-
YADOKARI wrote a new post, 【インタビュー】団地を舞台に膨らむアイデア、学生たちが地域に寄せる想いとは / 桜美林大学unlimited×地域・社会連携課 松村さん 2か月 3週間前
町田山崎団地を舞台に、団地に住まう人とまちの人とが入り混じり、団地ならではの豊かな暮らしや心地いい日常の景色を共に創り・発信していく取り組み、「まちやまプロジェクト」。
そのプロジェクトの一環として、団地や町田にまつわる取り組みをしている方のインタビューを発信していきます。
四回目となる今回は、町田山崎団地(以下、山崎団地)のお隣にある桜美林大学のみなさんです。山崎団地で新しく始まったイベント「まちやままる[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 「植物 x 花」から感じる私だけの暮らし 〜読書と食体験を通して、新しいライフスタイルを見つけよう〜 2か月 3週間前
テクノロジーが急速に発達し世界で多くのサービスが生まれていった事で、どんどん世の中の暮らしが便利に、そして住みやすくなった。果たしてそれは本当なのだろうか?
超情報化社会が当たり前に人々を情報の波に飲み込み、SNSがもたらす他人の情報に右往左往をする。食に関してもコンビニの隆盛はとどまることを知らずに、商品数やサービスメニューを増やして効率的に食べる行為を促される。
私たちは自分の人生を再確認する機会が必要[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 選べる革バッグづくり 〜素材や色にこだわったオリジナルワークショップ〜 2か月 3週間前
\素材の色を選んでオリジナルバッグを作ろう/
今回レザつくチームがお届けするのは「マルチポシェット」or「ハンドバッグ」です。ご都合の良い時間を選んで、自分だけのオリジナルバッグを作成するためのクリエイティブな体験を提供します。
「ハンドバッグ」は、散歩や、お出かけの相棒に欲しいオシャレな手持ちカバンとして活躍。通勤・通学時のサブバッグにもおすすめです。マチも広めなので厚みがある小物もスッポリ入る容量。手に[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 「ウェルビーイング」をディグらない?〜本で深める興味関心〜かぶかやカルチャー探求部 2か月 3週間前
自分が本当に何を大切にし、どのような状態が「幸せ」なのか、明確に理解できていないと感じることはありませんか?
しかし、漠然とした興味や関心は持っている。そのような自身の内なる好奇心を広く捉え、少しだけ深めることで、より深い興味や愛着が生まれるかもしれません。そんな自分自身の「ウェルビーイング(Well-being)」を探求するきっかけを提供するのが、「かぶかやカルチャー探求部」です。
今回のテーマは「ウェル[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, \ランチ・お土産付き/2/22(土)開催!青梅でめぐる、暮らしとしごとのツアー「OME DAY TRIP TOUR」 3か月前
都心から電車でわずか1時間。
御岳山や高水山などの登山ができる山々に囲まれ、水源にもめぐまれている青梅。
ユニークな個人店やレトロな町並み、そして何よりもゆっくりとした時間が流れているこのまちに、移住してみたいという人が増えています。
「自然が近い暮らしがしたい」、「都心から離れた場所でゆったりと過ごしたい」
そんな方に向けて、今回は青梅のひとやまちをめぐり、くらしをのぞくDAY[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 【明日予定通り開催!】HOSHITEN FAIR 2025 PLAY!!HOSHITEN!! ご近所エキスポ! 3か月 1週間前
HOSHITEN FAIR2025
PLAY!! HOSHITEN!! ご近所エキスポ!星川駅から天王町駅周辺の魅力づくりを推進するため、保土ケ谷区役所、株式会社相鉄ビルマネジメント、 株式会社アーバンクリエイツ、相模鉄道株式会社の4者で締結した 「星川駅周辺等の魅力づくり基本協定」に基づき、さらなる魅力を生み出すためのイベントを開催します!
