-
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】伸縮する屋根が生む心地よさ。風景に溶け込むタイニーハウス「The Brook House」 2か月 1週間前
ここは、ビクトリア州南西部。オーストラリアの先住民グンディチマラ族の伝統的な土地にあるローズブルックだ。この土地に溶け込みながらもお洒落な雰囲気を醸し出す一台のタイニーハウスが佇んでいる。
その名も「The Brook House 」。この住まいの注目すべきポイントは、伸縮可能な屋根。タイニーハウスにとって重要な、可動のしやすさと空間の開放感そのどちらも最大限実現するために採用された屋根だという。
運ぶ時は[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, \相鉄線星川駅に大集結!/トレーラーハウス展示会 Vol.4 2か月 1週間前
\トレーラーハウス大集結!/YADOKARI展示会 in 星天qlay
開催日: 3月7日(金) 11:00~16:00まで(1時間毎に各回3組様までをご案内)
会場: 星天qlay内「YADOKARI Tinyhouse Showroom」◉展示会概要
今回の展示会では、「ROADIE」、「ROADIE 寒冷地」、「ROADIE mini」の3モデルを展示します!キャンプ場やグランピ[…]0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, まちの妄想本店ホンホン 朝読書 2月テーマ〜「自分」にちなんだ本〜 2か月 1週間前
「都心で過ごしていると、常に誰かと関わり、何かの役割を果たし続ける日々が続いていませんか?」
朝から晩までの仕事や人付き合い、スマホの通知に追われる中で、自分の本当の気持ちや願いを見失ってしまうことはありませんか?自分とじっくり向き合う時間がいつの間にか後回しになっているかもしれません。
一方で、ヨガや瞑想、自然の中で過ごすことで自分自身と向き合い、心の静けさを取り戻す人もいます。
2025年2月の朝[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】ソーラーパネルなどオフグリッドの設備も。ファームハウス風タイニーハウス「The Tiny Orchid Home」 2か月 1週間前
オーキッド・タイニー・ホームは、テネシー州ナッシュビルを拠点とする「New Frontier Tiny Homes」が手がけたタイニーハウス。この会社は、ユニークで機能的なコンパクト住宅を得意としており、このモデルもその魅力がたっぷり詰ま[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】「焼杉」から着想、チェンマイの自然に溶け込むタイニーハウス「Wood and Mountain Cabin」 2か月 2週間前
静寂が広がるタイ・チェンマイ県メーリム地区に佇む「Wood and Mountain Cabin」。このタイニーハウスは、地元の職人の手によって設計された持続可能でユニークな木造建築で[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】ユニークな屋根にもソーラーパネルを。ネットゼロの循環型タイニーハウス「Cosmic One」 2か月 2週間前
独特な屋根のデザインが魅力の「Cosmic One」。この屋根にはソーラーパネルが組み込まれていて、必[…]
1+ -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】ブランドのインスピレーションを体験できる場に。「On」が手掛けたスイスの絶景に佇むタイニーハウス 2か月 3週間前
スイス・ピッツ・ルンギンの自然美に触発され、スポーツブランド「On」が手掛けた「オン・マウンテンハット」。このタイニーハウスはブランドの新商品の誕生のきっかけとなった風景を、多くの人々と分かち合うために作られた。標高約8,200フィート(約2,500メートル)の山間に建てられ、静かなアルプスの湖のほとりにたたずむこの空間は、徒歩でしかアクセスできない特別な場所だ。
最低限のムダのないデザインで自然との共存を目[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, \あなたにぴったりのトレーラーハウスを見つけよう/ 用途別に徹底解説!YADOKARI商品選定ガイド 2か月 3週間前
前回(1月)開催のトレーラーハウス入門セミナーが大好評につき、第二弾セミナーを開催いたします!
YADOKARIで様々なシリーズのトレーラーハウスを開発、販売をしておりますが、使用用途や設置場所によって、何をどのように比較検討すればよいか分からない方も多いのではないでしょうか?
そんな方に、YADOKARIの商品を徹底解説をいたします!他社製品との違いや、検討ポイント、YADOKARIの商品だからこそ出来[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】オランダ発、組み合わせや拡張も可能なハイカーのためのタイニーハウス「Trek-in」 2か月 3週間前
Trek-inは、オランダの競技会で学生チームによって誕生した、ハイカーのためのタイニーハウス。このタイニーハウスは、モジュール型の設計を採用し、複数のモジュールを組み合わせた拡張も可能。自然を楽しむための仕掛けとシンプルでミニマルなデザインが特徴の住まいだ。
姿を変えながらどこにでも設置ができる柔軟性は、自然とのつながりや自由度を大切にするハイカーの住まいにぴったり。
このタイニーハウスでは、どんな時間を[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 2/15(土)開催イベント【 冬をあそぶ、ホシテンピクニック 】第3土曜日は「星天qlayの日」 2か月 3週間前
「生きかたを、遊ぶまち」をコンセプトに掲げる、
相鉄本線(星川駅〜天王町駅間)の高架下施設・星天qlay(ホシテンクレイ)。2月の第3土曜日は、「Hoshiten Playful Winter Picnic」と題し、冬を楽しむイベントを開催します!
