サウナは熱いがリラックスはしたい! そんな方こそ知ってほしいモロッコ由来の“ハマム浴” 2023/06/30 posted by 未来暮らし方会議 小学校低学年の頃、父とお風呂に入ると必ず父は「いい湯だな、あははん♪」と歌っていた。 「自分で入れた湯やないかい」と小学生らしからぬツッコミをする余裕など当時はなく。幼い私にとってはあまりにも熱すぎる湯にどこが̶ […... MORE
「愛してるから別居しよう」パートナーと距離を置く「別居婚」で幸せな人たち 2023/06/28 posted by 未来暮らし方会議 言葉に対するイメージは、過去に見聞きした内容や主観にもとづいている。 例えば、「太陽」という誰もが知っている言葉でも、それをオレンジだという人がいれば、赤だという人もいる。イラストにおこすときには、太陽は丸だという人もい […... MORE
フィンランド式「シンプリスト」な考えは幸福度を上げる?~パレート(80:20)の法則で掴む余裕ある暮らし~ 2023/06/26 posted by 未来暮らし方会議 あなたは「365日のシンプルライフ」という映画を観たことががあるだろうか。 フィンランド式のシンプルライフを究極ともとれる条件で行った内容を、その本人が映画化している作品である。 この映画を観ると「何が本当に大切なのか」 […... MORE
選ぶワクワク、返すしあわせ。めぐる容器で楽しくテイクアウトしない? 2023/06/23 posted by 未来暮らし方会議 私は、テイクアウトが好きだ。世界の中心でテイクアウトを叫ぶ。 いつもは見向きもしないポストに投函されるチラシの数々。だが、寿司や釜めしのテイクアウトのチラシは悔しいが部屋までの数十秒間食い入るように眺めてしまう。好きの尺 […... MORE
今までにない「贅沢な孤独」を味わえば、毎日はもっと楽しくなる。 2023/06/21 posted by 未来暮らし方会議 孤独といえば、なんだか悲しいイメージがつきもの。誰もいない部屋で、一人でぽつんと座っている…こんな図が浮かぶ人も多いかもしれない。 孤独にならないように、誰かと付き合ったり、友達を増やしたり、コミュニティに参加しようとし […... MORE
変わる共同生活のあり方。多世代共同生活で得られる体験と発見 2023/06/19 posted by 未来暮らし方会議 ここ2、3年いろいろな出来事があり、私たちはお互いに物理的な距離をとらなければならなかった。人とのつながりを憚れ、孤独を感じることも多かった。 会いたい人に会いにいくのも、新しい出会いを求め気ままに出かけるのも、長い間お […... MORE
会食恐怖症って? 食べるを強制しないカフェ、 食べなくていいカフェから考える 2023/06/16 posted by 未来暮らし方会議 会食恐怖症って? 今夜の夕食は手巻き寿司にしようと思う。旬の鰹のたたきに、トロたくなんかも最高だ。1人暮らしにおける手巻き寿司の極意。それは、 其の一:具材で誰とも喧嘩しないということ 其の二:具材がカツオとねぎとろだけ […... MORE
島国なのに日本は海と「距離感」がある?~ハワイやカーボベルデから海との共存法を学ぶ~ 2023/06/14 posted by 未来暮らし方会議 島国である”日本”に住む我々が、リゾート地へ行きたくなる。 割と海沿いの地域に住んでいる人でも、沖縄、湘南、はたまた海外に旅行感覚で「海」を求めに行く。 思っているより身近なものなのに、「海」を遠 […... MORE
「お茶でも飲みな」「これ食べて」千葉で出会った愛あるおせっかいを広めたい 2023/06/12 posted by 未来暮らし方会議 みなさんは、人とすれ違う時にあいさつをするだろうか? 田舎に住んでいる私は、あいさつはする派だ。ランニング中すれ違った人や、狭い田舎道を車ですれ違う時に、軽く頭を下げるポーズをする。 対して、都市に住んでいる人はどうだろ […... MORE
すこしずつ、発酵 インドネシアの大豆発酵食品、テンペ豆がアツい! 2023/06/09 posted by 未来暮らし方会議 2月末に突然海鮮が食べたくなって茨城の大洗に1人旅をした。初のカウンター寿司を堪能したのち、帰りに寄った水戸でせっかくならば、と茨城土産を購入することにした。水戸といえば、納豆。 何を思ったか納豆を4種類も買ってしまった […... MORE
よい親子関係は波乗りに似ている!心配を信頼に変えるコツは「自分の幼少期」にあり 2023/06/07 posted by 未来暮らし方会議 人生は波乗りに似ている。 マインドフルネスの師、ジョン・カバット・ジンはこう述べている。 You can’t stop the waves, but you can learn how to surf. 波を止めることは […... MORE
あなたにとって「お金」とは?~あたたかい社会をつくる貝殻のお金の話~ 2023/06/05 posted by 未来暮らし方会議 「仕事をする」ということ。 対価であるお金をもらうことを通して初めて実感できるそのことに、私たちは多くの時間を費やしている。 しかしその「お金」というものがいったい何なのか、ということまでを考えて仕事をしている人はそう多 […... MORE