-
YADOKARI wrote a new post, いわいあや 手紙の中に写真 6か月 2週間前
会期初日の1月17日(金)19:00-は、いわいあやによるアーティストトークを開催いたします。ぜひご参加ください。
ーーーーーーーーー
スプラス青葉台で初めての写真展となる、雑誌、広告、映像制作を中心に活動する写真家、いわいあやの個展を開催します。身近な人やもの、何気ない日常の風景を写しても、しんとした静けさと温かみが共存している。いわいの写真にはそんな魅力があります。
本展では一年間にわたっていわい[…]
0 -
角 舞子 wrote a new post, Life is beautiful – 海外と日本を行き来しながら時間や場所に縛られず生きる。ライター25歳の挑戦 6か月 3週間前
暮らしの実践者に問いかけ、生き方のヒントを探求する「Life is beautiful」。
今回は、海外と日本を数カ月おきに行き来しながら、リモートワークで編集者・ライ[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, 出会って、知って、見つかる茨城〜お米食べ比べ!茨城の農と暮らしを知る〜 6か月 3週間前
茨城県内4市のお米を食べ比べられる!直接聞けて話せる、魅力が知れるトークイベントを開催します!
首都圏からアクセスもよく、豊かな自然に恵まれた茨城県は、多彩な海の幸、山の幸を誇る食の宝庫でもあります。
もちろん、みなさんが毎日食べている「お米」も・・・!このイベントは、ネット上の検索では知ることができないような茨城に出会えて、実際にその地域で暮らしたり働いたりしている方のトークで知って、自分なりの茨城を[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 北欧のグリルハウスを現代に再解釈。屋上にも設置可能なタイニーハウス「FLEXSE」 6か月 3週間前
「FLEXSE(フレクセ)」は、伝統的なスカンジナビアのグリルハウスを現代風に再現した新しい住まい。SA labが設計したこの小さな建物は、寒い季節に心地よく過ごせる場所を提供するだけでなく、北欧の文化や暮らしを取り入れたデザインが特徴だ。
BBQハットとしてだけでなく、ゲ[…]
0 -
伊藤 彩 wrote a new post, 釣り三昧の夢叶う!? 南伊勢町迫間浦のセットで約5,000㎡物件(三重県南伊勢町/100万円)|空き家ゲートウェイ 6か月 3週間前
海チカで近所に釣りスポット満載の物件がお得にゲットできちゃう大チャンス!
山林が2筆ついてたったの100万円で手に入るこの物件。
観光地へのアクセスも抜群で、スーパーやコンビニも車で走ればすぐの立地もうれしいところ。
釣りライフを満喫したい人にぴったり!釣り三昧の夢が叶うかも!?
▼「ゲートイン入札期間」は1/5まで!どうぞお早めにゲートイン!
続きを「空き家ゲートウェイ」で見る0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【海外事例】野生の小動物と一緒に暮らすタイニーハウス。オランダの国立公園に佇む「Buitenverblijf Nest」 6か月 3週間前
オランダのホーゲ・フェルウェ国立公園に位置する「Buitenverblijf Nest(バウテンフェルブリーフ ネスト)」は、自然と一体化した特別な滞在を提供するタイニーハウス。
このキャビンは、ミニマルなデザインと高い持続可能性を兼ね備え、自然愛好家[…]0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【滞在レポート】「一晩、地球と縁を切ってみる」建築家 川合健二に学ぶ、未来を見据えた豊かな暮らしの見つけ方 6か月 4週間前
「地球と縁を切ってみる」。
そんなコンセプトのもと土木建材用のコルゲートパイプで作られた異質な建物があると聞いた。
JR豊橋駅から車で約20分。住宅街の中を進んでいくと目に飛び込んでくるコルゲートハウス。
建物を支える基礎はなく、地面との接合部分もない。大地から絶縁され、ただその場に横たわっている大きな宇宙線のような建物なのだという。
この住まいを手掛けたのは、川合健二さん(1913-1996)[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, てつがく対話ぐるぐるトークvol.6 6か月 4週間前
◎イベントについて
定期開催のてつがく対話の会です。
日常のちょっとした疑問、不安、悩みなど、いつの間にか頭で「ぐるぐる」考えてしまうことをみんなで一緒に考えてみませんか?
