検索する

YADOKARIについて

お問い合わせ

小さい頃に描いた家で、”思い出”を共有する「LOLA CHALET DOBLE」

2014/04/30 posted by 未分類

「こんな家が欲しいな。」小さな頃おままごとをする際に、頭の中で描いた”家”を、まさに、これ!と声を上げてしまうほどに完成度高く具現化したのは、フランス人デザイナーのダビ・エントーベン。普段は子供向けの暖かみのある木材を使 […...

MORE

「物」と「お金」にとらわれない、旅人的シンプルライフの法則

2014/04/28 posted by 未分類

現在、友人のツテを頼り、東京、関西、福岡、奄美大島と、西日本を中心にあっちこっちを旅しています。 時おり街角のガラスに映る自分の姿を見かけると、背負ってるのは大きなバッグひとつだけ。これで旅ができていると思うと、ずいぶん […...

MORE

第4回:命をいただく|アフリカの暮らし

2014/04/25 posted by 未分類

放牧民族の父親を持つ私の息子は儀式の時などに、男たちが羊を絞める隣で走り回って遊んでいる。今回は旅やアフリカの生活を通じて遊牧民、放牧民に学んだ命のお話です。...

MORE

モロッコのサハラ砂漠にて

第1回:帰国子女、仕事を辞めて旅に出る、農に目覚める

2014/04/21 posted by 未分類

YADOKARIの読者のみなさま、はじめまして、江里(えり)と申します。今回ご縁があって、ライターとして参加させていただくことになりました。「脱線帰国子女、農を求む」というテーマ名でこれから記事を執筆していく予定です。 […...

MORE

多機能家具で自由自在に!空間トリック「Teblebed」

2014/04/19 posted by 未分類

テーブルとベッド、これら二つの主要家具をコンパクトに、且つスタイリッシュにまとめてしまったのがINOVAのTabelbedである。ありそうでなかった、と言えばそれまでだが、テーブルとベッドを一つの家具にまとめるというこの […...

MORE

樽石暮らしを楽しむ〈樽石大学の文化祭編〉

2014/04/18 posted by 未分類

「樽石暮らしを楽しむ」の第2話は、山形県村山市の山際に位置する樽石という地域で開催された、とあるイベントについてのお話です。まだまだ止めどなく雪が降り続ける3月中旬、村人たちとのとてもたのしい一日を。...

MORE

アーカイブ

TINY HOUSE JOURNALタイニーハウスの“現在”を知る

記事一覧へ