【募集】2018年3月まで家賃が実質無料!神奈川・二宮団地で二拠点居住しながら豊かな暮らしを発信するライター、募集します! 2017/03/31 posted by 未分類 この春、YADOKARIの新プロジェクトが始動します! 神奈川県住宅供給公社が現在再編中の「二宮団地」の部屋をお借りして、来年3月までの約1年間にわたって二拠点居住や団地リノベーションを楽しむプロジェクトを行います。 二 […... MORE
空間を探求したらこうなった。立方体と球体が組み合わさったコンパクトな家 2017/03/30 posted by 未分類 スティーヴン・ホール・アーキテクツが、2年に渡って広大な土地を開発する中で完成させた「Ex of In House」という住宅。個人のゲストハウスやアーティストが使用するために設計された住宅であり、ニューヨーク州のライン […... MORE
幸せがいっぱい詰まった「イタリアごはん」の美味しさの秘密とは!? by KitchHike 2017/03/29 posted by 未分類 パスタの種類はなんと100種類以上! 世界の家庭料理を旅しよう!世界中の食卓で料理をつくる人(COOK)と食べる人(HIKER)をマッチングするWebサービス、KitchHikeです! 旅先で現地の人を訪ねて、世界中の食 […... MORE
本格キッチンを持ち運べちゃう?お店を持つ夢を叶えてくれるスゴイキッチン 2017/03/28 posted by 未分類 フードスタンドをオープンしたい人は多いのではないだろうか。レストランほどしっかりした店構えでなくても、気軽にテイクアウトできるお店を持つことは、何とも言えない魅力がある。でも「車内や屋台の狭いキッチンで上手く調理できるか […... MORE
天城のアルムに帰る・630万円・土地367.84坪・伊東 2017/03/28 posted by 未分類 ゆるやかに下る草地に寝転がり、流れゆく雲をながめる。ああ、この解放感!さあさあ、今日は何をする? 物件概要 エリア:静岡県伊東市八幡野 価格:630万円 建物面積:27.54坪 敷地面積:367.84坪 間取り:3LDK […... MORE
結婚式に本格的なコーヒーを。スタイリッシュなポップアップコーヒーショップ 2017/03/27 posted by 未分類 イベント会場に、香り豊かな本格コーヒーがあったら。特に結婚式場で、マシンで淹れる本格的なコーヒーブースがあったら、なんと気の利いた新郎新婦だと思ってしまうことだろうか。 オーストラリアで展開しているコーヒーショップMr. […... MORE
日本初!「タイニーハウス デザインコンテスト 2017」に参加して、思い描いた“小さな暮らし”をカタチにしよう! 2017/03/25 posted by TINYHOUSE CONTEST 「タイニーハウスデザインコンテスト2018」を開催 2017年に第1回「タイニーハウスデザインコンテスト2017」を開催し、100組近い応募から7組の作品が入選し、2017年11月4日には小菅村にて表彰式とYADOKAR […... MORE
【公開インタビュー】佐々木俊尚さん vol.4 進化した“ていねいな暮らし”が、“つながり”を産み、私たちの糧になる 2017/03/24 posted by 世界を変える、○○ 2017年1月21日 に行われた『これからの共同体の作り方』会議(会場:BETTARA STAND 日本橋)公開インタビュー記事。最終回である第4回は、新しい時代に重要な資質や、佐々木さんの考えるこれからの時間や場所、お […... MORE
愛車と一緒に暮らしたい!古い駐車場をガレージハウスにリノベしてみた 2017/03/23 posted by 未分類 「どんな家に住みたい?」といった話をするとき、あなたは何を思い浮かべますか? 「家」には、「建物」という意味だけでなく、「住まい」、つまり人が生活し、暮らす場という意味もあります。どんな「住まい方」「暮らし方」をするかに […... MORE
至高のコーヒーと読書で贅沢なひとときを。フランスのフードトラックが素敵すぎる 2017/03/22 posted by 未分類 フードトラックから、コーヒーやスナックを買って食べる。今ではそれほど珍しい光景ではないだろう。けれどこのフランス生まれのライトグリーンのフードトラックが売っているのは、それだけではなかった。このトラックには、文化的な時間 […... MORE
中間階にプールを配置。幾何学的な設計で自然と調和するシンプルな家 2017/03/21 posted by 未分類 Villa Clessidraは均整のとれた建築だ。それと同時に、建築における冒険でもある。建築における制限や制約の範囲内で自由に思いのままに設計する、という意味での冒険だ。幾何学構造的にこの上なくシンプルでありつつ、周 […... MORE
【インタビュー】山崎亮さん vol.2 私たちが、大量生産のハコモノを必要としない理由 2017/03/20 posted by 世界を変える、○○ 公共の“場”づくりについて、コミュニティデザイナーの山崎亮さんにお話をうかがうインタビュー。vol.2の今回は、“コミュニティデザイン”つまり、“人がつながる仕組み”のノウハウについて、その一端をお話していただく。 vo […... MORE