明日予定通り開催!みなさまのお越しをお待ちしています[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 座談会つきトークイベント【 星天qlay LAB vol.9 】「遊び」がひらく、こどもとおとなの「人生の学び」 〜感性を織り、つながりを紡ぐ工房(アトリエ)のある暮らしとは〜 3か月 1週間前
◉今回のイベントについて
“生きかたを、遊ぼう
つながろう、星天”そんな合言葉を掲げ、人やまちがつながる拠点となっている
相鉄本線(星川〜天王町駅間)の高架下施設・星天qlay。そんな星天qlayでは、暮らしやまち・消費・学び・働き方など多様な切り口を”遊び”の視点で捉え直し、探求するトーク&ワークショップイベント「星天qlay LAB(ラボ)」を定期的に開催しています。
今回の星天[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 【イベントレポート】日常の中で出会う、心躍る新しい体験と学び まちやま まるごと スコーレvol.2 3か月 1週間前
冴えわたる青空の下、鮮やかな黄色に彩られた団地イチョウ通りを抜けると、穏やかな暮らしが営まれる「町田山崎団地」が見えてきます。
子どもと大人が入りまじり心地よい日常を共に生み出していくことを目標に、UR都市機構とYADOKARIの連携で始まった「まちやまプロジェクト」。プロジェクトの一環として今夏に実施された「まちやま まるごと スコーレ」の第2弾が、11月30日(土)~12月1日(日)の2日間で開催されました。[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, \トレーラーハウスが大集結!/ YADOKARI人気3モデル展示会 in 星天qlay 3か月 1週間前
開催日: 2月7日(金) 11:00~16:00まで(1時間毎に各回3組様までをご案内)
会場: 星天qlay内「YADOKARI Tinyhouse Showroom」◉展示会概要
今回の展示会では、「ROADIE 寒冷地」、「Tinys INSPIRATION 寒冷地」、そして「ROADIE mini」の3モデルを展示します!キャンプ場やグランピング施設などの宿泊用途や、個人利用の2ndハウスなど[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, トレーラーハウス専用シャーシ+MIGRA見学会 3か月 2週間前
トレーラーハウス専用シャーシ+MIGRA見学会
2月17日(月)、YADOKARI平塚展示場「Tinys Lab Hiratsuka」にて、トレーラーハウス専用シャーシの展示会を開催いたします!
さらに、当日はトレーラーハ[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, YADOKARI、2030年「可動産で世界を移動する暮らし」の実現に向けて 設置場所やインフラに縛られないオフグリッドトレーラーハウスプロジェクト始動 3か月 3週間前
YADOKARIは、オフグリッドシステムを搭載したトレーラーハウスの開発と宿泊施設「YADOKARI VILLAGE」の拠点数拡大を目指します。
その第一弾として株式会社モノクロームと太陽光パネルが一体型になった屋根材「Roof–[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, \今日もおつかれさま。兜町ライブリー/ 乾杯読書vol.27 〜お酒の代わりに、お仕事終わりにみんなで本でカンパイしない? 4か月 2週間前
2024年こそは本を読む習慣をつけるぞ!と鼻息荒くスタートしたものの、仕事が忙しくてなかなか読書を習慣にする事ができていない…2025年こそは…
まずは気軽に読もうと思っていた本を持って、仕事終わりに遊びにきませんか?
乾杯読書は相変わらず今日もおつかれさま、仕事終わりにホッと一息読書で気持ちのリセットができる時間です。流れる日々の中なかなか手に取れない本と向き合う時間やちょっと立ち止まる時間を、あえて作る[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, まちの妄想本店ホンホン 朝読書 1月テーマ〜「新年」にちなんだ本〜 4か月 2週間前
みなさんは2024年の始めに立てた目標は無事にできましたか?
今年からはコレをやる!!と意気込んで「海外に行くから英会話をやる」「モテボディを手に入れるためにジムに通う」「節約&料理が上手くなりたいから自炊する」など、それぞれ思い当たる節がある事でしょう。上手くやれた人もいれば、三日坊主に終わった人もいると思いますが、2025年こそは断固たる決意で実行したい方に来て欲しい。
2025年1月の朝読書テーマは「[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, \トレーラーハウス検討中の方必見/これを聞けばまるわかり! トレーラーハウス入門セミナー 〜お金のことから設置条件まで一挙解説〜 4か月 2週間前
トレーラーハウスを通じて新しいライフスタイルを提案するYADOKARIが、トレーラーハウス入門セミナーを開催いたします!
