#55 みんなで箱根&小田原へ行ってきました | YADOKARI✕公社二宮団地 2018/01/30 posted by 未分類 こんにちは。 1月某日、このプロジェクトに関わる皆さんと一緒に、箱根と小田原に行ってきました。 案内してくださったのは、公社団地共生プロデューサーの原さん。西湘地域に精通している原さんのお話をうかがいながら、いろんなスポ […... MORE
エクステリアに一目惚れ。コストも魅力の車載タイニーハウス「The Industrial」 2018/01/27 posted by 目を奪う魅惑的なデザインと驚きのコストで、全米の建築業界にインパクトを与えたのが、WheelLife社の車載タイニーハウス「The Industrial」だ。その名の通り、ファクトリーや倉庫のようなインダストリアル・スタ […... MORE
#54 二宮団地しっかりリノベ~収納をDo It Togetherしました~ |YADOKARI✕公社二宮団地 2018/01/23 posted by 未分類 こんにちは岸田です。二宮団地しっかりリノベ前回は壁の漆喰について。それが終われば、見た目的には綺麗にリフォームされた団地のお部屋。 しかし当初より書かせてもらっていた通り、しっかりリノベのこの部屋は造り付けの収納が設置さ […... MORE
#53「おすそわけ」で保存食を作りました。|YADOKARI✕公社二宮団地 2018/01/21 posted by 未分類 二宮団地は内外に里山の風景を残しており、近隣には田畑やみかんなどの果樹も多いです。 団地に引っ越して、もうすぐ8ヶ月が経とうとしております。おかげさまで少しずつですが知人・友人も増えてきました。 幸いなことに、”おすそわ […... MORE
第12回:不確かさに向かって、ともに走り出すとき|元新聞記者の、非日常生活。 2018/01/20 posted by 未分類 新年の抱負というわけでもありませんが、今年は砂漠を走るレースの年間チャンピオンを目指すことにしました。1週間で250kmを自分の足で走り切る大会を4戦して総合順位を競うレースシリーズです。 最初は完走で満足していたのに、 […... MORE
#52 二宮団地しっかりリノベ~漆喰を塗りました~ |YADOKARI✕公社二宮団地 2018/01/19 posted by 未分類 こんにちは。団地に引っ越して早2カ月快適に過ごしセルフリノベーションの苦労ももう過去のこと。となる前に、二宮団地で暮らしたい、セルフリノベーションがしてみたいという方の参考に少しでもなればと、工事の記録を書かせてもらいま […... MORE
#51 葛粉がどうなったかというと……|YADOKARI✕公社二宮団地 2018/01/18 posted by 未分類 こんにちは、国際中医薬膳師の長岡桃白です。 「掘った葛の根から葛根と葛粉をつくる 」の続きです。... MORE
全天候対応型マットレスがポイント。拡張型コンテナハウス「envision nomadic dwelling 2018/01/18 posted by 未分類 coco-mat (ココマット)は、古代の歴史が眠るギリシャの首都アテネに、本拠を置く全天候型マットレスブランドだ。 cocoon modules (コクーン・モジュール)というコンテナ建築のスタートアップ企業とともに、 […... MORE
洋服を選ぶように、自分に合ったペンキの色を。『Paint&Color Plaza』 2018/01/18 posted by 未分類 洋服を選ぶ時のように、自分の雰囲気に合ったペンキの色を選んでみませんか? “流行に左右されない、自分が本当に好きなもの”そんなオリジナリティーへのこだわりを大切にしています。 なんのへんてつもない部屋をもっと居心地よくし […... MORE
スモールハウス……ではない!? エストニアの川のほとりに浮かぶ「vala」 2018/01/17 posted by 未分類 水面にゆらりと浮かぶ、木造密閉式のこの建築物。トムソーヤの冒険さながらの、住み込み式の筏スモールハウスかと思いきや実はこれ、サウナなのだ。... MORE
心の声に従って生きる。一人でタイニーハウスを完成させた女性シンガーソングライター 2018/01/16 posted by イングランドのヨークからスペインに移り住んだ、シンガーソングライターのエリザベス・ウィン。もっとシンプルに、もっと自由に、自分の心の声に従って生きたいと決意した彼女は、移動式タイニーハウスを一人で作り上げました。建築の経 […... MORE
インタビュー「無印良品の家は小屋に似ている」(前編) 2018/01/16 posted by みんなで考える住まいのかたち「小さな住まい」 私たちYADOKARIがタイニーハウスや小屋をつくるにあたって、「無印良品の家」がいつも念頭にありました。外観や内装はもちろん、あえて構造で部屋を仕切らないデザインは、YADOKARIが大事にするミニマルな暮らしが具現化 […... MORE