-
YADOKARI wrote a new post, 10万円のスモールハウス?!IKEAが開発したスマートシェルター『Better Shelter』 10か月 3週間前
日本でもお馴染みのIKEA。その慈善部門であるIKEA Foundationが世界を救う可能性を秘めた製品を発表していたことをご存[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 若者たちのクリエイティビティが溢れる。ブラジルのシェアハウス「Puxadinho」 10か月 3週間前
ブラジルの首都にして南米最大の都市・サンパウロ。ビラ・マダレナという地域にある家を2人の男性が共同購入し、改装した。
この建物の名前は「Puxadinho」。形式張っていない自由な発想によって建てられた建物を活用した、ユニークなシェアハウスだ。床面積は18.2スクエアメートルと決して広いとは言えないが、部屋は2部屋、バスルームは共同だ。
建築物の素材は、コンクリートにバラバラの石の破片を[…]
0 -
高橋葉月 wrote a new post, 自然と自然の間に人間がいるだけ。循環の一部になれるタイニーハウス 10か月 3週間前
「最近、いつ、どこで自然を見た?」と聞けば、さまざまな答えが返ってきそうだ。駅前の花壇や、窓ごしに見た空、何ならテレビに映った花々だって「見た」に入るだろう。
質問を変えてみよう。「最近、いつ、どこで自然を感じたか?」この問いに対し、返事を詰まらせる人もいるはずだ。なぜなら、自然の仕組みや自然そのものに対して思いを巡らせる環境や機会、そして心の余裕を、みんながみんな持っているわけではないからだ。
自然と自然の間[…]0 -
伊藤 彩 wrote a new post, 【内覧会も実施!】8/17(土)はYADORESIのOPENDAY! 10か月 4週間前
毎月第3土曜日は「OPEN DAY」と題して、「ヤドレジ」[…]
0 -
橋本 彩香 wrote a new post, 【実証実験アフターレポート】DOSAN NRT ー成田空港周辺を可動産で周遊体験する新しい旅の形 11か月前
日本を代表する国際空港の一つ「成田国際空港」。”成田と言えば空港”というイメージが強く、周辺地域に溢れている魅力に目を向けたことがない方も多いのではないでしょうか。
そんな状況に対し、成田国際空港株式会社(以下、成田空港)とYADOKARI株式会社がタッグを組んで、可動産で地域を巡る旅「DOSAN NRT」の実証実験を行いました。
成田空港と空港周辺の地域事業者と共に行った今回の実証実験。可動産で地域の暮ら[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, モダンリビングに大自然を取り込む。オフグリッドキャビン「Into The Wild」の贅沢 11か月前
自然と一体化するガラス張りのポッドがさらに進化した。ベルギーの建築事務所が手掛けた「Into The Wild」は、2つの天窓を持った星空の下で眠れるキャビン。
コンパクトなモダンリビングに、最大4人を収容できるフロアプランには、驚きの多機能性が詰め込まれている。[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, 【期間限定10%OFF】建築業者様必見!トレーラーハウス専用20ftシャーシ「YC-1」期間限定値下げ 11か月前
トレーラーハウス専用のオリジナルシャーシを10%OFFのお手頃価格でご購入いただけるキャンペーンを開催します!
シャーシ(車台)とは、既製品のコンテナを積載できる他、セルフビルドのトレーラーハウスが作れるベース車両です。
YADOKARIが販売するシャーシは全て車検付きのため、確認申請が不要で、車両としてご希望の場所に設置が可能。これまで、多くの方にお買い求めいただき多目的にご活用いただいております。
この度ご好[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, \平塚展示場にシャーシが大集結/トレーラーハウス専用シャーシ見学会 -特別割引キャンペーン実施- 11か月前
9月9日(月)、YADOKARI平塚展示場「Tinys Lab Hiratsuka」にて、トレーラーハ[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 湖のほとりに佇む。ユルト型のスロバキア式キャビン「Slovak cabin」 11か月前
ここは昔ながらのヨーロッパの哀愁が漂うスロバキア。
首都のブラチスラヴァから20キロほど離れた場所、Vojka nad Dunajom(ヴォカ・ナッド・ドナヨン)の湖のほとりに建てられた、ユルト型のスロバキア式キャビン「Sovak cabin」をご紹介しよう。「ユルト」と聞いてピンとこない方も多く[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【訪問レポート】「おかげさま」で溢れるまちへ。タイニーハウスとつくるこれからの学びと人の繋がり|ぐるんとびー 11か月 1週間前
「地域を一つの大きな家族に」をビジョンに、小規模多機能ホームなどの介護・医療の事業を通して高齢者の方々の生活支援を行う傍ら、地域のコミュニティづくりにも取り組まれている「ぐるんとびー」。株式会社という枠組みを越え、NPO法人としても活動されているそのお姿は、いうなれば地域の何でも屋さんのような存在かもしれません。
そんなぐるんとびーさんは、今年5月に新しく本社「ぐるんとびー まちかどオフィス」を新設し、その一角に[…]
0 -
伊藤 彩 wrote a new post, ゲートウェイ史上初!千葉県銚子市の海チカ倉庫物件(千葉県銚子市/100万円)|空き家ゲートウェイ 11か月 1週間前
千葉県銚子市に激レアな倉庫の100万円物件が登場!
