卒業制作はバスを使った移動住居、5000マイルを移動する『Hank bought a bus』

130818_195125_je_3869
Via:hankboughtabus.com

理論だけじゃなく、実際に作り出してみたい……。ものづくりに携わる人であれば一度は思い願ったことがあるのではないでしょうか?これは、その強い思いから、バスを使って実際に実寸大の居住空間を作り出してしまった学生のプロジェクトです。

プロジェクトの主役は、ミネソタで建築を学んでいた学生、ハンク。実空間を作る学問でありながら、机に向かって話を聞くばかりの日々に飽き飽きした彼は、なんと、中古のスクールバスを自身で購入し、棲み処へと改造してしまいました。「実寸大で試すことは、とても大切だよ。」ハンクは言います。「建築家は、『構造がわかってない』と揶揄されることがあるけど、それは模型だけで、実寸で作り上げていないからだ。実寸で作れば、素材の限界や可能性に気づくことができる。」

Via:hankboughtabus.com
Via:hankboughtabus.com

そんなハンクの棲み処は、バスの構成や素材を活かした、柔軟でオープンな空間です。
床には体育館のフロア材を再利用し、天井は木のパネルで覆われています。天井の隅には間接照明が仕込まれており、リラックスできる空間を作り上げました。
部屋は4つに分かれており、規則正しく並んだ窓の並びに合わせて、空間はバスルーム、キッチン、リビング、そして寝室になっています。多くのバスのコンバージョンではプライバシーのため窓を閉じてしまうそうですが、このバスでは空間を最大限明るく広く見せるため、あえて閉じずに使っています。

Via:core77.com
Via:core77.com

また、どの部屋の家具も可動性、可変性があり用途に合わせて変えられるようになっています。例えばリビングは、普段はソファが4つ向かい合わせに並んでいますが、デスクワークをしたいときは移動させて壁に収納しているデスクを引き出すことが出来ます。寝室のベッドは2人分並べられていますが、変形すればクイーンサイズのベッドにしてゆったりと過ごすこともできるのです。

Via:vysual.org
Via:vysual.org
Via:hankboughtabus.com
Via:hankboughtabus.com

ハンクはこのプロジェクトを卒業研究とした後に大学を卒業、2013年の8月から、このバスに乗って5000マイルの旅に出ています。その様子はこと細かに、アクティブな彼の体験と共につづられています。
「講師がどうすればいいのかを教えてくれるのを待っていてはだめだ。リスクを恐れるばかりでなく、建物の外に出て、感覚のままに動いてみなければいけないよ。」そう述べる彼のプロジェクトは冒険心に満ちあふれたもの。今後の道行きも楽しみです。

Via:hankboughtabus.com
Via:hankboughtabus.com
Via:hankboughtabus.com
Via:hankboughtabus.com

(文=ワキモトナツミ)

Via:
hankboughtabus.com
vysual.org
core77.com