【イベントレポート / 動画あり】 企業とクリエイターを結んだ一週間『YOKOHAMA CREATIVE WEEK』

photo by Toshiyuki Udagwa
photo by Toshiyuki Udagwa

11月4日〜8日の5日間に渡り『YOKOHAMA CREATIVE WEEK』が、横浜・馬車道駅近郊のYCCヨコハマ創造都市センターで開催されました。

横浜市では、市内の企業とクリエイターのコラボレーションをコーディネートし、ビジネスに新しい付加価値を生み出す「創造的産業の振興」に積極的に取り組んでおり、今回もそれらの取り組みを広く知っていただくイベントとして「YOKOHAMA CREATIVE WEEK」が催され、期間中は企業とクリエイターが生み出すプロダクトの展示や、交流会・セミナー・ワークショップなどが行われました。

YOKOHAMA CREATIVE WEEK イベントムービー


クリエイターと中小企業が産み出した実験的な作品展示「ヨコハマの家」

『ヨコハマの家』では、横浜を拠点に活躍するクリエイター3社(NOSIGNER、ROOVICE、KANPIS)、高い技術力を持つ横浜市内の中小企業4社(エーシーエム、横浜石英、荒井紙器製作所、協立金属工業)のコラボレーションにより作り上げた実験的なプロダクトの作品展示が行われました。

「ヨコハマの家」作品展示  photo by rakuda
「ヨコハマの家」作品展示 photo by rakuda
参加企業・クリエイター紹介展示  photo by Toshiyuki Udagwa
参加企業・クリエイター紹介展示 photo by Toshiyuki Udagwa

参加企業×クリエイターの展示作品と制作風景

エーシーエム × NOSIGNER

エーシーエムのCFRP形成技術とNOSIGNERのデザイン力のコラボレーションにより、軽さ・堅牢さを生かすアコーディオン式の屏風を制作。古き良き和空間から現代的な洋空間まであらゆる空間にマッチするデザインでありながら、超極薄の屏風を実現させる軽量感、繊細さを醸し出すこれまでにないCFRP作品を制作しました。

エーシーエム × NOSIGNER「屏風」 photo by rakuda
エーシーエム × NOSIGNER「屏風」 photo by rakuda

「制作期間が限られいる中で、CFRPの強みを引き出したプロダクト検討は難航した。杖、筆、傘、照明案などを経て最終的に屏風となった」(NOSIGNER・太刀川代表)

「展示期日も迫ってくると制作工場に、NOSIGNERのスタッフさんも常駐頂きながら製品の完成度を高めていった」(ACM・大久保代表)

エーシーエム × NOSIGNER 作品制作風景
エーシーエム × NOSIGNER 作品制作風景

横浜石英 × ROOVICE

横浜石英のガラス加工技術とROOVICEの古き良きものの価値を引き出すクリエイティブ力により、タンスの引き出し、ちゃぶ台の天板、スツールの脚など、木材のプロダクトの一部を繊細・正確なガラス加工で補修・リノベーションし、木材xガラスの新しいプロダクトとしての作品を制作しました。

横浜石英 × ROOVICE 展示作品 「スツール・ちゃぶ台・タンス」 photo by rakuda
横浜石英 × ROOVICE 展示作品 「スツール・ちゃぶ台・タンス」 photo by rakuda

「古い家具の良さを残しながらも、横浜石英さんの高いガラス技術のおかげで、形状は変わらないが、まったく新しいプロダクトが完成した」(ROOVICE・福井代表)

「詳細図面がない中で、福島工場の職人達が奮闘し制作を行った。制作過程を振り返ると有意義で楽しいものだった」(横浜石英・新川代表)

横浜石英 × ROOVICE 作品制作風景
横浜石英 × ROOVICE 作品制作風景

荒井紙器製作所 × KANPIS

荒井紙器製作所の熟練した貼函技術とKANPISの豊かな発想力で仕上紙とニカワを用いたランプシェードを制作。仕上紙をうまく活用することで台紙を用いると難しい透け感や球体や多面などの形状を実現し、これまでにない軽量感、繊細さのあるランプシェードを2作品を制作しました。

荒井紙器製作所 × KANPIS「ランプシェード」 photo by rakuda
荒井紙器製作所 × KANPIS「ランプシェード」 photo by rakuda

「糊が乾燥するにつれ発生する反りや歪みをいかにコントロールするかという貼函の技術のお陰で2作品ともに綺麗な仕上がりとなった」(KANPIS・岩佐代表)

