあります。
この連載では、新しい働き方としての「小商い」を実践する様々な人達にお話を聞き、「働く」という側面から豊かさについて考えていきたいと思います。

移動ケーキ屋「POMPON CAKES」の立道さん

IMG_6337
今回ご紹介するのは、鎌倉で移動ケーキ屋「POMPON CAKES」を営む立道嶺央(たてみちれお)さん。
「オーガニックでジャンキー」をテーマした毎日食べられるようなアメリカンケーキを、三輪自転車を改造した屋台で販売されています。
販売場所はシャッターが降りた鎌倉の商店街の路上や、県内外のマーケットなど幅広く、まさに神出鬼没。営業場所と営業時間はFacebookやtwitterなどSNSを活用して告知しています。
大学で建築を学び、その後、茅葺き屋根職人として3年間修行をされ、建築デザイナーでもある立道さんは、このユニークな小商いをどのように始めたのでしょうか?

偶然が重なって今の姿になった

IMG_6379
── 立道さんはすごく面白い形でお店をされていますよね、ケーキ屋さんは以前からされていたんですか?

「実を言うと、僕は最初からケーキ屋になりたいと思って始めたわけではなくて、偶然が重なってこのお店は始まりました。
母親がお菓子の研究家で、僕が小さい頃からケーキを作ってくれたりしていたので、小さい頃から身近にケーキがあったんです。茅葺き屋根職人としての修行を終え、鎌倉のコミュニティづくりに関わりたいという思いがあり、自転車も好きで、慣れ親しんでいたケーキも作ってみたい……、とパズルのピースが組み合わさるように今の形になっていきました。
それは自分の意思とは別の形で流れが来ている感じでしたね。そんな風にPOMPON CAKESは始まったんです。」

── ケーキの修行をされていたわけではないのですね!その後もお店は順調に成長していますね。

「やり始めたら予想以上にお客さんに来ていただけて、今ではケーキ作りのワークショップに呼んでいただいたり、雑誌に掲載していただいています。また、鎌倉の『THE GOOD GOODIES』というスペシャリティコーヒーとアメリカンケーキのテイクアウトスタンドを経営しています。正直、始める前はここまで順調に事が運ぶとは思っていませんでした。」

IMG_6332
IMG_6359

僕はケーキ屋ではない

── 立道さんはケーキ屋さんという小商いには、どのように関わられているのですか?

「僕は『鎌倉のお洒落な移動ケーキ屋さん』という紹介をされることが多いんですが、実は自分ではケーキ屋だという意識は無いんです。小商いをする人じゃなくて、ケーキ屋でもなくて、鎌倉という街を賑やかにしたい。それだけなんです。」

── 意外な答えです!ケーキ一筋というわけではないのですね。

「僕は一点にどしっと居られるタイプではないですし、好奇心が強く、やりたいことが常にあるタイプなんです。旅も大好きですし、移動することでインスピレーションを得ているところがあります。
自分は深くのめり込めるタイプではありません。
大学で建築を学んで、卒業後は京都で神社仏閣などの茅葺き屋根の職人として働いていました、そして今は移動ケーキ屋さんをしています。
色んなことが器用になんでもできるので、この先も好奇心が導く方向に向かっていけたらいいなと考えています。」

── ゼネラリストのような立ち位置なのですね。その中でもコアになっている部分はありますか?バックボーンのような。

「バックボーンとして強いのは大学時代に学んだ建築です。
建築をするには人や街の流れや動きを読む必要があります。だから客観性を持って、常に俯瞰して物事を見ているような感覚があります。大学時代に培ったこの感覚はPOMPON CAKESを営んでいる今でも色濃く残っていますね。」

IMG_6371

自分の中の違和感に正直になる

── 立道さんは、建築・茅葺き屋根職人・ケーキ屋さんと、様々な来歴をお持ちですよね。ご自身の進路を選ぶときはどのように決めているのですか?

「3.11が大きな転機になり、身の丈にあった生活を選ぶ、という価値観を持った人は多いと思うのですが、僕の場合は、それ以前から、身の丈にあった生き方を意識していました。
だれでも生活していて『あれ?なんか違うな?』と思う時ってありますよね?でも、様々な理由からその違和感にフタをしてしまうことが多いと思うんです。
僕は性分からして、自分の中の違和感にフタができない人なのだと思います。

大学で現代建築を勉強しましたが、自分の求めているものとは何かが違うと感じました。それで現場に携われる神社仏閣の屋根の修理という仕事に就いて、今はケーキ屋をしています。運も良いのだと思いますが、自分の実感に沿う形で指針を決めることは常に心がけています。」

一緒に走る仲間

── ここで話題を変えて、道具についてお聞きしたいと思います。立道さんのお店は自転車屋台ですよね、すこし特殊な形態だと思うのですが、この自転車はどこで手に入れたのですか?

