-
YADOKARI wrote a new post, 雑談を楽しむボードゲーム交流会「今こそ、ムダバナシをしよう」 8か月前
普段、会話にオチを求められることや、意味のある話をしなければならないとプレッシャーを感じることはありませんか?ただコミュニケーションを楽しみたいのに、何を話せばよいのか迷ってしまうこともありますよね。そんな方にぴったりのイベントを開催します。
今回のイベントでは、会話のハードルを極限まで下げた雑談を、ボードゲームを通して楽しんでいただきます。お菓子やドリンクを片手に、リラックスした雰囲気で「雑談」を楽しんでみまし[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, \ご予約受付中/かぎ針編みワークショップ by I can’t stop knitting 8か月前
毎月開催中のかぎ針編みワークショップ。
今月は9月25日(水)に開催します!▶ご予約はこちら
講師は「I can’t stop knitting」のイワサキリホさん。
定期的にカフェや書店、コミュニティスペースでワークショップを行っているかぎ針編みのニッティングクラブです。
編み物が初めての方も、久しぶりに編[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, \ランチをしながら交流しよう/ 起業家フリーランスランチ会 8か月前
今はどんな人でも自分の特技を磨いて活かして、”起業家やフリーランス” になれる時代。
場所や時間に縛られない、自由な働き方に憧れる方も多いと思います。
そんな中、「横との繋がりが少ない」「息抜[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, \自分のまちのこれが好き!/ごっくん茨城〜ご当地ドリンクを味わいながら地域を知ろう!〜 8か月 1週間前
\東京で茨城を体感し、味わおう。 /Local Good Ibarakiと同時開催!
茨城県からそれぞれの産品を持ち寄った[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, \東京で茨城を体感し、味わおう/Local Good Ibaraki 8か月 1週間前
\東京で茨城を体感し、味わおう。/
茨城県からそれぞれの産品を持ち寄った出店者や、いばらき暮らしの魅力を伝える自治体担当者が下北沢に集結します!
茨城県で暮らし、日々を営む方々と直接お話ししたり、モノを買ったり、美味しいものを食べたりすることで、知らなかったまちのことが知れる・・・そんな2日間。
Loal Good Ibarakiでの経験を通じて茨城への愛着を感じていただきたいです。◎「STAND TOK[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 街を歩いて、あなたの好きを探そう 〜オリジナル地図から見つける本と喫茶〜 8か月 1週間前
オリジナル地図を持って一緒にまち歩きをしませんか?
”日本のものづくり”をテーマにした商業施設『2k540 AKI-OKA ARTISAN(以下 2k540)』周辺エリアの素敵なお店やスポットを巡りながらオリジナルの地図を作るプロジェクト「みんなの地図制作委員会」。
このイベントでは、「2k540(ニーケーゴーヨンマル)」の名前にちなん[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 【9/21(土)開催】PINEDEのスイーツ付き!トークイベント「暮らしに”ときめき”が循環する 『ファン』が溢れる場づくりのヒント 〜ケーキとクラフトビールからはじまる、まちのつながり〜」 8か月 1週間前
◎今回のイベントについて
“生きかたを、遊ぼう
つながろう、星天”そんな合言葉を掲げ、人やまちがつながる拠点となっている
相鉄本線(星川〜天王町駅間)の高架下施設・星天qlay。そんな星天qlayでは、暮らしやまち・消費・学び・働き方など多様な切り口を”遊び”の視点で捉え直し、探求するトーク&ワークショップイベント「星天qlay LAB(ラボ)」を定期的に開催しています。
今回の星天ql[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, \相鉄線星川駅に大集結!/ ROADIEシリーズ 展示会 in 星天qlay 8か月 1週間前
毎月たくさんのお客様にご来場いただくYADOKARIのタイニーハウス見学会!
