シアトルの高校生が建てる、ホームレスキャンプのスモールハウス「Impossible City」

3045168-inline-i-3-this-moveable-tiny-house-village-sam-hunt-crosscut-2-3-copy
アメリカ、シアトルには市長エド·マレーが発表した3つの大きな公認ホームレスキャンプがある。キャンプは非営利団体によって運営され、それぞれ40人から100人のホームレスの人々が生活している。そのうちのひとつNickelsville Homeless Communityには高校生が建てたスモールハウスが建っている。
seattle7
これは高校生のためのエデュケーション・プログラムSawhouse Revolutionの一環で、プロフェッショナルの指導の下におこなわれた”Impossible City”というプロジェクトである。Sawhouse Revolutionはタイニーハウスムーブメントに影響を受けていて、単なる技術提供ではなく、小さい家、サステイナブルな施設を作る、などの活動を続けている。

seattle1
Impossible Cityで高校生たちはファンドレイジングキャンペーン・Indiego go Canpaignを行なった。寄付金を募り、デザインしたポストカードやTシャツ、家具などを販売して資金を調達した。この資金から建築材料を購入し、パーソナルシェルターとソーラーパネルコミュニティキッチン、コンポストトイレを設置したのである。

seattle2
シェルターNestの屋根はアルミニウム、壁はストリートサインを利用している。これらはリサイクルセンターや廃棄所から集められ、再利用されたものであるが、とてもポップな印象でデザインの完成度が高いことがうかがえる。
内部はコンパクトながらも、備え付けの棚やロフトベッドの下部にボックスがあり、収納スペースも確保されている。
窓は高い位置に設置され、プライバシーが保たれている。ロフトベッドにはヘッドボードがつけられていて外から見えないように工夫されている。

ホームレスキャンプでは周囲が騒がしかったり、落ち着かない環境でストレスを抱える人が多く、社会復帰が難しいという問題点があった。仕事をしたくても履歴書に書く住所が無い、ということによってあきらめてしまう人も少なくなかったそうだ。このように小さくても自分自身のプライバシーが保たれる場所に住まうことによってモチベーションが芽生え、仕事探しをする意欲や面接に行こうとする気持ちが生まれる。一時的な援助ではなく、先を見通した自立支援である。

impossible-city-seattle-homeless-shelters-7
高校生たちにとっても自分たちの工夫で資金を調達し、プロに教わりながら家を建てるという経験は貴重だろう。そしてそれが地域への貢献にもなっている。一石二鳥も三鳥にもなるポジティブな活動である。小さな家を中心にいろいろな人々が繋がって、助け合い、支えあうコミュニティの生活は、今後の私たちの生活を豊かにしてくれるのではないだろうか?

seattle4
seattle5

(文=加藤聖子)

Via:
indiegogo.com
huffingtonpost.com
gizmag.com
fastcoexist.com