他の人を否定しない、えらいひとの言葉を使わない、人それぞれにしない、沈黙を大事にする、などのてつがく対話のルールを使って、安心して深く対話します。
対話を通じて刺激を与え合うこと、普段ではじっくり話せないことを話し合えることで、「また会って[…]0 -
YADOKARI wrote a new post, 【海外事例】シアトル発のタイニーハウス、物置の概念を一新する移動可能で自給自足型の未来住居 7か月前
シアトルで、従来のバックヤードシェッド(裏庭の物置)の概念を進化させ、移動可能な住居として新しいデザインが提案されている。その名も「DW(Dwelling on Wheels/車輪の上の住まい)」。220平方フィートの広さを持ち、現代的で自給自足の要素を取り入れたこの住居は、コンパクトながらも家としての機能性を十分に備え、どこにでも移動可能だ。
DWは、クラシックな切妻屋根の形状で、外観も家らしい[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, \ふゆの団地に かえってきた!/ 鶴川ラクガキオンガク祭5 〜音楽ライブ、ラクガキ、団地ウィッチ、焚き火など〜 7か月前
◎「鶴川ラクガキオンガク祭」とは
鶴川で奏でられたオンガクと、団地に広げるラクガキをテーマに、みんなでつくり・たのしむお祭りです。去年の秋に開催以降、少し期間が空いてしまいましたが、この度おまちかねの復活!
今回も鶴川周辺で活躍するアーティストをお呼びした音楽ライブ、大きなチョークで自由にえがくラクガキエリア、団地のお店を巡ってつくるサンドウィッチなどなど、わくわくするいろいろなコンテンツをたくさんご用[…]
0 -
中島 なつみ wrote a new post, 【イベントレポート】鶴川ダンチホリデイ Vol.3 団地暮らしを楽しくする、お店や知恵が大集合 7か月前
団地で暮らす「コミュニティービルダー」が団地住民や地域の方々と一緒に、鶴川団地の新たな魅力を創造・発信していく未来団地会議「鶴川団地プロジェクト」。2024年10月19日(日)に「空き地に集まる、団地暮らしの”あったらいいな”」をテーマに企画された「鶴川ダンチホリデイ」の第3弾が開催されました!
イベントの舞台となるのは、鶴川団地内に存在するいわゆる”空き地”。何もないけど何でもできる、可能性を秘めたこの[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 12/15(日)開催!\心がほくほく温まる/ SPRAS AOBADAI Christmas Market ~音楽LIVE、クラフト雑貨、FOOD、ワークショップetc.~ 7か月前
青葉台にある、コミュニティ&コワーキングスペース「SPRAS AOBADAI(スプラス青葉台)」が企画するクリスマスマーケットです。
もうすぐ待ちに待[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【募集開始!】青梅市の実在する古民家で「交流拠点」をテーマにアイデアを募集!「青梅市わがままライフコンテスト2024」開催! 7か月前
YADOKARIは、株式会社ポニーキャニオン(本社:東京都港区 /代表取締役社長 吉村 隆 以下 ポニーキャニオン)との協力の下、東京都青梅市(市長:大勢待利明)の「シティプロモーション事業」の一環として青梅市の地域課題やライフスタイル[…]
0 -
鈴木 佐榮 wrote a new post, 【滞在レポート】豊かさに気づける感性を育む。「仏教×タイニーハウス」のリトリート 7か月前
自在堂とは、「ほどき、澄ます」をコンセプトに、仏教とタイニーハウスを掛け合わせたマインドフルネスを体験できるリトリート宿坊です。
そんなこれまでにない体験を提供する施設に、YADOKARI編集部の二人が滞在。今回は複数ある施設のうちの一つ、自在堂南房総 妙福寺を訪ね、宿泊させていただきました。
今年の5月から、編集部として共に活動をするようになった二人。お仕事での関わりは増えてきているものの、仕事以外の時間[…]
0 -
伊藤 彩 wrote a new post, 価格交渉ができる!スローライフ向き日当たり良好物件(青森県深浦町/100万円)|空き家ゲートウェイ 7か月前
スローライフにぴったりな、日当たり良好物件が青森県深浦町に登場!
