#43 動画で見るリノベの現場!中編〈壁の断熱&フローリング張り〉|YADOKARI✕公社二宮団地 2017/12/29 posted by 未分類 「セルフリノベーション制度」を利用して入居しているチョウハシです! 私の部屋は、「セルフリノベーション制度」の中の”しっかりリノベ”というコースで、入居者自身が自分の好みやライフスタイルにあわせて自由に仕上げて住むことが […... MORE
#42 掘った葛の根から葛根と葛粉をつくる |YADOKARI✕公社二宮団地 2017/12/29 posted by 未分類 こんにちは、国際中医薬膳師の長岡桃白です。 今回は前回の記事の続き。団地の斜面で掘らせていただいた葛の根をはりきって加工しますよ。... MORE
#41 ついに、念願の!葛の根を掘ってきました |YADOKARI✕公社二宮団地 2017/12/29 posted by 未分類 こんにちは、国際中医薬膳師の長岡桃白です。 ついに、葛の根っこを掘ってきましたよ!団地の前で葛の花を見つけたのに採取しそこねた今年の秋以来、もやもやしていたのです。二宮ではいたるところに葛が繁殖しているのに、もったいない […... MORE
トレーラーハウスってどうなの?特徴や住み心地、購入のしかたまで 2017/12/27 posted by 未分類 タイニーハウスや小屋暮らし、ちいさな暮らしはまだまだ実践者も少なく、始めてみたいけど少し不安という方も多いのではないでしょうか?TINYHOUSE ORCHESTRAでは、日本国内で実際にタイニーハウス作りや暮らしを実践 […... MORE
合成写真じゃなかった。シュールなトレーラーハウス・マンション 2017/12/26 posted by 未来暮らし方会議 レッドネック・マンション(Redneck Mansion)のタイトルで、インターネットを駆け巡った話題の写真がある。「レッドネック」とは、「日焼けした首」を意味するアメリカ南部の肉体労働者の蔑称。そういった労働者の中には […... MORE
錆びた貯蔵タンクをタイニーハウスに。アメリカの大胆過ぎるビフォーアフター 2017/12/23 posted by 思いもつかなかったものをタイニーハウスに変身させる、アメリカのTV番組 “You Can’t Turn That Into a House” ー(それを家に変えてみせよう)。2017年に始まったシリーズ1の1回目のエピソ […... MORE
ハンクは、スクールバスをタイニーハウスに変えて旅に出た。 2017/12/21 posted by 未分類 中古のバスをリノベーションして、走る住居に変える。車と住居の二兎を追って、見事に融合させた一人の大学生のプロジェクトは、その後の実証試験を兼ねた長距離ドライブを通して、人々に胸おどる印象を与えました。 ミネソタ大学の建築 […... MORE
車上生活からグランピング・ビジネスへ。旅とモノづくりを愛する男はどこへ行く 2017/12/20 posted by 未分類 トヨタ・プリウスでの1年間の車上生活を綴ったBuzzFeedの記事で注目を集めた、「ホテル・プリウス」の元住人Chris Sawey。フードトラックの共同ビジネスを経て、彼が始めたのはグランピング・サイトの構築でした。ク […... MORE
くず鉄バスが大変身。イスラエルのママ友がつくったファッショナブルなタイニーハウス 2017/12/19 posted by 未分類 イスラエルのキャリアウーマン、タリ・シャウルとハギット・モラフスキーはママ友。2人は、夕方のウォーキングのかたわら、共同ビジネスのためのクリエイティブなベンチャープロジェクトについて語り合いました。シャウルは、コンテナや […... MORE
【インタビュー】LIFULL HOME’S総研 島原万丈さん vol.2 | 無個性な開発のブレーキになり得るのは、そのまち“らしさ”の醸成 2017/12/18 posted by 世界を変える、○○ 近年、特に東京は再開発が進み、まちのスクラップ&ビルドが進んでいる。駅近にショッピングセンターやタワーマンションが建ち、古くからの横丁や路地裏が失われていく。確かにそれは便利なことかもしれない。しかし、それで本当に“まち […... MORE
【インタビュー】LIFULL HOME’S総研 島原万丈さん vol.1 | センシュアス・シティ(官能都市)は、“私”が幸せになれるまち 2017/12/11 posted by 世界を変える、○○ センシュアス・シティ(官能都市)という言葉を知っているだろうか? LIFULL HOME’S総研が2015年9月に発表したリポート「 Sensuous City[官能都市] ―身体で経験する都市;センシュア […... MORE
#40 二宮のとなりが気になったので行ってみた |YADOKARI✕公社二宮団地 2017/12/05 posted by 未分類 こんにちは。 東京方面からJR東海道線で二宮に向かうと、ひとつ手前に「大磯」という駅があります。大磯といえば「大磯ロングビーチ」をイメージする人も多いはず。でも、それ以外にあまり情報がないのも正直なところ……。ということ […... MORE