ライフスタイルの変化や建築資材の高騰に伴い、トレーラーハウスを検討される方が増えています。
YADOKARIでは様々なシリーズのトレーラーハウスを開発、販売をしておりますが、そもそも、トレーラーハウスの種類や設置条件、法的基準や必要なお金など、通常の不動産(建築物)などとは異なる点も多く、興[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, \ 防災産業展 2025 / in 東京ビッグサイト 4か月 3週間前
\人と自然に寄り添うトレーラー/ YADOKARI 防災トレーラー in 東京ビッグサイト
【開催日時】2025年1月29日(水)10:00 ~ 2025年1月31日(金)17:00
【会場】東京ビッグサイト 南1・2ホール
【公式HP】防災産業展2025
◉ 展示会概要
2025年1月29日(水)から31日([…]0 -
YADOKARI wrote a new post, いわいあや 手紙の中に写真 4か月 3週間前
会期初日の1月17日(金)19:00-は、いわいあやによるアーティストトークを開催いたします。ぜひご参加ください。
ーーーーーーーーー
スプラス青葉台で初めての写真展となる、雑誌、広告、映像制作を中心に活動する写真家、いわいあやの個展を開催します。身近な人やもの、何気ない日常の風景を写しても、しんとした静けさと温かみが共存している。いわいの写真にはそんな魅力があります。
本展では一年間にわたっていわい[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 出会って、知って、見つかる茨城〜お米食べ比べ!茨城の農と暮らしを知る〜 5か月前
茨城県内4市のお米を食べ比べられる!直接聞けて話せる、魅力が知れるトークイベントを開催します!
首都圏からアクセスもよく、豊かな自然に恵まれた茨城県は、多彩な海の幸、山の幸を誇る食の宝庫でもあります。
もちろん、みなさんが毎日食べている「お米」も・・・!このイベントは、ネット上の検索では知ることができないような茨城に出会えて、実際にその地域で暮らしたり働いたりしている方のトークで知って、自分なりの茨城を[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 北欧のグリルハウスを現代に再解釈。屋上にも設置可能なタイニーハウス「FLEXSE」 5か月前
「FLEXSE(フレクセ)」は、伝統的なスカンジナビアのグリルハウスを現代風に再現した新しい住まい。SA labが設計したこの小さな建物は、寒い季節に心地よく過ごせる場所を提供するだけでなく、北欧の文化や暮らしを取り入れたデザインが特徴だ。
BBQハットとしてだけでなく、ゲ[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, てつがく対話ぐるぐるトークvol.6 5か月前
◎イベントについて
定期開催のてつがく対話の会です。
日常のちょっとした疑問、不安、悩みなど、いつの間にか頭で「ぐるぐる」考えてしまうことをみんなで一緒に考えてみませんか?
他の人を否定しない、えらいひとの言葉を使わない、人それぞれにしない、沈黙を大事にする、などのてつがく対話のルールを使って、安心して深く対話します。
対話を通じて刺激を与え合うこと、普段ではじっくり話せないことを話し合えることで、「また会って[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, 【海外事例】シアトル発のタイニーハウス、物置の概念を一新する移動可能で自給自足型の未来住居 5か月 1週間前
シアトルで、従来のバックヤードシェッド(裏庭の物置)の概念を進化させ、移動可能な住居として新しいデザインが提案されている。その名も「DW(Dwelling on Wheels/車輪の上の住まい)」。220平方フィートの広さを持ち、現代的で自給自足の要素を取り入れたこの住居は、コンパクトながらも家としての機能性を十分に備え、どこにでも移動可能だ。
DWは、クラシックな切妻屋根の形状で、外観も家らしい[…]
0 - もっと読み込む