星天qlayの仲間たちによる音楽ライブやワークショップ、ミッションをクリアして景品をゲットするクエスト企画、星天qlayのお店や地域のキッチンカーなど美味し[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】家庭的なあたたかさと革新性の融合。持続可能なモジュール住居「Cabanas Tiny House」 2か月 4週間前
Cabanas Tiny[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】木々に囲まれながらも、地面への接触を最小限に。キャンパーのためのタイニーハウス「Camp Graham」 3か月前
湖畔のキャンプ場として知られるCamp Grahamでは、新たに36人用の宿泊施設としてタイニーハ[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 木造トレーラーハウス対応シャーシ「YNR-600,720,900」を2025年1月22日より販売開始。オリジナルデザインをもっと身近に。 3か月前
YADOKARIは、ハウス(上物)部分の造りやすさにこだわった、木造トレーラーハウス対応シャーシの販売を開始します!
シャーシとは、トレーラーハウスを製作するためのベースとなる車台です。従来のコンテナロックシャーシでは、木造でトレーラーハウスを造ることや、ハウス部分の着脱に課題がありました。近年、日本でもトレーラーハウスを活用した暮らしや事業の実例が増えてきました。今後も、これまでの常識に捉われない新しい[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】地元の石材と地形に寄り添う、スコットランドのタイニーハウス「Caochan na Creige」 3か月前
スコットランドの荒野に溶け込むタイニーハウス「Caochan na Creige」。
ここは地元で採れる石材を使い、土地の地形に合わせてユニークな形状を採用[…]0 -
-
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】たったの1日で設置可能!大自然にあかりを灯すタイニーハウス『ÁPH80』 3か月 1週間前
タイニーハウス『ÁPH80』は、移動のしやすさと絶妙なデザインが融合し、思わず自慢したくなる空間が広がっている。
わずか27平方メートルに、リビング・キッチン、寝室、バスルームを備え、どこにでも設置できる柔軟さを持ち、内装には木材の温かみと環境に配慮した素材を使い、快適さとデザイン性を兼ね備えている。
場所や時間に縛られない、理想的なライフスタイルを新たな次元へと導いてくれる住まいだ。
効率的で快[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】残された要塞が地域の新たな魅力に -国境に佇むタイニーハウス「The Cabin」 3か月 2週間前
第二次世界大戦前、チェコ共和国とオーストリアの国境地帯に建てられたコンクリートバンカー。国防のために作られたこの要塞群は一度も使われることなく、今も数千棟がチェコとスロバキアの景観に残っている。このバンカーに新しい命を吹き込むプロジェクトが「シェルター」だ。歴史的な建築物に新しい価値を付加し、未来へ繋げる試みになっている。
垂直的なデザインがもたらす、他にない存在感
このタイニーハウスの一番の特徴は、縦に伸びた[…]0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】バイキングの海岸線を望むタイニーハウス:漁師小屋をモダンに再構築 3か月 2週間前
フランスのコタンタン地方、バイキング※の歴史を感じさせるこの地に、1950年代に建てられた漁師小屋が新たな姿で甦った。海辺の岩の上に佇むこの小屋は、FREAKS Architectureの手によってタイニーハウスとして再構築され、限られたスペースを最大限に活用した魅力的な住空間となっている。
※主に8世紀から11世紀にかけて北欧(スカンジナビア)からヨーロッパ各地、さらにはアジアや北アメリカまで広範囲にわたって活[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】都会の真ん中に佇むオアシス。ドイツ生まれのタイニーハウス「Micro Courtyard House」 4か月前
ドイツ・ルートヴィヒスブルクの交差点に、小さいながらも存在感のあるタイニーハウス「Micro Courtyard House」が建っている。この住まいは、わずか7.3平方メートルという限られたスペースに、暮らしに必要な機能と快適さを詰め込んだ驚きの空間だ。今回は、都会での生活[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】トレーラーハウス “Ala Köl” — 二人の旅の思い出と機能美が詰まったコンパクト空間 4か月前
タイニーハウスの専門企業として知られるフランスのBaluchonは、2015年から世界中の顧客のためにカスタマイズされた小さな家を手がけてきた。その最新プロジェクトが“Ala Köl”だ。この特別なタイニーハウスは、旅好きのカップル、ニーナとギヨームのために設計された。彼らの思い出の地であるキルギスの湖“アラ・クル”にちなんで名付けられ、ユニークなデザインと充実した機能性が融合した一軒だ。
現代的で個性的な建築デ[…]
0 - もっと読み込む