「自転車は『自転車三輪生活社』さんという自転車屋台を製作している三輪さんという方がいらっしゃるのですが、そこで購入したものです。三輪さんと、屋台のボックスや屋根を一緒に作って、そのまま所沢の工房から走ってきました。
その時は10時間以上かけて鎌倉まで走ったんです。三輪さんに『これから商売を始めるなら、これぐらいできないといけない。』と言われて(笑)朝出発したのに、鎌倉に着く頃には真っ暗でした。」

── それは大変でしたね。そこまでして手に入れた屋台には愛着がありますよね。

「そうですね、長らく使っていてパーツにサビが出たり、ガタもきているのですが、修理しつつこれからも一緒に走っていきたいです。」

IMG_6369
IMG_6373
IMG_6375

僕は”少し変な人”でいい

── 立道さんは今後どのように商いを続けていきますか?

「僕の場合はケーキ屋をやりたいんじゃないくて、結局のところ、街を面白くしたいんです。
たとえば駅前で自転車のダイナモを利用して『充電屋さん』をしてみたい。自転車を走らせて、鎌倉に来る観光客の携帯電話やカメラの充電をする。それって少し変だけれど、街が賑やかになると思うんです。

僕は、そういう訳の分からないことをやっていきたいと思っています。端から見たら少し変な人なんだけど、きちんと世の中に貢献していれば、街や社会からは必要とされると思うんです。
鎌倉という街全体から見れば、そういう変なことをしている人がいてもバランスがとれると思いますし、新しい発想が入り込めば街が活性化すると考えています。」

IMG_6406

続けることが報酬になる

── 最後に、立道さんは働き方としての小商いについて、どのように考えられていますか?

「小商いは世間で、『資本主義とバランスをとって生きていく方法』のような捉え方をされていますよね?
『パラレルキャリア的にやる、小さくやる、仕事は別に持って続ける。』それも商いの形として良いとは思うんです。
でも、ルールを作ってしまうと可能性が広がらないと思います。小商いがステップアップして本業になっても良いと思いますし、むしろそうして大きくなった人がいないのを危惧しています。
自分の知る限りでは、小商いを始めるけれど、続いていない人がほとんどです。
始めた以上、自分の出すものを楽しみに待っていてくれるお客さんが生まれるわけで、続ける責任があると僕は感じています。」

── 『責任』ですか。楽しいことだけではないのですね。

「朝4時に起きてケーキを作ったり、冬の屋外で商売をしたり、楽しいことばかりではないので、続けるにはしんどいことも引き受けなければいけません。でもこの商売が好きだから続けられるんです。
僕は自転車に乗ってケーキを積んで、夜の鎌倉の、シャッターが降りた街にいるのが好きです。
POMPON CAKESをやってること自体が存在意義というか、僕にとっての報酬です。お客さんが自分の作ったものを美味しいと言ってくれたり、面白いと見に来てくれる、だから続けたい。

ちゃんとした商品を出して、そこにストーリーがあれば、お客さんから自然と共感されて大きくなっていきます。これからどうなっていくかは分からないのですが、今後も自分の気持ちに従う形で、ケーキ屋さんは続けていきます。」

IMG_6404

「目的はケーキ屋さんをすることでなく、街を活性化すること。」など意外なお話が聞けた今回の取材。立道さんのPOMPON CAKESや商いに対する、まっすぐで熱い気持ちを聞くことができました。
「気軽に始めることもできる、でも続ける責任も生まれる。」「大きくなる小商いがあっても良い。」という意見はこれから小商いを始めたい方にも参考になる意見だったのではないでしょうか。

鎌倉にお立ち寄りの際は是非、POMPON CAKESにお立ち寄りください。

※こちらの記事は2016年9月に掲載した記事を再掲載したものです。

▶POMPON CAKESホームページはこちら
▶POMPON CAKES INSTAGRAMはこちら

◎小商い探究家、募集します!

“生きかたを、遊ぶ住まい” YADORESI(ヤドレジ)
北欧カフェ、クリエイター向けコワーキング、サウナが隣接した、相鉄本線(星川〜天王町)の高架下にあるシェアレジデンスです。

最大の特徴は、個室の廊下を出た先にある、道沿いに並ぶ「はなれマド」。
日々の暮らしの中で、小さな挑戦や表現活動ができる場です。

そんな「はなれマド」で”小商い”を実践してみたり、
これからの暮らしと働き方の関係性を編み直す可能性を探究していく「小商い探究家」を募集します!

気になる方は、下記フォームよりご応募ください!
https://forms.gle/hkimzx2VbutA5osM6