TAGアメリカ
-
<
2015年09月09日
ちょっとお部屋が欲しい時、約200万円から買える家「Cabana concept」
-
<
2015年09月08日
【特集コラム】第1回:少し未来の暮らしがある街、ポートランドってどんな場所?
-
<
2015年09月03日
30年落ちのトレーラーをリノベーションしたユーチューバーカップル「Julia’s Renovated Fifth Wheel Camper」
-
<
2015年08月19日
子供よろこぶアソビの拠点、カスタマイズ可能な子供用の小屋「play house」
-
<
2015年08月17日
設計して施工して販売する、中高生とつくるモバイルハウス「Studio H Tiny House Workshop」
-
<
2015年08月07日
【書評】ポートランドやブルックリンから、暮らし方の変化について現地リポート「ヒップな生活革命」|YADOKARIの本棚
-
<
2015年08月03日
築100年の納屋を改装したデザイナー夫婦の、暮らせる仕事場「Built-In Style」
-
<
2015年07月21日
世界に一つだけ、個性豊かな、古い納屋の趣を楽しむ「Mckinney Guest House」
-
<
2015年07月18日
小さな暮らしを一泊から!全ての部屋がタイニーハウスのホテル「CARAVAN」
-
<
2015年07月14日
僕のお家はショッピングモール、アメリカ最古のアーケードがマイクロアパートに「Westminster Arcade」
-
<
2015年07月07日
【書評】幸せの定義は人それぞれ。お金、時間、モノとの関係を見直すための本「スマートサイジング 価値あるものを探す人生」|YADOKARIの本棚
-
<
2015年07月02日
卒業制作はバスを使った移動住居、5000マイルを移動する『Hank bought a bus』
-
<
2015年07月01日
無駄を省く、視界をひらく、二階建てのコンテナアトリエ「Container Studio」
-
<
2015年06月30日
露天風呂にスケートパークも!吊り橋でつながった二つのツリーハウス「The Cinder Cone」
-
<
2015年06月30日
【書評】ポートランドとは?その出発点を見つめてみた「グリーンネイバーフッド―米国ポートランドにみる環境先進都市のつくりかたとつかいかた」|YADOKARIの本棚
-
<
2015年06月29日
狭い?でも広い!小さくても住まいの可能性は無限大「Little Green House」
-
<
2015年06月28日
ホントに元廃墟?オシャレでノスタルジックなキャンプ場「Camp Wandawega」
-
<
2015年06月26日
まだ捨てないで!ウッドのキャンパーで行く、パタゴニアの古着お直しツアー「The Worn Wear Mobile Tour」
-
<
2015年06月23日
水の上でも楽しめる新感覚ハンモック、親しい人と揺られてみては?「Kodama Zomes」
-
<
2015年06月16日
【書評】検索では出会えないモノを探す「The Millennium Whole Earth Catalog」|YADOKARIの本棚
-
<
2015年06月10日
舵を切るのはあなた自身だ、未完成を楽しむタイニーハウス「Runaway Shanty」
-
<
2015年06月10日
亡き父の思い出と共に、ホワイトハウスへ招かれた女の子の小さな家「La Petite Maison」
-
<
2015年06月05日
インスピレーションを誘発する、砂漠のシェルター「Wagon Station Encampment」
-
<
2015年06月02日
まるで童話の家みたい!メルヘンチックでオフグリッドの小さな村「Karenville」
-
<
2015年05月31日
ホワイトハウスに招かれた女の子の小さな家「La Petite Maison」
-
<
2015年05月18日
日本人の夫婦とアメリカの学生が建てる、ネイティブアメリカンの家「DesignBuild BLUFF」|Re:世界の小さな住まい方
-
<
2015年05月10日
シアトルの高校生が建てる、ホームレスキャンプのスモールハウス「Impossible City」
-
<
2015年05月07日
次の停車駅は、竜宮城です「Next Stop, Atlantic」
-
<
2015年05月04日
”カワイイ”モバイルコテージで暮らしのダウンサイズを実体験!「Music City’s Tiny House」
-
<
2015年04月29日
壊されつつある風景をフィルムに残す、アメリカ各地の小さな東屋「The Last Stop」