第1回:エンガワ女子が教える「縁側浴」のススメ|縁側のある生活

縁側 偕楽園

YADOKARIをご覧の皆さん、こんにちは。吉池夏実と申します。
まずは簡単な自己紹介から。
東京生まれ東京育ち、平成2年生まれ。
いわゆる、ゆとり世代。

今回は、ご縁を頂いて「縁側のある生活」というテーマで執筆していきます。

縁側のある家に住みたい

突然ですが、みなさんの家には縁側ありますか?…私の家にはありません。
そう、縁側ないんです!(笑)
「ないのに、縁側について書くのかよ!」と思いましたよね。すみません…。
縁側はないんですが、好きすぎて「縁側なび」というサイトを作ってしまいました。
ということで、縁側はないんですが、私の縁側愛は本物なので、今は許してくださいね。(笑)

さて、世の中、様々なライフスタイルをする人が多くなってきました。
そんな今だからこそ、未来住まい方会議の読者の方には、縁側にも注目してほしいなと思っています。

「縁側でスイカ食べたい。」「縁側でビール飲みたい。」「老後は縁側のある家に住みたい。」とかとか。
私だけでなく、ぼんやりと、そういった想いを持っている人がいるのではないでしょうか?

縁側で飲むビールは最高!
縁側で飲むビールは最高!

私は、もともと古民家が好きで、古民家カフェやお寺など学生時代よく行ってました。しかし、古民家といっても、築50年以上のものや、江戸時代からあるような農家さんの家まで、古民家の定義は幅広いもので、はっきりこれ!と言えるものはありません。

私が好きな古民家と、友人が好きな古民家に違いがあることもわかりましたが、私が好きな古民家に共通しているところはすべて縁側がありました。

縁側のある家って少ない

入り口はトトロがお出迎え
入り口はトトロがお出迎え
埼玉県所沢にあるクロスケの家
猛暑日なのに縁側は涼しく風が心地よい(埼玉県所沢にあるクロスケの家)

昨年の夏、埼玉県所沢市にある築100年を超える古民家「クロスケの家」に行きました。この日は気温30度を超えていたのですが、家に着いたときの涼しさに驚いたことは今でも忘れられません。
家の中はひんやりとしていて、外はすごくに暑いのに、縁側は涼しい風が通る。
これこそ日本の夏。

そこから私の縁側探しはスタートし、都内はもちろん、オフィスに縁側がある「えんがわオフィス」の視察に徳島県まで行ったこともあります。

社員は縁側で昼食を食べることもある
社員は縁側で昼食を食べることもある

それから巡りにめぐって、現在48軒の縁側に座り、気づいたことがあります。

縁側って森林浴みたい

まず、森林浴とは?

森林浴は、樹木に接し精神的な癒しを求める行為。近くの公園や林を散歩する程度から登山やキャンプ、植物園見学まで幅広く森林浴に含まれる。

(Wikipediaより引用)
縁側
縁側も、樹木に接している…!
森林浴ってリフレッシュすることが目的だけど、縁側も座っていると癒されるからこれは森林浴ならぬ「縁側浴」だ!
と世紀の大発見をしました。(大げさか)

では、縁側浴とはどういうものか?

①開放感がある
②落ち着く
③四季を感じる
④都会の喧騒を忘れることができる

特に東京に住んでいる私からすると④が得られるのは大きなメリットです。

縁側浴の効果

縁側浴
この縁側浴、実は結構癒しの効果があるんです。

昔、個人的にショックな出来ごとがあり、何もする気が起きない時がありました。
でも不思議なんです、「こういう時は縁側に行っておくか。」って気持ちで縁側に座ってぼーっとしたら、その時嫌な事もすっかり忘れている自分がいたのです。

縁側ってマイナスなことを吸収してくれるんです。
パワースポットとは、またちょっと違う。
マイナスから0にするかんじです。

現代人は忙しさのあまり、心のケアができない人が多い気がします。
そこで、縁側浴です!
私はこの縁側浴を、忙しい現代人のために、少しでも癒される方法の一つとして知って欲しいのです。

実際、科学的に縁側に癒しの効果があるかは実証できていませんが、私は効果があると思って縁側浴を広めています。
家に縁側がなくても、昔の家を公開している公共施設や、古民家カフェ(といっても畳と縁側は必須かな)で縁側に座ることができます。

縁側は生活に必要な空間であること、癒しと潤いを与えてくれる場所だということ。
そんな縁側の魅力を、未来住まい方会議の読者の方々に伝えられたら幸いです。