「こういったイベントへの参加は初めてだったが、無事展示までこぎつけられてほっとしている。普段の業務にはない頭を使い、いい刺激と経験になった」(荒井紙器製作所・荒井代表)

荒井紙器製作所 × KANPIS 作品制作風景
荒井紙器製作所 × KANPIS 作品制作風景

協立金属工業 × ROOVICE

協立金属工業の超極細ワイヤーの強度を最大限に可視化するため、今回の展示作品(スツール・照明・ハンガーなど)を極細ワイヤーで浮かせるワイヤーインスタレーションを行いました。

協立金属工業 × ROOVICE「ワイヤーインスタレーション」 photo by rakuda
協立金属工業 × ROOVICE「ワイヤーインスタレーション」 photo by rakuda

「ワイヤーの存在感をある程度は感じてもらえるように0.1〜0.2mmのワイヤーを中心に展示施工を行った」(ROOVICE・福井代表)

「素材や製品を持っているだけでは売れない、今回のクリエイターとのコラボによって新たな視点を学ばせて頂いた」(協立金属工業・松村代表)

協立金属工業 × ROOVICE 作品制作風景
協立金属工業 × ROOVICE 作品制作風景

11/4の開催初日には、参加クリエイターと企業によるトークイベント&交流会『ヨコハマの家ができるまで』も催され、各企業とクリエイターから展示作品のコンセプトや制作過程などのストーリーを語って頂きました。実験的な取り組みとはいえ、短期間での制作過程の中で紆余曲折があったことなど熱の籠ったトークセッションが展開されました。

トークイベント:作品展示を行った7社の企業・クリエーターの代表者が登壇 photo by Toshiyuki Udagawa
トークイベント:作品展示を行った7社の企業・クリエーターの代表者が登壇 photo by Toshiyuki Udagawa
トークイベント:作品コンセプトから制作秘話まで各々のストーリーをお話頂く photo by Toshiyuki Udagwa
トークイベント:作品コンセプトから制作秘話まで各々のストーリーをお話頂く photo by Toshiyuki Udagwa
交流会:「横浜の企業やクリエイターの優れた技術やスキルを"表現する場"をもっと増やしていきたい」とシティプロモーションの必要性を語る横浜市文化観光局長 中山氏 photo by Toshiyuki Udagwa
交流会:「横浜の企業やクリエイターの優れた技術やスキルを”表現する場"をもっと増やしていきたい」とシティプロモーションの必要性を語る横浜市文化観光局長 中山氏 photo by Toshiyuki Udagwa
交流会:100名を超える企業・クリエーターにご参加頂き、杯を交わしながら新たなビジネス機会・出会いの場となった photo by Toshiyuki Udagwa
交流会:100名を超える企業・クリエーターにご参加頂き、杯を交わしながら新たなビジネス機会・出会いの場となった photo by Toshiyuki Udagwa

短い期間の中で休日返上で作品制作に取り組んで頂いた各企業・クリエイターの皆さんの制作過程を拝見させて頂く中で、荒井紙器製作所のスタッフのお一方が、

「こういった取り組みは普通に考えるとストレスや負荷が多い。まったく異分野同士が手を取り言語が違う中で、すり合わせを行う。回数を重ねるごとに、この負荷こそが現状の凝り固まった頭を溶かして、また新しい発想に繋がっていくのではと感じている」

と笑顔で仰っていたのが大変印象的でした。

また、NOSIGNER太刀川氏とACM大久保氏にお話を伺った際にも、

「すぐビジネスや売り上げに直結する訳ではないが、こういった取り組みでの異色な出会いと双方での学びが、セレンディピティ・偶発的に次のチャンスや運に繋がっていく」

とお二方共に仰っており、今回のイベントがそのような機会になっていくことを心から願っております。

今回のイベントは、横浜市の主催で、全体プロデュースに「PASS THE BATON」「Soup Stock Tokyo」などで知られるスマイルズ、「ヨコハマの家」企画・ディレクションにYADOKARI、全体プロモーションにCINRAの3社が加わりイベント運営を行い、「YOKOHAMA CREATIVE WEEK」を通して、横浜の企業・クリエイターだけではなく、多くのビジネスパーソンを結ぶ出会いの場、次の創作やビジネスの起点になったことかと思います。今後の横浜市の「創造的産業の振興」に向けた様々な取り組みに大いに期待したいです。

YCW9