夢をカタチに!オフグリッド・トレーラーハウスを自作できる「Wohnwagon」 2016/01/14 posted by 未分類 欧州のオーストリアといえば、首都ウィーンが音楽の都と称されるだけあり、何やら優雅で耽美な印象がある。 しかし、「タイニーでオフグリッドなトレーラーハウスを自作しちゃおうぜ!」というなんともワイルドな人々がいることをご存知 […... MORE
【インタビュー】持ち込める物は108個。あえて不便を楽しむための小屋、丸腰不動産のマイクロハウス|日本発・タイニーハウス販売中! 2016/01/14 posted by 世界を変える、○○ 「便利なことはいいことだ」というけれど、本当にそうだろうか? 僕たちYADOKARIは30代前後のメンバーが中心になって活動している。 生まれた頃からテレビやエアコンがあるの当たり前だったし、ゲーム機やパソコンが家にあり […... MORE
開放的な断面図がとっても楽しい!すべての部屋に吹き抜けがある家「Kame House」 2016/01/13 posted by 未分類 突然だが、私は断面図が好きだ。子供の頃は地球の断面図や人体の断面図を見ては普段見る機会がない内部をじっくり観察して思いめぐらせるのが楽しかった。想像の中で私は地球の熱ーいマグマに飛び上がったり、ミクロの目になって、人体の […... MORE
水陸両用!自転車で運べる隠れ家「The WaterBed 」 2016/01/12 posted by 未分類 水の上での涼しげな遊覧を楽しめる自分だけのボートに憧れたことはないだろうか。都会の人混みや汚い道路に飽き飽きしたら、ボートでちょっと漕ぎ出したい……そんな風に現実逃避する人は少なくないはずだ。しかし現実にはその「ちょっと […... MORE
愛称はアルマジロ、ネッシーで有名なネス湖のキャビン「Loch Ness Glamping」 2016/01/11 posted by 未分類 ネッシーといえば、かつて日本でも一大ブームを巻き起こした謎の怪獣。ネス湖に棲んでいるといると言われているから「ネッシー」ということは広く知られているけれど、じゃあそのネス湖がどこにあるのかと聞かれたら、答えられる人は少な […... MORE
【対談・前編】 食卓でひとをつなぐWebサービスの作りかた、鍋をつついて話してみた。KitchHike代表の山本雅也さん×YADOKARI|未来をつくるひと〈100 People〉Vol.6 2016/01/11 posted by 未分類 世界には色んな料理があります。中華、イタリアン、フレンチ、東南アジアを中心にした、エスニック料理も美味しいですよね。 最近はレストランも増えて、様々な国の料理が気軽に食べられるようになりました。けれど、家庭料理は?日本で […... MORE
高さ40cm、サイドテーブルにもなるペットの隠れ家「The Missy Cave」 2016/01/10 posted by 未分類 動物たちは、隠れるのが大好き。ペットを飼っている方であれば、知らない間に棚の間や段ボール箱の中にペットが隠れていた、なんてことを体験したことがあるのではないでしょうか。 隠れるのが大好きなペット達のために考えられた、リビ […... MORE
理想のいなかのいえ・700万円・小川沿い 2016/01/10 posted by 未分類 内装状態も悪くなく、家の作りも比較的新しい。それにもかかわらず、那須高原の一角にたたずむ別荘は、どこか不思議な懐かしさをあなたに感じさせるだろう。 物件概要 エリア:栃木県那須郡那須町大字高久乙 価格:700万円 建物面 […... MORE
空き家が庭付きオフィスに変身、造園コンサルのオフィス「Growing green office」 2016/01/09 posted by 未分類 ベトナムの北部にあるハノイは、南部にある都市ホーチミンに次ぐ、ベトナム第二の都市だ。政治・文化の中心地と呼ばれるハノイは常にどんよりと薄暗く、湿度が非常に高い。冬は北の大陸から流れ込む寒気と高い湿度のせいで、骨の髄から冷 […... MORE
10時間で組み立て完了!大人も使いたくなる子供の家「Luxury Playhouse Illinois」 2016/01/08 posted by 未分類 モダンでシンプルなタイニーハウスを見て「どう使おうか?」と想像してしまいますが、実はこちらは子供用のプレイハウスなのです。このプレイハウスは、バルセロナの建築家David Lamolla氏がシンプルで鋭くシャープにデザイ […... MORE
まるで年輪?廃校になった校舎跡に建てられた幼稚園「Kindergarten in Guastalla」 2016/01/07 posted by 未分類 地震国日本から見ると、欧州はあまり大地震が起こるイメージがないのではないだろうか。しかし2012年5月、イタリア北部はマグニチュード6.0の大地震に見舞われた。そのせいで多くの歴史的建造物が損壊の被害にあったという。 そ […... MORE
【書評】働くことを考えなおす、ナリワイで考えなおす「ナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方」|YADOKARIの本棚 2016/01/07 posted by 未分類 読者のみなさんの中に「ナリワイ」という言葉を聞いたことがある人はいるだろうか? 国語辞典を引くと、生業(ナリワイ):「生活を立てるための仕事・家業・職業。」とある。 「ナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方」では、筆者 […... MORE