2階建てで、間仕切りがなく、大きなアイテムを設置したり収納することもできる空間の広さが最大の特徴!
いろいろな活用ができるポテンシャルの高い物件が、評価額よりかなり安い100万円で買えて、しかも値引き交渉もできちゃう!
秘密基地やコミュニティスペースに生まれ変わるかも!?▼「ゲートイン入札期間」は8/2まで!どうぞお早めにゲートイン!
続きを「空き家ゲートウェイ」で見る0 -
YADOKARI wrote a new post, 川のほとりに佇む。ブエノスアイレスのタイニーハウス「HOUSE DIQUE LUJÁN」 11か月 1週間前
ここは、日本の反対側にある国アルゼンチンの首都・ブエノスアイレス、南米を代表する都市の一つだ。その北側、ルハン川やビヤ・ヌエバ運河のすぐ側に小さな集落があり、そのスモールハウスの名前は「ディケ・ルハン」。
庭も含めた総面積は115平方メートル、家の面積は78平方メートルのスモールハウスは、地元の建築会社であるFRAM arquitectos(ファーム・アーキテクツ)が建設した。
アルゼンチン[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 庭の物置小屋を森の作業部屋に変身。フランスの「the forest house」 11か月 1週間前
庭の片隅にある日当たりのよい小屋は、フランスの首都・パリに本拠を置くJCPCDR アーキテクチャがデザインした、作曲のための作業部屋。
クライアントは、最近フランスの田舎に家族で引っ越したミュージシャンで、「リラッ[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, ユニークな人やお店がつながり、自分を表現できる地域の居場所へ / ぐりーんハウス3代目店主 除村千春さん 11か月 1週間前
【インタビュー】ユニークな人やお店がつながり、自分を表現できる地域の居場所へ / ぐりーんハウス3代目店主 除村千春さん
「町田山崎団地」を舞台に、団地に住まう人とまちの人とが入り混じり、団地ならではの豊かな暮らしや心地いい日[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, \星川駅高架下スペースに2モデルが登場!/ ROADIEシリーズ 見学会 in 星天qlay 11か月 2週間前
毎月たくさんのお客様にご来場いただくYADOKARIのタイニーハウス見学会!
8月は、星川駅の高架下空間、星天qlay Cゾーンに新設された展示場「YADOKARI Tinyhouse Showroom」にて開催いたします!「ROADIE」と「ROADIE 寒冷地」の2モデルを一度にご覧いただけます。
—ROADIEは、自然豊かなアウトドアフィールドで滞在することに特化したタイニーハウスです。周囲の[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, \おとなもこどもも!/スプラス夏の自由研究 11か月 2週間前
8/3 (土)、青葉台にあるコミュニティ&コワーキングスペース「スプラス青葉台(SPRAS AOBADAI)」にて、クラフト系ワークショップイベント「スプラス夏の自由研究」を開催します!
今回のテーマは、「夏の自由研[…]
0 -
伊藤 彩 wrote a new post, 【出店レポート】「あっ」と驚く!思いもよらない素敵な作品であふれた、星天qlayの端材で遊ぶアートワークショップ / Yokohama Nature Week 11か月 3週間前
日差しが徐々に強くなっていき、夏の訪れを感じさせる5月。
5月17日(金)から5月19日(日)、相鉄本線「南万騎が原」から徒歩8分ほど歩くとたどり着く、横浜市旭区のこども自然公園にて、野外イベント”Yokohama Nature Week”が開催されました。
「くらしを遊ぶ。しぜんと育つ。」をテーマに、相鉄線沿線のお店だけでなく、まだ知らないNature Lifeを体験できる、食・遊び・アウトドア・音楽など[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 都市のシャングリラ。ドイツのクラインガルテンから学ぶ小屋のある暮らし 11か月 3週間前
畑で重たい土を運び、種をまけば、疲れ方だって普段とは違って心地よく、ふっと心が軽くなるという人も多いはず。
今回は、小屋と共に家庭菜園を楽しむドイツの文化「クラインガルテン」をご紹介しよう。
時代と共に、用途・役割を変え人々の暮らしを支えてきた小屋文化から学ぶ、豊かな暮らしへのエッセンスがあるはずだ。クライガルテンの芽吹き
ドイツには、クラインガルテンと呼ばれるドイツの小屋付き家庭菜園の文化がある。
小[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, 街の再生のシンボルに。スウェーデンの雪原に降り立った「金の卵サウナ」 11か月 3週間前
スウェーデンのキルナ(Kiruna)は、国内最北端に位置する北極圏の街。冬は長く厳しく、最低気温がマイナス20度になることもある極寒の地だ。そんなキルナの雪原に、こんな不似合いな金色のオブジェがやってきた。実はただのオブジェでなく実用的であるとともに、街の「再生の象徴」でもあるのだという。
「何か住民の心の支えになるものをクリエイトしてほしい」
そんな想いから、スウェーデンの首都ストックホルムに拠点を置くアーテ[…]0 -
伊藤 彩 wrote a new post, 【内覧会も実施!】7/20(土)はYADORESIのOPENDAY! 11か月 4週間前
7/20(土)はYADORESIのOPENDAY!
毎月第3土曜日は「OPEN DAY」と題して、「ヤドレジ」に自由に遊びに来れるイベ[…]
0 - もっと読み込む