-
YADOKARI wrote a new post, 自由、そしてエコな暮らしを。オランダ「Walden Studio」が手掛けたタイニーハウス 1年 1か月前
今回ご紹介するのは、自給自足と持続可能な暮らしをテーマに作られたオランダのタイニーハウス。
「Walden Studio」が設計した17平方メートルのこの家は、持続可能性と洗練されたデザインが融合された、ミニマルでかつラグジュアリーな気分も味わえる特別な空間だ。トレーラーに取り付けられるほ[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 大自然の真ん中に置いてみない?カプセルハウス「Mr. Plocq’s Caballon」 1年 1か月前
古くから運河を中心に発展したフランス。パリを流れるセーヌ川を始め、リヨンのローヌ川、トゥールーズのガロンヌ川など有名な川が多数あり、その運河網は約9,000Kmに及ぶとも。中でもフランスの中央部を流れるロワール川は、長さ1,012km、流域面積117,054 ㎢で、フランス国土の5分の1を占めるといわれている。今回紹介するスモールハウスの舞台は、そんなロワール川の河口域、フランス西部にある Vendée (ベンデ) 地[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 住む人の健康と低環境負荷にこだわった、お洒落なタイニーハウス「Studio GO」 1年 1か月前
「Studio GO」は、スペインのバルセロナにある、NOEM社によって設計されたタイニーハウス。
NOEMという社名は「No Emission」=「無排出」という意味で名付けられている。
「無排出」に込められた意味は、「二酸化炭素の排出をへらす」、「身体に害がない建材を使う」、「最小面積の土地[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, \別荘に、投資に/タイニーハウス宿泊施設"ALPS LAPS withTENAR"現地説明会@南アルプス 1年 1か月前
TENARの購入を検討されている方に向けて、現地説明会を開催いたします!
YADOKARIは、TENAR the Outdoor Hotel(株式会社CountryWorks)との提携を開始。
タイニーハウスを所有・共有・収益化できる新サービス「LIFEST[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, \別荘に、投資に/タイニーハウス宿泊施設"TENAR"オーナー様向け説明会 1年 1か月前
4月3日(水)・6日(土)に、タイニーハウス宿泊施設”TENAR”オーナー様向け説明会を開催いたします!
YADOKARIは、TENAR the Outdoor Hotel(株式会社CountryWorks)との提携を開始し、タイニーハウスを所有・共有・収益化できる新サービス「LIFESTOCK」を活用して、2024年[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 【4/5(金)】\日本初!高架下タイニーハウス宿泊施設/Tinys Yokohama Hinodecho見学会開催! 1年 1か月前
6年前に日本初の高架下タイニーハウス宿泊施設としてオープンしたYADOKARIが運営する”Tinys Yokohama Hinodecho”。
これまでは個別でご案内をしておりましたが、今回初めて見学会を開催させていただきます!当時は中古コンテナを[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, まるで宇宙人のオフィス?近未来を思わせるスモールハウス「Pebble pod」 1年 1か月前
「明日からは、どこでも好きな場所で働いてください!」
なんて言われたとしたらあなたはどんな場所を選ぶだろう?自宅?お気に入りのカフェ?それとも日本を離れて海外?
十人十色、様々なアイディアが思い浮かぶだろうが、まさか「宇宙でのリモートワーク」を頭に思い浮かべた人はいないだろう。
今回ご紹介するのは、隕石のような外観を持つオフィス空間「Pebble pod」。
まるで、宇宙からやってきた宇宙人たち[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 【アフターレポート】最優秀賞等が決定!「さいかいタイニーハウスデザインコンテスト2023」審査会レポート 1年 1か月前
最優秀賞等が決定!「さいかいタイニーハウスデザインコンテスト2023」審査会レポート
肌寒さが残るも、柔らかい陽に春の兆しが感じられた2月末のころ、長崎県西海市にて「さいかいタイニーハウスデザインコンテスト2023」の審査会が開催されました。
西海市とYADOKARIのコラボレーションにて開催する当コンテストの第1回テーマは「さいかい暮らし」。昨年12月から2月上旬までの短い期間に、251もの作品が集まりま[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 木にこだわりを持ったタイニーハウス「El Toto & Acorn」 1年 1か月前
ここアメリカ西海岸は、古くからキャンパー、キャンピングカーが数多く作られ、モバイルハウスの文化が強く根付く土地だ。
彼の名前はライアン・オードネル、木工職人である傍、タイニーハウスのビルダーとしても活躍している人物だ。2018年にハンブル・ハンド・クラフトという会社を設立。このタイニーハウスも彼がハンドメイドで製作したものだ。
彼が以前に手がけた「El Toto」は、スペイン語で「オス牛」という意味のスモールハ[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 知る人ぞ知る都会のオアシス。ギリシャの空に浮かぶ小屋「Detached」 1年 1か月前
ギリシャの建築家たちDeltarchi | Dragonas Christopoulou Architectsによるこの小屋は、[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 湾曲した窓が美しい、フランスのスモールハウス「LUMIPOD」 1年 1か月前
あなたはこれまで、何を重視してご自身の住まいを選んできただろうか。
駅への近さ、水回りの広さ、セキュリティなど、大切にしたいポイントは人それぞれ。しかし、多くの人がお部屋との運命の出会いを感じるポイントの1つに、日当たりの良さや、外との繋がりを感じられる開放感があげられるのではないだろうか?
