タイニーハウス、最前線

【海外事例】自然と都市のあいだに暮らす。ポーランドの菜園に佇むタイニーハウス「House of Color」

2025年05月08日

via: design-milk.com

ポーランド・ワルシャワの中心から少し離れた場所に佇む、自然と都市の調和を感じるチェリーレッドのタイニーハウス「House of Color」。

この小さなコテージは、オーナーであるマグダ・グラボウスカ=ワツワレク(ボフスカ)とグレゴルズ・ワツワレクの個性が色鮮やかに表現された住まいだ。

中央ヨーロッパでは、都市生活を送りながらも自然とのつながりを求める人々の間で、菜園を活用したり、都市近郊に住まいを構えるといった暮らし方が新たなトレンドとして広がりつつある。

ポーランドで暮らす彼らも、都市の喧騒から離れた静けさを感じながらも、都市に近いという理想の場所を求めた。完成したのが、ポーランドの菜園文化と個性的なデザインが見事に融合したこのユニークな住まいだった。

via: design-milk.com

都市近郊の菜園地帯で実現した「タイニーハウス」の新しい暮らし

「House of Color」が建っているのは、ポーランドの都市近郊に広がる菜園地帯。この場所で家を建てることは、最近ポーランドをはじめとする中央ヨーロッパで注目されているトレンドなのだという。

特にベルリンでは、都市に住む人々が自然を感じるために菜園を利用する動きが続いており、ワルシャワでも同じような流れが広がっている。この家がある場所は、都市の中心からほんの数駅で、静かな庭の中に隠れたような落ち着けるエリアになっている。都市生活の喧騒を感じることなく、自然の中で心地よい時間を過ごせる理想的な場所だ。

via: design-milk.com

オーナーの多才なバックグラウンドが生み出す色彩豊かなデザイン

マグダとグレゴルズは、共にクリエイティブな才能を持ったカップルだ。マグダは歌手、ダンサー、パフォーマー、そしてビジュアルアーティストとして活躍しており、その芸術的なセンスが家のデザインに反映されている。
一方、グレゴルズはアニメーションスタジオ「アニムーン」の創設者で、視覚芸術に対する深い理解を持っている。彼らのクリエイティブな職業が、この家をただの住まいではなく、アートと生活が融合する場所にしたのだ。

via: design-milk.com

色鮮やかなチェリーレッドとコバルトブルーが彩るタイニーハウス

「House of Color」は、35平方メートルという限られたスペースの中で、機能性とデザイン性を最大限に活かしている。

via: design-milk.com
via: design-milk.com

外観は、ダークな色調の合板に鮮やかなチェリーレッドのアクセントが加えられ、周囲の自然と調和しつつも目を引く存在だ。特に、家の中の豊かなチェリーレッドが特徴的。窓枠やカーテン、家具、そして壁面に至るまで、色鮮やかなアクセントが広がり、訪れる人々に強い印象を与えている。この色の選択は、マグダのアーティストとしての個性が反映されており、家全体に活力を与えている。

via: design-milk.com
via: design-milk.com

さらに、家の中には、ガラス屋根のシャワーがあり、ワルシャワの空を見上げながらリラックスできるユニークな体験もできる。コバルトブルーのタイルが光を反射し、丸い部屋の中に色彩豊かな空間を作り出している。

via: design-milk.com
via: design-milk.com

外観のダークな色調とは対照的に、内装にはライトウッドの壁、グレーの床、ベージュのテキスタイルを使い、落ち着きのある空間が広がっている。

都市のエネルギーとアクセス

都市と自然、アートと暮らしが絶妙に溶け合う「House of Color」は、タイニーハウスという枠を超えて、まるでライフスタイルそのものを表現するキャンバスのよう。限られた空間に個性と機能性を凝縮し、自分らしく暮らす喜びを体現するこの家は、これからの住まいの在り方にひとつのヒントを与えてくれるはずだ。

ポーランド発のこのタイニーハウスが、世界のどこかで「色」と「余白」のある暮らしを求めている誰かのインスピレーションとなることを願っている。

via: design-milk.com

via:
design-milk.com

▼お問い合わせはこちら
YADOKARIトレーラーハウスお問い合わせ

トレーラーハウスやタイニーハウスの販売購入、レンタル、中古、投資はトレーラーハウスの専門サイトTINYHOUSE ORCHESTRAへ

【WHAT IS TINY トレーラーハウスを買う前に、読んでおきたい記事一覧】

\ひと記事でまるわかり/トレーラーハウスとは?事務所や住宅などの使用用途や価格、メリット・デメリットなど
小さくて豊かな暮らしのベース、タイニーハウスとは?
【タイニーハウス】マイクロハウスやトレーラーハウスなど、日本で買える小さな家の種類とは?
トレーラーハウス購入を検討中の方へ—後悔しないために知っておきたいデメリット

【関連記事】

【海外事例】残された要塞を豊かな暮らしの場に -国境に佇むタイニーハウス「The Cabin」
【海外事例】バイキングの海岸線を望むタイニーハウス:漁師小屋をモダンに再構築
【海外事例】Vitraの最小の建物であり最大の製品「Diogene」:自給自足と多用途性を兼ね備えたタイニーハウス
【海外事例】遊ぶ子供を見ながら仕事。建築家が裏庭につくったタイニーハウス

関連記事

「世界を変える、暮らしを創る」
ヒントが届く!

YADOKARIメールマガジン

メルマガ登録はこちら

© 2024- YADOKARI