トレーラーハウス・タイニーハウスからこれからの暮らしを考え実践するメディア

新着記事 特集 イベント YADOKARI
  • 新着記事
  • 特集
  • イベント
  • YADOKARI
  • ABOUT
  • COMPANY
  • WORKS
  • MEMBERS
  • 採用情報
  • お問い合わせ
蜂谷智子 さんのプロフィール写真

@hachiya

アクティブ: 1年 5か月前
  • アクティビティ
  • プロフィール
  • フォロー 0
  • フォロワー 0
  • グループ 0
  • 個人
  • メンション
  • フォロー
  • お気に入り
  • グループ
  • 蜂谷智子 さんのプロフィール写真

    蜂谷智子 wrote a new post, 【対談・後編】自分をメディア化し、地方でも通用する強味をつくる。ジャーナリスト・佐々木俊尚さん×YADOKARI|未来をつくるひと〈100 People〉Vol.3 10年前

    YADOKARIメンバーが未来をつくるひと100人に会いに行く対談企画「100 PEOPLE 未来をつくるひと。」VOL.003は、ジャーナリストで作家の佐々木俊尚さん。佐々木さんは2011年[…]

    0
  • 蜂谷智子 さんのプロフィール写真

    蜂谷智子 wrote a new post, 【対談・前編】多拠点居住でネットワークを広げる。ジャーナリスト・佐々木俊尚さん×YADOKARI|未来をつくるひと〈100 People〉Vol.3 10年前

    YADOKARIメンバーが未来をつくる100人に会いに行く対談企画「100 PEOPLE 未来をつくるひと。」VOL.003は、ジャーナリストで作家の佐々木俊尚さん。佐々木さんは2[…]

    0
  • 蜂谷智子 さんのプロフィール写真

    蜂谷智子 wrote a new post, 【対談】暮らしを冒険しよう。「高品質低空飛行」で豊かに生きる。暮らしかた冒険家・池田秀紀さん×YADOKARI|未来をつくるひと〈100 People〉Vol.2 10年 1か月前

    YADOKARIメンバーが未来をつくるひと100人に会いに行く対談企画「100 PEOPLE 未来をつくるひと。」VOL.002は、暮らしかた冒険家の池田秀紀さん。結婚式や新婚旅行、住居などの[…]

    0
  • 蜂谷智子 さんのプロフィール写真

    蜂谷智子 wrote a new post, 【対談】ブック・コーディネイター内沼晋太郎さん×YADOKARI|100 PEOPLE 未来をつくるひと。(VOL.001) 10年 7か月前

    YADOKARIメンバーが未来をつくるひと100人に会いに行く対談企画「100 PEOPLE 未来をつくるひと。」VOL.001は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎さん。下北沢の書店「B&[…]

    0
  • 蜂谷智子 さんのプロフィール写真

    蜂谷智子 wrote a new post, YADOKARI meets『Hug Mug』Vol.10 冬号でYADOKARIメンバーが登場! 10年 8か月前

    こんにちは。YADOKARIライターの蜂谷智子です。今回は番外編として、私がフリーランスのお仕事で、YADOKARIメンバーを取材した記事についてのお知らせです。
    10月28日発売の、親子のファッションとライフスタイルを提案する雑誌『Hug Mug』で、YADOKARI共同代表のさわだいっせいさんと、DIYカテゴリライターの安藤嘉隆さんにご登場いただきました。

    『HugMug』冬号のメイン特集は”お部屋でワンダフユ”。[…]

    0
  • 蜂谷智子 さんのプロフィール写真

    蜂谷智子 wrote a new post, 第4回:生き甲斐を編むマナビゴト 編み物を介して被災地を支援するデザイナー 三園麻絵さん|未来をつくるマナビゴト 10年 9か月前

