#38 二宮団地しっかりリノベ 〜フローリングを貼りました〜 |YADOKARI✕公社二宮団地 2017/11/30 posted by 未分類 こんにちは。前回に引き続き、二宮団地のセルフリノベーションを進めています。(この記事が掲載される時にはほぼ完成しているのですがセルフリノベの過程をお伝えします!) 塗装も終わりいよいよ木工事。今回はフローリング貼りについ […... MORE
動くログハウスで旅に出る、14歳の夏休み。|映画 『グッバイ、サマー』 2017/11/25 posted by タイヤの付いた“動くログハウス”で、旅に出る。 『エターナル・サンシャイン』『恋愛睡眠のすすめ』など、創造性と遊び心に満ちた独特の世界観を持つ映像作家ミシェル・ゴンドリーの自伝的作品。 「みんなと同じように生きたくない」 […... MORE
気分はフラワーチルドレン。田園風景の中のラブ&ピースなバスのホテル 2017/11/24 posted by 未分類 今年2017年は、ビートルズの『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』のリリース50周年ですね。アルバム発表時の1967年のアメリカは、ベトナム戦争の泥沼化を背景に、フラワームーブメ […... MORE
アメリカ西海岸のパイオニアたちから学ぶ、 「身の丈の暮らし」をテーマにしたロードムービー|映画 『Simplife』 2017/11/23 posted by simplifeは、「身の丈の暮らし」をテーマにしたロードムービー。 アメリカ西海岸で広がりを見せる「タイニーハウス・ムーブメント」のパイオニアたちを訪ね、小さな暮らしや多様なライフスタイル、コミュニティとの共生など、新 […... MORE
【タイニーハウスデザインコンテスト2017受賞作レポート】最優秀賞は現実の家になる、第二回コンテスト参加者も募集中!| YADOKARI×小菅村 2017/11/23 posted by TINYHOUSE CONTEST タイニーハウスムーブメントが日本に紹介されてから数年が経ち、小屋ブームを皮切りに、国内でも小屋やタイニーハウスを販売するメーカーが増えてきました。 家や暮らしへの感度が高く、タイニーハウスに興味がある方ならば、「こんな家 […... MORE
社屋を失った職能集団「ようび」、その先に得た人との出会い|第③回 株式会社ようびインタビュー 2017/11/21 posted by 世界を変える、○○ 人なのか、物なのか、それとも仕事や立場など目に見えないものなのか、何かを失う瞬間というのは、心のどこかが欠けてしまったような虚しさが残ります。 そんな時期を乗り越える、新たな出会いがあると、いつの間にか失ったことを忘れて […... MORE
#37 二宮のおいしいもの |YADOKARI✕公社二宮団地 2017/11/21 posted by 未分類 こんにちは、国際中医薬膳師の長岡桃白です。 先日、「二宮こども音楽祭」で、二宮町生涯学習センター(ラディアン)に行った帰り道、バス停のそばのお店が賑わっていました。... MORE
錆びた貯蔵タンクをタイニーハウスに。アメリカの大胆過ぎるビフォーアフター 2017/11/17 posted by 未分類 思いもつかなかったものをタイニーハウスに変身させる、アメリカのTV番組 “You Can’t Turn That Into a House” ー(それを家に変えてみせよう)。2017年に始まったシリーズ1の1回目のエピソ […... MORE
オーダーメイドで仕立てられた、フランスのお洒落な車上タイニーハウス「Odyssee」 2017/11/16 posted by 未分類 細部まで自分好みに仕立てられた理想のマイホーム。通常の住宅では、お任せになってしまいがちな部分も、タイニーハウスなら実現できる。設計から、家具やインテリア、エクステリアの素材まで、徹底的に自分たちのセンスを反映させた、オ […... MORE
【タイニーハウスに行ってみた】持続可能性を目指すタイニーハウス村「Proeftuin Erasmusveld」 2017/11/15 posted by 未分類 パーマカルチャーという言葉をご存知でしょうか。これは、永続性を表すパーマネント(permanent)と農業のアグリカルチャー(agriculture)を組み合わせ、「永続する農業」という意味を持たせた造語。タイニーハウス […... MORE
小さな暮らしで考える、住む場所と働く場所 2017/11/14 posted by みんなで考える住まいのかたち「小さな住まい」 これまで6回に渡り、「小さな住まい」の可能性について連載してきたこのコラム。 今回、無印良品のメールマガジンとウェブサイトをご覧になっているみなさんを対象に「小さな住まい」に関するアンケートを実施しました(アンケート回答 […... MORE
社屋焼失から再興へ、職能集団ようびがそれでも前に進めた理由|第②回 株式会社ようびインタビュー 2017/11/14 posted by 世界を変える、○○ 仕事や家事、学ぶこと、休むこと、様々なことを積み重ねて、私たちは毎日を過ごしています。 日々を過ごしていると、やがて卒業、転職、結婚や出産などの転機が訪れることがあります。転機は良いことばかりとは限りません。何かを得る時 […... MORE