大人も子供もお年寄りも集まれ、北京の古い町並みに現れたコミュニティーの拠点「微胡同」

Micro_Hutong010
Via: yellowtrace.com.au

ある程度国が発展していくと、人々はみずからの文化や歴史に対して郷愁のようなものを感じてしまうのだろうか。

かつて日本でも古い建築を壊し、鏡張りの近代的なビルに街がどんどん変貌した時代があった。中国・北京でもオリンピックをきっかけに古い街並みが破壊され、新しく近代的なビルがその代りに立ち並んだという。

北京でこんな試みが出てきたのは、その反動だろうか。

Micro_Hutong001
Via: archdaily.com

その後、2013年に行われた北京デザインウィークでは、大栅栏プラットフォーム協会と家具会社のCamerichが共同し、北京の大栅栏地区の歴史保存と活性化を目的としたプロジェクトが行われた。その活動の中で行われたのが、大栅栏地区の梅竹斜街にたった30㎡の「Micro-Futong(微胡同)」を建築する実験だ。

中国の昔ながらの町並みが残る「胡同」に住む人の多くは、最貧困層にあたる人びとが多い。胡同につきまとう負のイメージや、不動産会社などの働きかけにより、胡同での生活を捨て、郊外の新築マンションへと移転していく人々が増加していた。

このプロジェクトの目標は、建築家ならではの視点を通して、歴史ある胡同の保存を図りつつ、最貧困層の生活水準を上げることだった。

Micro_Hutong002
Via: standardarchitecture.cn

さっそく「微胡同」の中を見てみよう。

Micro_Hutong003
Via: standardarchitecture.cn

入り口は昔ながらの門のまま。正面からは中が見えにくいように少し角度のついた鉄のトンネルをくぐる。

この入口は好奇心がそそられる。トンネルを抜けると、そこはベニヤ板とガラスでできたキューブが積み木のように重なって建っているのが見える。キューブの建物が周りを囲む中庭に立って空を眺めると、キューブに縁どられた空が見える。それはまるで、建物と自然が織りなすアートのようだ。

Micro_Hutong011
Via: archdaily.com

ここは子供たちが遊ぶにはうってつけの場所だ。大小さまざまなキューブが積み重なり、キューブとキューブの間にはハシゴがつけられ移動できる。ガラス窓を通して、中で近所の子どもたちが遊んでいるのが見え、地中に巣を張るアリの巣の断面図を彷彿とさせる。

Micro_Hutong005
Via: yellowtrace.com.au
Standardarchitecture, Mirco-Hutong, Dashilar, Beijing Design Week, 2013
Via: standardarchitecture.cn
Micro_Hutong007
Via: yellowtrace.com.au

ここでは近隣のお年寄りも集まって子供たちの元気な姿を眺め、昼下がりのひと時を過ごす。さまざまな人が訪れ、交流し、新しい社会を形成していく小さなコミュニティーだ。

Micro_Hutong013
Via: archdaily.com
Micro_Hutong012
Via: standardarchitecture.cn

核家族化が進んでいる中国。胡同の保存だけでなく、さまざまな年齢層が集まる交流の場は、中国の人々の心を支える拠点にもなることだろう。

近代化やまちの発展によって私たちの暮らしの暮らしは、ますます進化し便利になっている。

その一方で、置き去りになっている地域や課題、人々の暮らしは、きっと胡同だけではなく、様々な地域に存在しているはずだ。

暮らしを豊かにそして便利することと、社会にはらむ課題を少しずつ解決すること。
アートや、クリエイティビティ活かしたこれまでにない新しい発想で、その両方が実現される活動がどんどんと増えていってほしいと願う。

Micro_Hutong009
Via: yellowtrace.com.au
Micro_Hutong008
Via: standardarchitecture.cn
Micro_Hutong004
Via: yellowtrace.com.au

Via:
yellowtrace.com.au
archdaily.com
designboom.com
standardarchitecture.cn
beijingdesignweek.org