    「教える・買う・身につける」編み物を通じた被災地支援
    東日本大震災から3年。いまだに避難生活が続く方々に対して、何かできることはないかと模索している方も多いのではないでしょうか。
    支援にはさまざまな方法があります。たとえば被災地に足を運んで、直接のお手伝いをする。避難所で足りないものを寄付する。そういったことのひとつとして、編み物を介した東北支援を提案するデザイナーがいます。

    それが三園麻絵さん。三園さんは海外や[…]

    0
  • 蜂谷智子 さんのプロフィール写真

    蜂谷智子 wrote a new post, 第3回:“ホンモノ”を感じるマナビゴト 親子で楽しむフェスティバル「青のホリデー」| 未来をつくるマナビゴト 10年 10か月前

     

    フェスティバルで、楽しみながら“ホンモノ”を体験
    2014年7月5日、IID世田谷ものづくり学校で、子どもと楽しめる街のフェスティバル「青のホリデー」が開催されました。コンセプトは「子どもたちに“ホンモノ”を届ける」こと。アートのワークショップ、新鮮な野菜と果物のマルシェ、音楽やダンスを楽しめるパーティなど様々な楽しみが詰まっています。今後も継続、拡大していく予定の「青のホリデー」に注目しています。
    実はプラ[…]

    0
  • 蜂谷智子 さんのプロフィール写真

    蜂谷智子 wrote a new post, 鎌倉でアップサイクルを体験!世界に広がる「クリーニングデイ」とは?(前編)| 未来へつなぐアップサイクル 11年前

    「アップサイクル」とは、古い不要なモノに新しい価値をつけ、モノを生まれ変わらせることをいう言葉。5月24日、鎌倉でこのアップサイクルをテーマにした『クリーニングデイ』が開催されました。フィンランド発祥のこのイベント、日本では第1回目の開催です。鎌倉の町のあちこちでアップサイクルの考え方に触れるワークショップやレクチャーが行われ、五月晴れの空の下、多くの人が集まりました。

    多彩なプログラムが『クリーニングデイ』の魅力。[…]

    0
  • 蜂谷智子 さんのプロフィール写真

    蜂谷智子 wrote a new post, 第2回:“ロングライフデザイン”をショップで学ぶ(後編)|未来をつくるマナビゴト 11年 1か月前

    「未来をつくるマナビゴト」。5月は「ロングライフデザイン」をテーマに雑貨や家具、食を提供するコンセプトショップD&DEPARTMENTをご紹介します。前回第1回は東京店で行われた「d SCHOOL 松野屋に学ぶ 暮らしの道具」をリポートしました。この第2回目は、ショップでスクールを開催するというユニークな試みの始まりや、「d SCHOOL」を企画する際の思いなどを、東京店店長の阿部さんにうかがいます。
    売り手も買い手[…]

    0
  • 蜂谷智子 さんのプロフィール写真

    蜂谷智子 wrote a new post, 第1回:“ロングライフデザイン”をショップで学ぶ(前編)|未来をつくるマナビゴト 11年 1か月前

    初めまして。蜂谷智子と申します。普段は教育系の出版社で編集やPRをしている者です。このコラム「未来をつくるマナビゴト」では、日本各地で行われているワークショップやセミナーなどを切り口に、未来の暮らしを豊かにするヒントを探ります。どうぞよろしくお願いします!  マナビゴトというと、堅苦しい感じがするかもしれません。でも、机上の勉強だけでなく、人との出会いや、新しい分野への挑戦にも学びがありますよね。この大きな意味で学びを[…]

    0

「世界を変える、暮らしを創る」
ヒントが届く!

YADOKARIのメールマガジン

メルマガ登録はこちら

トレーラーハウス・タイニーハウスからこれからの暮らしを考え実践するメディア

YADOKARI SNS

  • 新着記事
  • 特集
  • イベント
  • YADOKARI
  • ABOUT
  • COMPANY
  • WORKS
  • MEMBERS
  • 採用情報
  • 利用規約
  • お問い合わせ
© 2024- YADOKARI