#20 二宮の夏!夏のイベントまとめ|YADOKARI✕公社二宮団地 2017/07/31 posted by 未分類 こんにちは。うだるような暑さがつづきますが、いかがお過ごしでしょうか。今回は二宮町とお隣の大磯町の夏のイベントについて紹介します。... MORE
#19 里山団地の暮らしの彩り。記念日に押し花を作りました。|YADOKARI✕公社二宮団地 2017/07/31 posted by 未分類 『この味がいいね』と君が言ったから七月六日はサラダ記念日 (俵万智さんの「サラダ記念日」より) なにかと慌ただしく過ぎていく毎日ですが、ちょっと嬉しいことがあった日や暮らしの節目の日に、足元に目をやり自分好みの草花を摘ん […... MORE
ポートランド発の新世代ワイナリー直営。旅するワインテイスティングトラック 2017/07/31 posted by 未分類 via: unionwinecompany.com これを読んでいるあなたにとって、ワインというお酒はどんなイメージでしょうか?ディナーでフレンチを食べながら、ワイングラス片手に小指を立てて飲むもの?それとも、生産された […... MORE
手作りのタイニーハウスでできた、移動式ビアバー。『BEER BRAIN』 2017/07/31 posted by 「いつでも、どこででも、最高に美味しいビールが飲みたい。」その思いからTokyo Beer Boyzたちが手作りした、小さな移動式のビアバー。タイニーハウスと呼ばれるこの小屋は牽引してどこへでも行くことが出来ます。海外と […... MORE
#18 お部屋にハンモックつけちゃいました|YADOKARI✕公社二宮団地 2017/07/28 posted by 未分類 二拠点生活がスタートして、1カ月ほどが経ちました。 しかし、私のお部屋にはワークショップで作ってもらったテーブルと、KUMIKI PROJECTのくわばらさんから譲っていただいた冷蔵庫のみ。もともと、東京の自宅はモノが多 […... MORE
【インタビュー】東野唯史さん vol.4 忘れられていた「ものを大切にする暮らし」 2017/07/27 posted by 世界を変える、○○ 「ReBuild New Culture(リビルドニューカルチャー)」 それは、世の中に見捨てられたものに価値を見出し、再び世の中に送り出す。そして価値を次の世代につないでいくこと。 全国を点々とし、古材を利用した改装を […... MORE
自然と一体になれる不思議空間。透明なバブルテントが持つ可能性 2017/07/26 posted by 未分類 星空の下、誰もいない小高い丘の上に寝そべり、星を眺めながら眠りにつく。子どもの頃、そんな夢を抱いたことはないでしょうか。今となっては実現させようとも思っていなかった、そんな夢。でも、いまそれが実現できるなら、あなたは誰と […... MORE
【ニッポンの新しい小屋暮らし】仲間でシェアする“秘密基地”小屋 2017/07/26 posted by 未分類 JR名古屋駅から中央本線に乗り換えて1時間ほど。到着したJR釜戸駅からさらに車で10分ほど山の方に向かって走ると、緑が生い茂る中に数戸の民家が見えてきた。その集落からさらに数百メートルほど進んだところに、突 […... MORE
アイデアは移住者の悩みから。ローカルな旅の手助けをする「国東半島手帖」とは? 2017/07/25 posted by 世界を変える、○○ 旅行の計画を立てる時、どのように情報収集を行いますか? 書店へ向かいガイドブックを開いたり、ネットを使って検索したり、その土地出身の友達におすすめの場所を聞いてみたり。 王道のルートを巡るのも楽しいですが、せっかくならそ […... MORE
【インタビュー】点でなく線で考える移住のススメ。信州・松本のブックカフェ栞日(しおりび)菊地さんの新たな取り組み 2017/07/25 posted by 世界を変える、○○ 信州の松本駅から徒歩10分ほど。 緑が生い茂ったあがたの森公園までまっすぐ伸びるこの道は、人通りが多くにぎやかだ。 個人で店をかまえる方も多く、歩いていて楽しい気分になる。 ゆっくりと街を見渡しながら歩くのにちょうどよい […... MORE
#17 日常から離れたお部屋のリラックス効果|YADOKARI✕公社二宮団地 2017/07/25 posted by 未分類 こんにちは。 国際中医師・中医薬膳師の長岡桃白です。 友人たちに手伝ってもらい、さっそくレンタカーを借りてプチ引越しをしました。二拠点居住なので、荷物は最小限。都内を出発して1時間半くらい、そろそろ団地に着…く…え? あ […... MORE
デザインが地域社会を救う。過疎地の村の建物が有名観光地に 2017/07/24 posted by 未分類 都市部の経済成長に取り残されたように、過疎化が進んでいた中国の田舎のとある村。しかし、とある建築プロジェクトのおかげで村は新しく生まれ変わり、今では大勢の観光客が訪れるようになりました。デザインが地域社会を救った素晴らし […... MORE