柔らかな光が地下まで差し込む住まい「雫」の家 ~Lucky Drops~ 2023/12/29 posted by 未来暮らし方会議 一滴の雫のような美しい形。 柔らかい印象の外壁から漏れ出る光。 まるでチャペルのような印象を醸しだしている―。 今回は、東京の世田谷区の住宅地の一角にある洗練された佇まいをした「Lucky Drops」について。 雫の家 […... MORE
子どもの心を取り戻す大人の空間、3つのポッドを連結したオフグリッドのツリーハウス 2023/12/27 posted by 未来暮らし方会議 スコットランドの広々とした農場の木々の間に建てられたツリーハウス、「An Off-grid Treetop Hideaway by echo living」。3個の大中小のポッドを組み合わせたデザインで、まるで細長い足の […... MORE
『今この瞬間』以外、何がある? 過去も未来もない民族“ピダハン” 2023/12/25 posted by 未来暮らし方会議 あまりにも“過去”を悔やみ“未来”を心配しすぎる私達 過去の選択に苛まされたり、未来への不安に押し潰されてしまいそうになる時はあるという人は、少なくないだろう。 人が最もストレスを感じる時。それは“過去への後悔”と“未来 […... MORE
「あれは私だ!」自分に似たヒーローたちが与えるエンパワーメントとは? 2023/12/22 posted by 未来暮らし方会議 初対面の人と会話するとき、何を話せばいいかわからないという方もきっといるのではないだろうか。先日、筆者が読んだ会話のコツが書かれた本には、こう書いてあった。「相手と自分の共通点を探してみましょう」と。趣味はゴルフだとか、 […... MORE
エストニア発、水にも浮かぶラグジュアリーなタイニーハウス「KODA」 2023/12/20 posted by 未来暮らし方会議 東ヨーロッパの北部、バルト三国最北端の国エストニア。港湾都市でもある首都タリンは、フィンランド湾に面する主要都市でもある。 画期的な通話システム「Skype」を生んだ国としても有名、ブロックチェーン大国としてIT関連の動 […... MORE
「冷たい食事」がもたらす温かな食卓。ドイツ流カルテスエッセンのすすめ 2023/12/18 posted by 未来暮らし方会議 “愛のこもった料理”のイメージは手作りかつ温かい料理? 誰かを料理でおもてなししたいと思った時、あれやこれやと試行錯誤しながらレシピを検索し材料を購入する。そして、少しでも手の込んだ料理をと考えて、相手の来る […... MORE
旅を愛おしく思う映画たち。3つの作品から考える”旅と日常”それぞれの醍醐味 2023/12/15 posted by 未来暮らし方会議 旅−−。広辞苑の定義によるとそれは、「住む土地を離れて、一時他の土地に行くこと」だと言う。 交通手段やパッケージ旅行などが発展し、ただ住む土地を離れるというだけでなく、様々な形の旅が生まれている中で、私たちはどんな旅をで […... MORE
映画のワンシーンのような時間を。スイスの水上ホテル「Hotel Palafitte」 2023/12/13 posted by 未来暮らし方会議 たゆたう、重い体も迷う心も静かな波にまかせ、ただたゆたう。 疲れたらそのまま部屋に上がり、冷えた体をバスタブで温めながら、息をのむほど美しい景色を眺める……。 そんな贅沢が許されるホテルが実在する。どんな南の島にあるのか […... MORE
罪悪感を抱かなくていい。オランダや韓国にみる、「なにもしない」の捉え方。 2023/12/11 posted by 未来暮らし方会議 「何もしていない」とは、どんな状態のことを指すのだろう? 休日に、ソファで昼寝しているとき。その状態は間違いなく「ソファに寝転がっている」はずなのに、「自分は何もしていない。」そんなふうに捉える人も多いのではないだろうか […... MORE
拡張可能なタイニーハウス「Pod Studio」。オフグリッドで実現した世界最先端の宿泊体験 2023/12/08 posted by 未来暮らし方会議 カリフォルニア州・ジョシュアツリー国立公園まで車で15分。大自然に囲まれた「Pod Studio」は、2024年に誕生することが予定され、現在注目を集めるオフグリッドタイニーハウスの1つだ。 特に注目すべきは、トラックで […... MORE
熊本の伝説エコビレッジ『サイハテ村』が、終わった。そして新たな再出発へーー。 2023/12/04 posted by 未来暮らし方会議 サイハテ村の新たなスタートとなった12周年 2023年11月11日。熊本県の有名なエコビレッジ・サイハテ村が終わったーー。 「終わった」と言っても、村やコミュニティが終わるわけでは、決してない。 村の発起人&名付 […... MORE
スウェーデンのフィーカ文化と日本の農家さんの休み方から教わる ~心を癒す休憩時間~ 2023/12/01 posted by 未来暮らし方会議 “休憩時間”と聞くと、どんな時間を想像するだろうか? 仕事の合間のお昼休憩だろうか?それとも、職場から帰宅して初めて取れる時間だと思うだろうか?1人で過ごす時間だろうか?それとも、誰かと過ごす方が疲れが取れる方も中にはい […... MORE