物件には駐車場も付いており、最寄り駅まで徒歩約15分というアクセスも抜群の立地。築年数が長く修繕が必要な部分もありますが、活かせるレトロで立派な残置物なども満載です!
2階建てかつ和室6部屋+キッチンという広々とした物件なので、様々な活用をすることが可能!
さらに、値段は100万円ですが、値段交渉が可能なのもうれしいところ!
ぜひ[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 都市の未利用地を活用。ロサンゼルスのタイニーホームビレッジがホームレス問題解決の新モデルに 7か月 1週間前
ロサンゼルスのノースハリウッドに位置する「Whitsett West Tiny Home Village(ウィットセット・ウエスト・タイニーホーム・ビレッジ)」は、ホームレ[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 「たべる」をディグらない?〜本で深める興味関心〜かぶかやカルチャー探求部 7か月 1週間前
自分の本当に好きなモノが何なのか分からない…
けれど、なんとなく興味がありそうなものは分かっている。
自分が気になったものを広くとらえて、少しだけ深めたらもっと興味が湧いて好きになるかもしれない!そんな自分の中にあるマイ文化を深堀りするキッカケを目指すのが「かぶかやカルチャー探求部」です。
今回のテーマは「たべる」です。
人間の三代欲求である食であり、生きていく上でも必ず必要な食べるという行為。[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, まちの妄想本店ホンホン 朝読書 12月テーマ〜「自然」にちなんだ本〜 7か月 1週間前
都心で過ごしているとコンクリートでできた道路、行き交う車、見上げるほどの高層ビルなど、無機質なものに囲まれすぎていませんか?
仕事が終わって夕日を見ようとしてもビルの隙間からしか見えないオレンジ色の光線、人によっては長いことじっくり夕日を見る瞬間がなかった人もいるかもしれません。
人によっては休日に登山やキャンプに行ったりして、自然と触れ合うことで日頃の仕事の疲れを癒している人もいるでしょう。
12月[…]
0 -
YADOKARI wrote a new post, 賃貸の罠からの脱出。若者の住宅危機と地球を救うアイルランドのタイニーハウス 7か月 1週間前
2010年から2022年の間にアイルランドの家賃は84%も上昇しているという。
それに反比例して出生率は2012年から2022年にかけて20%低下しており、経済的な理由から子どもを持つことを先送りする傾向さえ見られる。特に低所得層や若者にとって、持続可能で手頃な住居は切実なニーズだ。
深刻化する住宅危機への新たな解決策として、社会的企業「Common Knowledge」が設計した低炭素マイクロホーム「ティ[…]
0 -
伊藤 彩 wrote a new post, 山林王になれる!?驚愕の33筆セット・38000㎡物件(三重県熊野市/100万円)|空き家ゲートウェイ 7か月 1週間前
33筆セットで合計土地面積が38000㎡物件と、空き家ゲートウェイ史上トップクラスの巨大物件が三重県熊野市に登場!
宅地・田・畑・山林など地目もさまざま。これだけの土地が100万円でゲットできると、修繕や事業化にお金をかけることができ、活用方法の幅も広がること間違いなし!
「こんな使い方をしてみたい」というアイデアがある方、まずは物件を見てみたいという方はぜひエントリーしてみてくださいね!
▼「ゲート[…]
0 - もっと読み込む