今月は9月27日(金)、星川駅の高架下空間、星天qlay Cゾーン「YADOKARI Tinyhouse Showroom」にて開催します。なんと今回は、
・ROADIE
・ROADIE 寒冷地
・ROADIE mini
の3モデルが登場いたします!ROADIEは、自然などのアウトドアフィー[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 創業10周年を迎えたYADOKARIの現在地。自他と向き合い、進んでいくための集い「鏡祭」レポート 8か月 2週間前
ー私たちには、 YADOKARIを見つめ直す「鏡」が必要だ。
私たちは、時々不安になることがある。 自分たちの人生や暮らしが、本当にこれでいいのか?と漠然と考える時がある。 その度に、私たちは自らと向き合い、自分の願いや価値観を見つめ直す。 そして、そこから[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 【イベントレポート】食べて踊って、ものづくり!空き地の楽しい未来を創造する 鶴川ダンチホリデイ vol.2 8か月 2週間前
団地で暮らす「コミュニティービルダー」が団地住民や地域の方々と一緒に、鶴川団地の新たな魅力を創造・発信していく未来団地会議「鶴川団地プロジェクト」。
今回は7月27日(土)・28日(日)に開催されたイベント「鶴川ダンチホリデイ vol.2」の様子をレポートしていきます!舞台となるのは鶴川団地内にある、いわゆる”空き地”。可能性を秘めたこの空間を「鶴川なかにわBASE」と称し、地域の人と人を繋げるイベントを実験的に[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, ミニマルであることが、かえって暮らしを贅沢に。ニュージーランドの「Cherry Picker tiny house」 8か月 2週間前
ここは南半球、オーストラリアの東側に位置するニュージーランド。
少し前にラグビーW杯のためオールブラックが注目されたが、「人口より羊の方が多い国」としても知られている。日本と似たような形で北島と南島に分かれており、日本と同じ島国で基本的にどの場所でも海に近い。
今回のタイニーハウスはその東、太平洋側の海岸線沿いの近くに佇み、松の森に囲まれながらひっそりと丘の上にその姿を表す。
このタイニーハウスの[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, すべての壁に独自の表情を。レッドシダーのプレハブハウス「The Kensington Residence」 8か月 3週間前
写真から見てとれる印象は、まるで木製のコンテナボックス。何を運ぶためのコンテナなのかと見まがってしまう。その正体はプレハブ住宅「The Kensington Residence」である。同じような外観の多いプレハブ住宅だが、シンプルながらも、木のぬくもりを感じさせてくれる。
建て方はコンテナを積み上げるようにして、三つのモジュール(組み立てユニット)をクレーンでつるしてひとつに組み上げた。それだけだと、[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, まちの妄想本店ホンホン 朝読書 9月テーマ〜「哲学」にちなんだ本〜 8か月 3週間前
みなさんは、どんな哲学を持っていますか?
そもそも哲学とは…
①世界・人生などの根本原理を追求する学問。
②各人の経験に基づく人生観や世界観。また、物事を統一的に把握する理念。
(by デジタル大辞泉より)9月の朝読書のテーマは「哲学」です。
分かりやすく言うと「あなたの生き方や考え方 ≒ 哲学」に影響を与えた人物を教えてください!きっと哲学者、歴史上の人物、アーティスト、経営者、漫画家、デザ[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 仕事終わりに自分を癒す、うちわ色付けワークショップ 〜カフェのテラスで夕涼み〜 8か月 3週間前
●自分を癒す、うちわ色付けワークショップ
仕事や家事やその他諸々・・・忙しい毎日では「自分を見つめ直す」という作業がなかなかできない。という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、夕涼みの時に使う「うちわ」に【色付け】ワークショップを行います!ゲストの山角さんがレクチャーしてくれる色育(いろいく)を使って、楽しみながら表現し、夕暮れに自分を見つめ直しながらうちわを作成するワークショップです。[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, \ご当地お土産つき♪/出会って、知って、見つかる茨城〜移住者に聞く、心地よい暮らしの見つけ方〜 8か月 3週間前
あなたには、理想の暮らしがありますか?
自然に近いところで暮らしたい、都会と田舎のいいとこ取りがしたい、地域の人と関わりながら暮らしたい…などなど、何を大切にしたいかは人それぞれ。
「心地よい」と感じる暮らしが、茨城で実現できるかもしれません。このイベントは、ネット上の検索では知ることができないような茨城に出会えて、実際にその地域で暮らしたり働いたりしている方のトークで知って、自分なりの茨城を見つけ[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, ウェールズの大自然にひっそりと佇むリゾートキャビン「Arthur’s Cave」 8か月 3週間前
イギリスの女王や王家が住む伝統と格式のあるウェールズ。
Castelly Bere(カステリーベアー)という広大な自然が広がる場所に、小さなリゾート「Arthur’s Cave」がひっそりと佇んでいる。このリゾートは、ロンドンを本拠に運営する建築会社「MKA」のPaul MillerとMichael Kendrickの2人によって建てられた。Paul Millerはランドスケープデザイナ[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 夜のつんどく会~1日の終わりに本を読みませんか?~ 9か月前
青葉台にある、コミュニティ&コワーキングスペース「SPRAS AOBADAI(スプラス青葉台)」が企画する読書イベント「夜のつんどく会」のお知らせです![…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 10万円のスモールハウス?!IKEAが開発したスマートシェルター『Better Shelter』 9か月前
日本でもお馴染みのIKEA。その慈善部門であるIKEA Foundationが世界を救う可能性を秘めた製品を発表していたことをご存[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 若者たちのクリエイティビティが溢れる。ブラジルのシェアハウス「Puxadinho」 9か月前
ブラジルの首都にして南米最大の都市・サンパウロ。ビラ・マダレナという地域にある家を2人の男性が共同購入し、改装した。
この建物の名前は「Puxadinho」。形式張っていない自由な発想によって建てられた建物を活用した、ユニークなシェアハウスだ。床面積は18.2スクエアメートルと決して広いとは言えないが、部屋は2部屋、バスルームは共同だ。
建築物の素材は、コンクリートにバラバラの石の破片を[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, モダンリビングに大自然を取り込む。オフグリッドキャビン「Into The Wild」の贅沢 9か月 1週間前
自然と一体化するガラス張りのポッドがさらに進化した。ベルギーの建築事務所が手掛けた「Into The Wild」は、2つの天窓を持った星空の下で眠れるキャビン。
コンパクトなモダンリビングに、最大4人を収容できるフロアプランには、驚きの多機能性が詰め込まれている。[…]0 - もっと読み込む