窓から差し込む光の具合や、そこから見られる景色はいつだって、私たちの暮らしを彩るもの。
今回は、そんな「窓」にこだ[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 組み立てればどこでも図書館に。 ソウルの3つの小さな移動図書館 1年 2か月前
移動式の小さな図書館に憧れたことはないだろうか。普段は建っていない場所にある。そんな非日常感にワクワクしてしまう。それだけでも特別なのに、ソウル大公園内に登場した3つの小さな図書館は、遊び心あふれるデザインと居心地の良さで来館者の心をつかんでいる。
まずは虹色のキュートなキューブ図書館ArchiWorkshopによってデザインされたポップアップ図書館は、新興ベンチャー企業のオフィスなどが集まる、いまホットなエ[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 家族4人でリトリートを。ウィーンの丘に佇む住まい「Villa minimale」 1年 2か月前
ウィーンの郊外に位置する「Villa minimale(ヴィラ・ミニマーレ)」は、4つの[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, ”シェアするものはシェアする、分けるものは分ける” 2つの家族を繋ぐ、湖畔の家「CP Harbour House」 1年 2か月前
トロント郊外の湖畔に、1軒の大きな別荘が建っている。ここは2家族が共有している、言うなればシェアハウスでもある別荘。しかし、他のシェアハウスとは少し違った考え方のもとに作られた家なのだという。
生きかたを、遊ぶ住まい「YADORESI」や、入居者のクリエイティブ最大化をコンセプトとする「ニューヤンキーノタムロバ」など、暮らしにまつわる個性豊かなシェアの在り方を探求しつづけているYADOKARI。今回は、世界の多様な「[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, \ピクニックやパルクール、クラフトワークショップなど/ レッツ プレイ カワサキミーツ!!! 屋外空間活用の可能性を広げる 1年 2か月前
◎今回のイベントについて
屋外公共空間の新しい楽しみ方を探求する実証実験「カワサキミーツ!!!」。
この1ヶ月の取り組みの集大成として、これからの屋外空間活用の可能性を広げるイベントを開催します!
これからも、市庁舎周辺の屋外公共空間を楽しく乗りこなしていくためのヒントとなるような一日に。
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください!!
◎コンテンツ紹介
1)まちあるきデイピクニック 11:00-13:00 定員10組[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, \ビール販売、ネオ残業、ヨガ、ナイトピクニックなど/ カワサキ ミーツ アット ナイト!!! 夜の公共空間活用を考える 1年 2か月前
◎今回のイベントについて
“もし、働く環境や暮らしの機能が屋外へ飛び出したら?”をテーマに、
屋外公共空間の新しい楽しみ方を探求する実証実験「カワサキミーツ!!!」通常は10時から17時で開催している実証実験ですが、この日だけは17時以降の夜の時間を活用してみる企画「カワサキ ミーツ アット ナイト!!!」を開催します!ナイトピクニックや、ネオ残業と題したワークショップ企画、ナイトYOGAやビール販売など、ぜひ[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, \哲学対話やクラフトワークショップ、お仕事合間のリフレッシュなど!/ ニューノーマルな働き方を考え、実践してみる カワサキ ミーツ ニューワークスタイル!!! 1年 2か月前
◎今回のイベントについて
“もし、働く環境や暮らしの機能が屋外へ飛び出したら?”をテーマに、
屋外公共空間の新しい楽しみ方を探求する実証実験「カワサキミーツ!!!」今回は、オフィスや働く環境をテーマに、屋外空間を活用するイベントを開催します!
お子さま向けの「コドモカイギ(哲学対話)」の企画や、屋外でのものづくりやDIY体験、お仕事合間のリフレッシュになるような体を動かすワークショップなど様々な企画をご用意。[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, 庭に遊園地? 子どもの未来を明るく照らすロマーニワゴン「VARDO HUT CUBBY」 1年 2か月前
自分の家の庭に遊園地があったらいいのに…! 子どもなら誰でもそんな夢をみるだろう。そんな願いを、オーストラリアのプロの建築家が[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, \別荘に、投資に/タイニーハウス宿泊施設”ALPS LAPS withTENAR”現地説明会@南アルプス 1年 2か月前
YADOKARIは、TENAR the Outdoor Hot[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, テーマは落書き?屋根の上に誕生したタイニーハウス「Workshop in the City」 1年 2か月前
壁の機能とはなんだろうか?物理的な(もしくは哲学的な)意味である空間とある空間を分ける物と言える。しかし今回は壁のもう一つの機能に着目しよう。それは「落書きできるスペース」という機能だ。
南米チリにある「Workshop in the City」と名付けられた屋根裏部屋ならぬ“屋根上部屋”は落書き用につくられた作業部屋である。
11.5平方メートルのティンバーで作[…]
0 - もっと読み込む